- 締切済み
娘になかなかお友達ができないみたいなのですが。
9月で5歳になる娘のことで気になってるので相談しています。娘は、保育園に通っているのですがそろそろ特定の子供たちと仲良くなったりしだす年齢だと思うのですがなかなか特定の友達ができずに、ふわふわ遊んでいるようで、この年特有で’’遊ぼう”.もう人数がいっぱいだからダメ。とか断られ、次のグループに声かけしてみて、どこかに入れてもらう。みたいな感じのようです。そんな子供だからもちろん好きな人とグループ組んでと言われるとどこからも誘われず、余りの子供たちと組むみたいな形のようです。それを聞いて私が切なく思い、思わず涙ぐむと''ママ、悲しいの?私のことで?どうして?楽しいよ。保育園”と言ってハンカチを渡してきました。しまった。と反省したかぎりでした。娘は、大人しい性格ではないと思います。外遊びが大好きで、よく話しもします。外では多少違うとは思うのですが、先生の話しだとお友達がもめ出すとすっと違う友達のとこに行ってみたりすることもあるようです。一人でいることはないですから心配なさらないで下さい。とは言われました。保育園に行かないなどともいいません。行事事も大好きで運動会や、お遊戯会は一生懸命します。私ごとですが家は転勤族なため今から引越し三昧が続きます。こんな娘が心配になり相談してみました。同じような子供さんを持つママさんたちや、プロの先生経験をお持ちの方々などいろんな意見がきけたらうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wuhansenxinkeji
- ベストアンサー率5% (4/68)
娘さんの誕生日、保育園のクラスメートを誘って、パーティーを行うのはどうですか?5、6歳の時、友達になるのは易しいです。一緒に面白い事をして、友達になりますね。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
とても優しい娘さんですね あまり気になさらなくても良いかと思います。 保育園、小学校低学年はお友達がコロコロと変わってもおかしくないですよ また親が仲が良く休みの日等一緒に良く遊んでいる子なら園でもいつも一緒じゃないですけど馬が合うみたいな所ありますがそんなに気になさらなくても園生活楽しいと娘さんがおっしゃるのならそれをそっと見守りましょう。 家も転勤族ではありませんが引っ越しを2度ほどしています。 年齢が上がるにつれなかなかその土地、学校のやり方に馴染めなくて自分も子供達も苦労した事があります。慣れた頃、友達が出来て楽しい時期引っ越しになると無邪気な時はいいですが色々と解ってくると女の子は結構友達付き合いで苦労しがちです。 なので転勤の引っ越しタイミングがお子さんにとってこれから重要かと ご参考程度に
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
何が悲しくなるのか良くわかりません。 素晴らしく臨機応変で、適応能力があると思います。 我の強いグループにいない方が自分を持つことが出来ます。 友達に左右されるような優柔不断なこともないでしょう。 ま、しばし学生生活は部活などに入るまで、窮屈なことを感じるかも知れませんけどね。 後は、習い事をさせて個性と競争心を育てたら良いと思います。 グループに入ることで、自分の好きなことが出来なくなる可能性があります。 保育園や学校の友達も大事だけど、習い事などで知り合ったライバルなどの友人を作っていく方がはっきり言って群れなくて良いです。 群れると頼ります。 人をあてにすると自立が遅れます。 自分自身で人生を楽しめ、個性を出せる人になられた方が幸せになれると思います。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
子供とはいえ、5歳程度なら、すでにある程度の社会性が身についていたりします。また、人付き合いにも個性があるので悲観しない方がいいと思います。 大人に例えて考えてみればいいと思います。 いつも特定の数人のグループで、仕事のことから家族などのプライベートなことまでおしゃべりする女性たちもいれば、職場の友人とは職場での付き合いとして、古い友人たちとは古い友人たちとの付き合いで、と、その時その場で臨機応変に友人と付き合う飄々とした女性もいます。 前者の場合は、特定の数名とディープで固定的な関係を結ぶことで安心感を得るタイプですが、しかし、トラブルなどになると『ちょっと面倒だけど友人関係だから仕方ない』と狭い人間関係ゆえに無視できず巻き込まれてしまうこともあります。 後者の場合は、仲の良い友達を聞かれると困ってしまう場合もありますし、また、他の友人たちなどから「親友ってほどではないけど友達」というやや浅く広い関係に終始しがち。ですが、わりと個人主義で自立心が強く、ひとりで自由に何にでもチャレンジするタイプともいえ、一般的には後者の方が、初対面の人に対して社交的で、誰とでも仲良くできたりします。 娘さんが、保育園の他の園児たちに「一緒に遊ぼう」と声をかけられない内向的な感じなのではなく、「一緒に遊ぼう」→「人数いっぱいだからダメ」→(あ、そっか、じゃあ他のこと遊ぼう!)と、ある意味で気軽に、園児全員と仲良くしているのだと思います。 また、他の園児の人間関係もそれとなく察知しているのかもしれませんし、特定の『○○ちゃんと仲良し』みたいにしてしまうと、あぶれてしまう別の園児がいたり、ということで、全員と仲良しである娘さんが、特定の園児を独り占めしないように配慮しているのかもしれません。また浅く広くとも、他の子全体と仲良くしている方が、ケンカになったりしなくていい、と感じているのかもしれませんね。 簡単なテストとして、他の園児について「○○ちゃんはどんな子?」「××ちゃんはどんな性格?」などと聞いてみるといいかもしれません。 内向的な子の場合は、他の園児について聞いても「よくわからない」「あまり話していないから知らない」と言ったりしますが、他の園児の性格や様子をわりと分析的に察知しているようであれば、特に問題なく、また社交的でありつつ個人主義的な部分が強い子なのではないか、と思います。
お礼
ありがとうございます。早速、聞いてみたら、~~ちゃんは意地悪だよ。~~ちゃんは優しいよね。と色々彼女なりに見てるようでした。~~ちゃんとは遊びたいかな。とかも言ってました。お返事で納得するとこだらけとともに少し、気が楽になりました。ありがとうございました。また、気になったら相談します。自分なりに彼女を信じて見ていこうとおもいます。とても参考になりました。
補足
こんな娘がどうしてもお友達が入れてくれないときはどうしたらいいの?て聞いてくるときは何と答えたらいらいのか悩むとこです。いい答えがあったら、参考にしたいのでアドレスがあれば教えて下さい。
- dmtb8264
- ベストアンサー率26% (42/161)
すくすくとしっかり成長していると思います。 ご両親の情緒豊かな人間性がいい方向で反映されているのだと感じました。 娘さんは柔軟性があり 我慢強さや適応力や順応性が適度にあり特に心配な点は感じられません。 今後の転園先や転校先でもしっかりと成長されると感じました。
補足
こんな娘が、たまにどうしても仲間に入れてくれないときはどうしたらいいの?と言ったり変なこと言ったりしたらどうしたらいいの?と聞いてくることがあります。私も何と答えたらいいか悩み、そのままでいらいよ。ニコニコしよう。と答えたりです。何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。参考にしたいと思ってます。
お礼
優しいのか気が小さいのかて思ってます。確かに転校の時期をみていかないといけないですよね。参考になりました。ありがとうございます。また何か悩みくじけそうになったら相談したいと思ってますのでよろしくお願いします。