- 締切済み
困っています。娘のお遊戯会の衣装について
困っています。娘のお遊戯会の衣装について 私は32歳の男性で、父子家庭です。 先日娘を保育園に迎えに行ったのですが、 娘が大泣きをしていました。 家に帰って何事かを聞いたら、 どうやらお遊戯会の役決めで、娘はじゃんけんに勝って 妖精の役になったのに、先生に勝手に変えられたとの事でした。 保育園に電話したところ、 妖精の衣装はとても難しく、私ではできないと判断したらしいんです。 それを聞いてすごく娘に申し訳ないというか、 悲しくなって、先生に私は作れますのでどうか娘に 妖精の役をやらせて欲しいと頼み込んで了解をもらいました。 しかし、後日説明書と型紙?を貰ったのですが、 ぜんぜん分からないです。 よく考えれば、ほとんど裁縫なんてできないのに、 何も考えず啖呵を切った私が馬鹿でした。 この事を同僚の女性に話したところ、 同情してくれて、私が作ってあげると言ってもらいました。 でも、出来るのなら、自分で作ってやりたいんです。 裁縫なんてボタンを付けることくらいしか出来ないのですが、 やっぱり私がやるのは無理ですか? 裁縫教室みたいな所もあるんでしょうか。 何か意見を頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 301chan
- ベストアンサー率28% (2/7)
はじめまして。 8か月の男の子のワーキング・ママです。 じゃんけんで役を決めたのに、衣装が作れないからって役を降ろさせるなんて ひどいですね!納得いきません。 だいたい、保育園ならお母さんたちだってみんな働いてて時間なんて無いし 裁縫得意じゃない人もいるだろうに、父子家庭に対する差別だと思います! 他人事だけど、憤りを感じました。 すみません!感情的になってしまって…。 娘さんは、パパの頑張りで妖精さん役をやれることになっただけで じゅうぶんに嬉しいと思います。 きっと「パパ頼もしい」って思っているはずです。 お父さんの作ってあげたい気持ちはわかりますが 下手をすると「やっぱり男親じゃこの程度」って印象を強くしてしまう結果に なりませんか? そうなると、娘さんが可哀相です。 代わりに作ってくれる人がいるなら、少なくとも今回は 任せてしまったほうがいいと思います。 娘さんのことを心配して、助けてくれる人がいることは とても素晴らしいことです。 お父さんだけではなく、周りのみんなに見守られて育つ娘さんは 幸せですね。 今回はお裁縫だからお父さんの出番はないかもしれないけど 保育園の行事や庭のお手入れなどで、お父さんに協力を求められる機会は たくさんあると思います。 その時にこそ、頑張ればいいじゃないですか! 片親での子育ては大変だと思いますが 適当に肩の力を抜きつつ、頑張ってくださいね!
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
娘さんは妖精の役になって本当に嬉しいんでしょうね。 私も洋裁をやりますし、中学校で家庭科(男女共)で裁縫を教えた経験もあります。 私は同僚の方に甘えてつくっていただいた方がいいと思います。 お嬢さんはお父さんの思いは分かってくれると思いますよ。 今から裁縫教室にいっても、簡単にはつくれませんし、お嬢さんが満足いく衣装にならないかもしれませんし。 ただこの機会に少しずつお裁縫は覚えておくといいと思います。 保育園では幼稚園ほどつくるものはないですが、小学校に上がるときに体操袋や給食袋などいろいろと制作物があります。 その時にはお父さんが自作で作ってあげてはいかがでしょうか。 今は男の方でも編物をしたり、手芸をする方がいらっしゃいます。 手芸店でも一日教室がありますから、そのような教室にお嬢さんと一緒に参加してもいいと思います。 頑張ってくださいね。 参考までに http://blog.livedoor.jp/honeyanddeath/ http://blog.goo.ne.jp/ossu-syugeibu/
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
優しい同僚の方がいらして良かったですね。 私の姉がシングルです。 仕事で忙しく、ミシンもないため、甥が必要な物はすべて私が作っています。 ただし、最後の手縫いでできる仕上げ部分は残して、姉にやってもらっています。 甥は、私と、姉が一生懸命作ってくれたといって喜びますよ。 オリジナルな部分は一切認められていないのですか? だとしたら、妖精の衣装はワンピースのようなものですよね。 その裾をまつり縫いするのはどうでしょう。 裾以外は、同僚の方に作ってもらいます。 できたら、お嬢さんに着せて、一番かわいい長さを決めて、あとは三つ折りして 手縫いでぐるっとまつり縫いするだけです。 多少のオリジナルがOKであれば、できあがった衣装の首元にスパンコールを縫いつけるとか、 どうでしょうか。 発表会衣装ですから、ボンドで貼り付けても大丈夫です。 何もかも、一人で頑張る必要はないと思いますよ。 困ったとき、助けてくれる人がいるって素敵な事です。 お嬢さんに、「困ったとき、一人で頑張らなくていいんだよ。 助けてもらえることって、素晴らしいことなんだよ」と教えてあげられる良い機会では ないでしょうか。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
質問者さんが、 ”出来るのなら、自分で作ってやりたい” その気持ちがあれば、道は開けますよ。 まず、コーチを一人見つけましょう。 後のことも考えると、同僚の方が一番いいと思います。 手縫いと仮定すると、手順は 1.布地に型紙を置いてしるしをつけ、そのまわりに 1.5~2センチの縫い代をプラスしたところを裁断 (”縫い代”=工作で例えると、”のりしろ”です) 2.生地を2枚、表側同士を内側にして、しるしの上を縫う 縫う場所の順番は説明書かコーチに確認 なので、裁断でミスをすると生地が不足してしまうので ここは同僚の方にお願いして 最初にどこを縫うのかをコーチに確認し、 毎日、1~2箇所を縫っては、会社の休み時間中などに 次の縫う箇所や注意事項を確認しながら 進めていくと、何とか完成できるのではないでしょうか? 作業としては手縫いですが、ある程度、縫う順番さえ守れば ちぉんと形になります。 多少、不恰好になっても、遠目に見るのですから大丈夫です。 それにしても、お父さんの心意気に感動しちゃいました。 職場が一緒なら、私もお手伝いさせてもらうところです。 でひ、お父さんの手作り衣装、作ってあげてくださいね。
生地や必要な物は手芸店に型紙とか説明書を持って聞けばわかると思います。 ある程度、簡単に手抜きして作る方法も聞けば教えてくれると思いますよ。ミシンを使わずに、手縫いで作るんですよね?それも伝えた方が良いと思います。 作るのが、どの位の物を手作りするのかわかりませんが…保育園ですよね? 以前保育士をしていましたが…。あまりプロ並に作らなくても大丈夫だと思いますよ。実際ホチキスや両面テープ、よく使いますし。お母様方は少し離れた所からご覧になるので、全然わかりません。 見た目にだらーんと布が落ちたりしていなくて、きちんとしてたら、作るのも補修もうちはどんな方法でも大丈夫でした。着られれば良いんです。 でも、期限に間に合う事が1番大切です。 プロに頼むにしても、同僚の方にお願いするにしても。自分で作るにしても。 頑張って下さいね。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
お嬢さんも女の子ですから(変な日本語ですね) 「お父さんに作ってもらった」ことより、 「衣装が可愛く良い出来である」ことのほうが嬉しいんじゃないかと思います。 私ならプロにやってもらいます。 そもそも保育園ですよね。 お母さんがいる家庭でも、プロに頼む人だっているんじゃないかと(笑) 我が家は(私は母親ですが)、娘の保育園用のシーツやバッグは私の母に作ってもらいました。 でも私の母も、ちゃんと洋裁を習ったわけじゃありませんし、シーツもバッグも直線だから楽ですが、 複雑な衣装とかであれば、可愛く作ってあげたいから、プロに頼むだろうと思います。 自分で作ってあげたい気持ちは判らないではありませんけど、 お子さんのお洋服だって、ボタンが取れたら質問者さんがつけてあげるわけですよね。 それで十分だと思います。
- pinoko0101
- ベストアンサー率42% (116/276)
こんにちは。 衣装作りの大変さ、すごく解ります。 私の娘の通っていた幼稚園はとても衣装にこだわる園で、すべて各親が作ります。 まぁ、中には誰かに頼んだり、ユザワヤのようなところに依頼したりしてる方もいるとは思いますが・・・3年間、なかなかその時期が憂鬱でしたね・・・ 3段フリル、ボックスプリーツ、着物風。 小物に至ってはレッグウォーマーから布製ブーツからサンバイザー・・・いろいろ作りました(笑) 今となってはいい思い出です。 まず、間際になって頼むのでは遅いので、できるかできないかを迅速に判断してください。 すべてを人に任せるのが気が引けるのであれば、パーツの多い衣装であれば、できそうなところを請け負う。 できないならすべてを任せるしかありません。 仕上がらないことが一番の問題ですから。 ただ、先の方の回答を否定するわけではないのですが、所詮衣装なんて着るのは多くて2回ですよね? 写真撮影と本番。 リハでも着るとしたって3回です。 しかもちょっと離れてしまえば縫ったか張り付けたかなんて解りませんし、当日補修でホッチキスでとめたりなんてことはザラです。 ほとんどの人が両面テープや接着剤使ってましたよ? 要はだれも近くでは見ないということ、数回しか着ないのだからさほどしっかり縫製しなくても大丈夫だと言うこと。 それに「縫わなくては」ということにこだわりすぎない方がいいです。 仕上がればいいんです。両面テープだろうが接着剤だろうが。 両面テープってかなり仕上がり綺麗なんですよ。 ユザワヤに行けば布用の両面テープ売ってます。 布の断ち目のほつれもロックミシンかけなくても「ほつれ止め」という液体があります。 塗ればほつれません。 できる人からするとミシンは楽ですが、使ったことが無い人にとってはちんぷんかんぷんですよね。 私の経験から言うと、衣装作りは ・布の裁断ができる ・アイロンがある これだけでOK。 あとは両面テープなどの便利なものをどんどん使いましょう。 自分で作ってあげたいという気持ちがあるのであれば。 子供同士が衣装を凝視することなんてありません。 「両面テープで張ってるー」なんて言いませんし解りません、絶対。 出来上がりがちゃんとしていれば「すごーい!」です^^ お子さんも絶対喜びます。 だってできもしないことを無理してまでやってどうするのですか? 子供のためであってもキャパシティがあります。 「できる限りやればいい」と私は思いますが。 ボタンつけくらいしかしたことのない人が縫製で衣装を作るのはかなり難しいと思います。 どんな方法でも、手作りは「手抜き」なんかじゃありません。 人は人。 もともと裁縫の経験がある人と比べたって仕方がありません。 パパができる限りを尽くして作った衣装。 お子さんは絶対に喜びます^^ ご自身でやられるのなら、頑張ってください! 人にお願いするにしても、罪悪感など感じなくてもいいと思います。 「その役をやらせたい」という親心。 その気持ちだけでも十分。
- karasuma74
- ベストアンサー率23% (86/372)
今から洋裁学校ですか。。。何年後に間に合うのでしょうか? プロに任せるか、同僚の女性に任せましょう。でないと、娘さんがもっとつらい目に逢うのではないでしょうか。気持ちは判りますが、針すら持ったことが皆無のお父さんが、見よう見まねでなんとなく形を作っていざステージに!結果が見えているような気がします。思っているほど簡単ではありません。いっそのこと、針を使わず、全部接着剤で貼り付けて済ませますか?お子様思いのお父さんにはそんなこと出来ませんよね。図工の作品では無いのです。 余程、ド田舎で無い限り、ご近所に手芸用品の販売店があるはずです。そこへ電話で良いので問い合わせしてみてください。OKが出れば、そこへ型紙と説明書と持ち込んでください。後は支払いをするだけです。採寸が必要かと思いますのでお子様もお連れになったほうが良いでしょう。もしかしたら仮縫い時にもう一度、お子様とご一緒に行くことになるかもしれませんが、フィットしたぴったりのものが出来上がると思います。 妖精でしょう。かわいいものが出来上がると良いですね。物心ついていますから、一生、お父様の素敵なプレゼントの“妖精”を覚えていると思います。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私個人の乾燥ではボタンがつけれるのなら出来るかと。 難しいのは型紙をちゃんと切れるかどうか。 きちんと切りさえすれば、最初にきっちりと玉結びをして糸を抜けないようにして 後はそれくらいの衣装ならば並み縫いすればいいだけです。 並み縫いは下から入れて上からだしてまた下に入れてと5ミリ間隔で。 感覚が短いほど頑丈ですが、時間はかかります。 並み縫いだと軟だと感じるなら、下から出して次に上から下に入れる時に1センチ先に下にいれ 次に上に出す時に5ミリ戻って出す。また1センチ先に上から下に入れて5ミリ戻って下から上に。 こうすると並み縫いより抜けたりしわになったりしません。 ミシンでやるのも簡単ですが、ミシンはミシンの使い方がわからないとできませんよね。 女性がつくってくれるのもうれしいですが、教えてもらってはどうでしょう? 教室に行くまでの時間とかあるのでしょうか。 出来ないことはないと思います。 裁縫なんて、小学生で習いますからね^^ 間違えれば縫い治せばいい。 型紙だけはきちんと切れれば私は出来ると思います。 でも説明書わかりませんか?^^ とにかく型紙を切って縫う線はしっかりとしるしをつけて、少し大きめに切る方がよいです それから縫う前に待ち針でもいいので、縫い合わせを確認してみてください。 どことどこを縫い合わせるのか。 最初から説明書読んで頭で理解するのは難しいと思いますが 現物があれば大丈夫。 心配ならば 大きな安い薄い紙で練習すればよいと思います。 素敵なお父さん頑張ってください!!!!!