- ベストアンサー
年長娘のお友達付き合いに不安を感じます
- 幼稚園年長娘のお友達付き合いに不安を感じる理由とは?
- 幼稚園でのお友達関係が心配な年長娘の母の悩み
- 年長娘の幼稚園での交友関係についての不安
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの長女がそんな感じでした。 特に園であったことも言わないし、お友達の話も出ないし、確かに園での様子が把握しづらかったですけどね(笑) 話したがらないというよりも、園であったことを自宅で話す必要性を感じてないのかなぁと思いましたけどね。 聞けばある程度は話してくれますけど、めんどくさくなるのかどうかわかりませんがだいたい「わからない」「さぁ?」「知らなーい」で会話が終わるんです。 小学校になっても同じで、だけど特に問題なく過ごせているようでしたので、そういう性格だしそれはそれでいいのかなと。 反対に、次女はとにかく聞いてもないのに全部しゃべる子で。 話さない子もそれなりに心配でしたけど、全部話しちゃう子はわかりすぎてしまってこれも心配の種。 「あの子がこんなこと言ったから嫌だった」「この子がこんなことしたんだよ」とか、時々愚痴らしきものも混じりながら話してくるので、園での生活が見えすぎるしんどさがあったかなぁ(苦笑) 子どもの話だから鵜呑みにはできないですけどね。 話さない子は、そこで生活で完結できているのかも? たまに自分から話すときって、よほど印象的だったとかよほど嫌だったとか、そういう時が多かったのである意味わかりやすかった気がします。 それを逃さずにきちんと話を聞いてあげれば、それで充分かなと思うんですけどね。 根掘り葉掘り聞かれるのは、私自身が嫌だということもあって、あまり聞かないようにしていたので話すのを待っていた、という方が多かったです。 ベラベラ話す子もいれば、話さない子、話したくない子、え?話すものなの?って思っている子、いろんな子がいるってだけじゃないですかね。 お子さんが困っているのなら助けてあげればいいと思うし、困ってないならそれは問題ではないと思います。 お子さんはお子さんのやり方で、上手くやっているのではないですか?
その他の回答 (1)
- りんご(@ringoonu)
- ベストアンサー率0% (0/1)
幼稚園で先生をしています、中高生の母です。 幼稚園の先生が特に何も気にされてないようなので、幼稚園では上手くやっているんだと思います。 ママから「今日は誰と遊んだの?」と聞いてみてはいかがでしょう?ま、ウチの息子は「色々」、娘は「みんなと」という答でしたが(^-^; 幼稚園の話しをするより、もっと違う話しをしたいのかもね。
お礼
ringoonoさま お答えありがとうございます。 お礼が遅くなり、大変申し訳ありません(>_<) 幼稚園の先生をされているのですね。 確かに、担任の先生からは何も気になることは 聞きません。 夏休みに面談があったのですが…。 幼稚園では、親が思うより上手くやれてる のかも知れませんね(*´ー`*) 去年まで、大の仲良しのお友達が同じ園でしたが その時も私に色々話すことはありませんでした。 >幼稚園の話しをするより、もっと違う話しをしたいのかもね。 確かに 家に帰ったら、外の世界とは線を引きたいのだと思います。 幼稚園以外の話はすごくイキイキしながら話してます。 (特に今は、運動会練習で疲れてるから余計に…(>o<")) また、静かに見守ろうと思います。 ありがとうございました。
お礼
hotkarinさま お答えありがとうございます。 お礼が遅くなり、大変申し訳ありません(>o<") お嬢様が二人、いらっしゃるのですね。 お姉さんが我が娘と同じ感じだったと聞き、 安心しました。 女の子はとにかく、他人に興味津々だったり あった事をあれこれ話したりするもんだと 勝手に思い込んでいた部分があります。 それとは違う娘を見て、いつも心配してました。 妹さんは正反対だったとのこと。 色々話してくれると確かに外の様子を把握は出来ますが 知りたくない事を知ってしまったりと、シンドイ 事もあるでしょうねΣ(ノд<) 話してくれないことがしんどくて お友達の事を話してくれる子のママがただただ 羨ましくて仕方ありませんでしたが 少し考えが変わりました。 >話さない子は、そこで生活で完結できているのかも? たまに自分から話すときって、 よほど印象的だったとかよほど嫌だったとか、 そういう時が多かったのである意味わかりやすかった気がします。 それを逃さずにきちんと話を聞いてあげれば、 それで充分かなと思うんですけどね。 根掘り葉掘り聞かれるのは、私自身が嫌だということもあって、 あまり聞かないようにしていたので話すのを待っていた、 という方が多かったです。 これは、まさにうちも同じで、 すごく嫌だったこと、反対に嬉しくてたまらなかった事は 聞かなくても自発的に話をしてくれます。 貴重なので、逃さずしっかり聞いてますね✨ 色々聞かれるのは私も嫌だったため、 あまり聞かないように、話をしてくれるのを待つ姿勢でいます。 今までやってきた通りに子供を見守っていて良いのかも、と 思えてきました。 >ベラベラ話す子もいれば、話さない子、話したくない子、 え?話すものなの?って思っている子、 いろんな子がいるってだけじゃないですかね。 お子さんが困っているのなら助けてあげればいいと思うし、 困ってないならそれは問題ではないと思います。 書かれてあるように色んな子がいますよね! うちは「話さない子」なだけなんだと思います。 子供の様子に気を遣いながら その時その時に親がすべきことをしっかりやっていきます。 >お子さんはお子さんのやり方で、 上手くやっているのではないですか? 親が思うより上手くやれてるのかも しれないですよね✨ 親の前と外で見せる顔は違うと言いますし。 ありがとうございました。