• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳の娘のこと)

4歳の娘が保育園で嫌われている?対処法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘が保育園で嫌われているようです。クラスの子に嫌われて遊んでもらえないだけでなく、先生からも嫌われていると言います。娘の言葉には被害妄想的な部分もあるかもしれませんが、それでも心配です。保育園に見学を申し入れたが断られ、娘の言動が原因なら直したいと思っています。人とのコミュニケーションが苦手なのか、親の育て方が影響しているのか、障害があるのか気になります。どう対処していけばいいのかアドバイスをお願いします。
  • 4歳の娘が保育園で嫌われている様子です。クラスの子から嫌われており、遊んでもらえません。さらに、先生からも嫌われていると言います。娘の主観的な言葉もあるかもしれませんが、心配です。保育園に見学を申し入れたが断られました。もし娘の言動が原因なら改善したいと思っています。娘のコミュニケーション能力や育て方に問題があるのか、障害があるのか知りたいです。対処法のアドバイスをお願いします。
  • 4歳の娘が保育園で嫌われているかもしれません。クラスの子から嫌われており、遊んでもらえないそうです。さらに、先生からも嫌われていると言います。娘の言葉は被害妄想的な部分もあるかもしれませんが、心配です。保育園に見学を申し入れたが断られています。もし娘の言動が原因なら改善したいと思っています。娘のコミュニケーション能力や育て方に問題があるのか、障害があるのか考えることも大切かもしれません。対処法についてアドバイスをいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

すいません。補足質問の回答の仕方が判らないので、普通の回答要領で回答します。 >ひとつお聞きしたいのですが、息子さんがADHDだと気付かれたきっかけみたいな 事があれば教えていただきたいです。 そんなのありません。だって、私も家内も医者に言われて、それなんですか?って聞いたぐらいです。 >回答者様のように理解し協力してもらえるのか…。これも私の努力次第ですかね。 当初は私も家内を助けるなんて意識ありませんでした。 なんかよく判らない病名だけど、ま、勉強するつもりで行くか、ぐらいの軽い気持ちでした。 あなた行ってよ、ぐらいでいいじゃないですか。でも、始めが肝心ですよ。 病院に初めて行くとき、ご主人もつれていかれることを進めます。 検査結果のときが一番いいでしょう。 まともな神経の人間なら、検査結果の内容を聞くうちに、これは大変だぞ、って気づきます。

pansukisky
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 この連休に主人といろいろ話し合いました。 普段は仕事ばかりで、家庭の事は私任せなので、子供の事を親身に考えてくれないのではないかと勝手に思っていました。でも彼なりに娘の事を心配していて、保育園の見学にも一緒に行きたいと言ってくれました。 まだ障害があると決まったわけではないですが、そうであった場合も、どうしたらいいのか、なにが大切なのかを教えていただき、本当にありがとうございました。

pansukisky
質問者

補足

皆様、見も知らずの私の悩み事に親身に回答して下さり、本当にありがとうございました。 私にとって、すべての回答がベストアンサーでしたが、夫婦での話し合いのきっかけを与えて下さった、こちらの回答をベストアンサーにさせていただきたいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (6)

回答No.7

娘さんが嘘を言っている、というわけではなくて、可能性として聞き流して下さい。 私が年長の時、まさにそんな感じだったと生前母に言われました。 「お友達ができない」「先生が話聞いてくれない」「遊んでくれる人いないから本読んでる」「先生は私の絵が下手だって言った」と母に訴え、母はびっくり仰天して、すぐ担任の先生に事実確認に言ったそうです。 で、一人で遊んでいることが多いのは本当だったそうですが、先生の対応はそんなことないと言われたと。 そして先生と母と話あって、2週間に一度私だけ休ませて、母と2人で遊んでくれていたそうです。 先生公認のお休みという感じで、母は言いませんでしたけど、仕事のほうでもかなり迷惑かけたんじゃないかなと思います。 私自身は、既にできている子供の輪の中に入っていけなかったのは覚えています。でも先生のことは嫌な思い出は何もなく、砂場で一緒に遊んでもらったこととかよく覚えているんですよ。 で、お休みさせてもらって遊んでもらったという記憶は全くないんですが、いつも休みたい行きたくないと思っていたのは覚えています。 母は、寂しかったんだろうねぇと笑いながら言って、なんとなく私も(覚えてないけど)そうなんだろうなっていう気がしました。 下に弟も妹もいたし、母はずっと働いていたし、お姉ちゃんだから、とかお姉ちゃんだもんね、と言われてきた記憶はすごくあるので、自分が可哀想な立場になれば、母が構ってくれる気にかけてくれるっていうのがわかってたんだと思います。 ちょうどその頃盲腸こじらせて腹膜炎になり、1ヶ月近く入院したんですが、その時も辛かった記憶より、あれこれ世話焼かれて嬉しかった記憶しかないですし、小さい時の風邪の記憶とかも、世話を焼いてくれる母の記憶しかないです。 愛されていたのはその頃も今も十分わかっています。でもやっぱり離れる時間は、どうしても寂しかったのかなと思います。 子供って実はすごく知恵が働くし、周りの大人のこともすごくよく観察していますから、どうすれば母が自分を気にかけてくれるかとか、どう言えば喜ばれるかとかすごく考えていたりわかってたりするんじゃないかな、と思います。 私が質問を拝見して最初に思ったのは、もしかして娘さん、お母さんに気にかけて欲しいのかな?と思ったので、失礼ながら発言させて頂きました。 お友達のお話はともかく、先生のお話はいくらなんでもそんな先生いるのかなってちょっと違和感を感じたもので。 保育園の先生も忙しいし、全てに目が行き届くわけはないので、娘さんが言う通りである可能性も勿論ありますが・・・。 可能ならそれとなく先生に窺ってみるといいかもしれませんね。娘さんの言うことが、事実ならそれこそ転園やなんらかの障害を疑う場合もあるでしょうし、違っていれば「寂しい」のサインかもしれませんし。 もしそうなら、仕事も家事もあって大変だと思いますが、時々でも一日全部娘さんのためだけに使ってみてあげるとか出来るといいんじゃないかなと思います。 私と娘さんは環境も違うし、別の人格なので、あくまで例の一つとして考えて下さいね。 発達障害などの話ですと、友人の働く園は、保育士の方が疑っていても、保護者の方から「うちの子疑いがあるでしょうか?」という相談がない限り、保育士の方から可能性を示唆することはないんだそうです。 他の方の言うとおり、悪い面ってよほどの問題でも起こさない限り、言わないみたいですから、そういう意味でも一度お話されてみてもいいかもしれません。

pansukisky
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 すごく素敵なお母様ですね。尊敬します。 娘が2歳半の時に下の子が生まれました。 思い返してみると、妊娠中からほとんど抱っこはしてあげていませんでしたね…。すごく物分かりがいい子でイヤイヤ期もほとんどなくて、手のかからない子でした。 今、下の子がイヤイヤ期真っ最中です。本当にすごくて、娘に我慢させるような事も多かった気がします。 昨日、娘と二人きりで過ごしました。お絵かきしたり一緒に工作したり。少し笑顔が戻ってきたように思います。やっぱり寂しい思いをさせていたのですね。 再度、保育園に見学&面談を申し入れたいと思います。 ありがとうございました。

noname#201398
noname#201398
回答No.5

私も同じ年中の子供を持つ母親です。 私ならまず、先生に「娘が何かご迷惑おかけしてないでしょうか?」というように 聞いてみると思います。何かあれば「そういえば」と話してくださるでしょうし。 うちの子が通う幼稚園だけなのかは分かりませんが、 先生は「いいこと」は言うけれど「悪いこと」はこちらが聞かない限り 敢えて話そうとはしないように思います。 私も実際子供の様子がちょっとおかしいなと思った時には 「御迷惑おかけしてないですか?何かあれば教えてくださいね」と言うと 「あ、そういえば最近自己主張ができるよういなってきて、嬉しいみたいで その勢いでお友達に強く言い過ぎちゃったりとかはするみたいなんですよね」 てな具合に話してくださったりもします。 お友達が作れないというのが、何となく子供の性格以外のところにあるのではないかというのは きっとお母様が一番察知できるところだと思うので、もし少しでも疑わしいと思えば 相談に行かれるのが一番かと思います。 年中さんにもなると、特に女の子はかなりおしゃべりも上手になって、 もっともな感じで色んなことを話したりしますものね…それによって お母さんが不安になる気持ちもすごくわかります。 私も幼稚園の参観に行くと女の子なんかはとても積極的に分かりやすく、もっともらしく 話しかけてきますから(笑  もちろん、子どもたちは子供たちで自分の言っていることが正しいと思って話しているわけですが こちらからすると「うーん、、、」ということもしばしば。 なので、まずは参観に行かれて客観的にご覧になられてから判断するのが 懸命かもしれませんよね。 子供の悲しい発言には母は10倍ぐらいの悲しみを受けますよね… どうかよい方向に事が進みますように!

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生にどう聞いたらいいのか迷っていました。 ご迷惑かけていませんか?と聞けばいいのですね! ありがとうございました。今度聞いてみようと思います!

  • pipizxcv
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.4

すごく心配ですよね。。。私の娘は今年入園した年中さんです。 確かに子どもの話だけでは園での生活ってわからないですね・・ 園児の中のルールみたいのがあって、遊びに入れて欲しければ入れて!!と自分でちゃんと言わないと 仲間に入れてもらえないとか、、、あるみたいで。。未だに友達ができなくて、朝は泣いてる子とか います。。先生から離れ無い子もいるし。。 娘さんが嫌われてるのかどうか、担任と時間をとって貰って聞いてみては?? アドバイスなんて無いけど。。なにかのテレビで、少しおかしいのかな??とか、友達できなくて心配だ、、 とか思う子に対して、そのお父さんは、おもしろい子だなって思っていたんですって。 その子の性格や、個性を大事にしていく。とか何とか・・・・ けど、娘さんが園での生活がつらいなら、園を変わるのもいいかも。 一人遊びが好きな子なのか、友達が欲しくてもっと遊びたい子なのか、お母さんが見てたらわかると 思うので。凄く心配だとおもうけど、、どうにか娘さんが園での生活が楽しくなるようになってほしいですよね。。。同じクラスのママさんとも話したり、うちに遊びに来てもらったりは?? 子どもが園での生活での話をしてくれるうちはまだ、いいですよ! そのうち何も話さなくなるってのが、ほんとに心配な事らしいです。 たまに、今日は園休んでどっか行こうか!とか、気分転換もいいかもですよ。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供達の間のルールはいろいろありそうですね。 娘は一人で遊ぶのは好きなタイプなのだと思います。砂場で泥団子をひたすら熱中して作ったり。 ただ、以前にお友達にもらったお手紙を、大事に持っていたりするのでみんなと仲良くしたいと思う気持ちもあるようです。 今度、二人で遊びに行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

>人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? 私の息子、中学生ですが、ADHDとLDという所謂、発達障害です。 仮に娘さんが発達障害だと仮定して対応する場合の私ー父親40代ーの経験からアドバイスさせて頂きます。なお、文面から質問者さんが母親だと思われるので、母親と想定させて頂きます。 >保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 まずは休ませるべきだと思います。 別に保育園に行かなくても、長い人生、まったく問題ありませんよ。 無理に通わせて、娘さん自身が保育園の体験から集団生活を嫌いになり、社会に適応できなくなる方が問題だと思いませんか? それに見学もさせてくれないなんて、おかしい、と思います。 質問者さんが仕事の関係とかで、娘さんをあずけないといけないとか実情がおありでしょうが、今は娘さんを優先させるべきだと思います。 次に、教育センターに相談するといいと思います。 教育センターを通じて、娘さんの診断をする病院を教えて貰ったほうがいいでしょう。この際、病院の選択は非常に重要です。通いやすいとか、距離的な話しもありますが、質問者さんが自分に合うか、合わないか、とかよく見定めて選択された方がいい、と思います。なぜなら、発達障害であれば、おそらく成人になるまで、10数年は通うことになるからです。 最後に、最も重要なことは、夫婦でこの問題にどう対応していくか、きちんと話し合うことをお勧めします。往々にして発達障害の子供の面倒は母親にまかせきりということになりがちですが、はっきり言って、それは無理です。母親の負担が非常に大きいからです。母親がへたをするとノイローゼになります。ちなみに、息子が小学生の頃通っていた情緒障害学級で、シングルマザーの方が非常に多くてびっくりしました。 うちの場合、教育センターは家内、病院は私(父親)という分担にしています。 息子が中学に非常にうまく適応しているというのもあり、家内は最近、教育センターに行くのをさぼっています。私は月一回、児童精神科医の先生に診断10分程度、心理療法士の先生に45分間、面倒を診てもらっています。息子は通っていません。 当面はまず保育園を休ませる、教育センターに相談する、夫婦でこの問題に対応していくこを決める、がいいのではないですか。 発達障害かは医師の診断がないと分かりませんが、いずれにせよ親の育て方云々ではないと言えると思います。だって、そんなこと言い出したら、アダムとイブまで遡ることになりますよ。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにADHDなのではないかと不安になっています。 保育園をお休み…。私の仕事の事を考えると…。でも娘のためですもんね。ただ娘も今は運動会の練習など張り切っています。 教育センターは役所に聞いてみたらわかるのでしょうか? 一番のネックはお恥ずかしながら夫婦での話し合いです。夫はうちの子に限って、と考えがちな人です。私が不安だと言うと「考えすぎ」と一蹴。 回答者様のように理解し協力してもらえるのか…。これも私の努力次第ですかね。 ひとつお聞きしたいのですが、息子さんがADHDだと気付かれたきっかけみたいな事があれば教えていただきたいです。 ありがとうございました。

  • coftea
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.2

こんばんは。 まず保育園の担当の先生に「うちの娘、保育園でお友達と遊べてますでしょうか?」「お友達と上手に遊べていないなら家でも指導したいのですが、どうしたらいいでしょう?」とお話を聞いて下さい。 大概の先生はそこで色々お話して下さると思います。 質問者様が危惧されているように、おとなしい子は比較的先生に安心されて見てもらってない場合もあります。質問者様が「先生、お気づきの事があったら知らせて頂きたいのですが」と言う事で、先生の注意も多少向きやすくなるかもしれません。 大体そういう質問をした時の先生のリアクションで、どの程度見てくれてるのかわかると思いますので、担当の先生が若くて、質問者様が思う程度みてもらえないと思う時は、もっと上の先生にも相談するか、思い切って転園…も有りだと思いますよ。 4歳児くらいのお友達ができない…はお友達へのアプローチの仕方がわからない とか結構単純な問題である事も多いので、質問者様があまりナーバスにならずに。 今お友達を作る事が上手でなくても、ずっとそうではありませんから。 うちの上の子も相当マイペースでのんびりですが、自分に合うお友達を数人見つけてくるのは本当に上手ですよ。下の子は社交的でお友達はたくさんいますが、一体何人が本当にお友達なのやら…と疑問に思うこともしばしば。 お友達はたくさんいても良いけど、お子さんと本当に合うお友達が数人いればそれでもOKだと思います。

pansukisky
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の考えとしても、 いっぱいのお友達に好かれるに越したことはないですけれど、数よりも、一緒にいて楽しいと思える本当に気の合うお友達を作って欲しいなぁと思っています。 運動会が終わったら、見学と面談を申し出たいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

…かわいそうですね。 転園ではダメなのでしょうか?お母さんだけはお子さんの味方でいてあげて下さい。 ちなみに私には味方がいません。友人もいるし、人間関係も問題ありませんが、生まれてきてから私を守り、味方出来るのは私だけです。 せめて親は子の味方であって欲しいです。 友人と言っても、他人は所詮、他人ですよ?あなたのお子さんをかばい、守ってくれる他人がいますか?

pansukisky
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! そうですね、どんなときでも私は娘の味方でいようと思います。いつも娘にはいつでも味方だよ!大好きよ!と言っています。 嫌われていると言われた時も「みんなが嫌いと言ったってママもパパも妹もおじいちゃんおばあちゃんたちも、みぃーんなあなたの事、大好きで大事な宝物よ」と言ってぎゅっとしました。 転園は考えていませんでした。でも転園してもまた同じ事がおきたら?と考えてしまいますね… 回答者様にもきっと、味方になってくれる方が現れると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A