• 締切済み

聖書に関する質問

マルコによる福音書8:35とルカによる福音書17:33には両方とも 自分の命を救おうとするものは、それを失い、それを失うものは、保つのである といった内容のことが書かれているのですが、マルコの方はイエスに従う者としての教訓として書かれているのに対して、ルカの方は終末に人の子が再臨したときにどうすれば取り残されずに救いにあずかることが出来るか、という意味で書かれています。 これは一体どういうことでしょうか。単に、どちらかが他方の引用として用いられただけなのでしょうか。 それとも全く同じ意味として書かれているのでしょうか。もしそうだとしたら、ちょっとおかしいなと思ってしまいます。人の子の再臨がそれぞれの時代の各個人の内面で起こるということであればまだわかるのですが。 どなたかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#214841
noname#214841
回答No.2

>同じ意味として書かれているのでしょうか。 はい、さうだと思ひます。類似した言葉は、マタイ福音書10章39節、16章25節、ヨハネ福音書12章25節にも出てきます。いづれも、adgj13572468さんの分類方法にしたがへば、マルコ福音書8章35節の用法に近いのでせう。 人間としての食べたり飲んだりといつた日常的なことに没頭するのではなく、神のために生きなさい、といふ教へです。なぜ疑問にお感じになるのかがわからないのですが、それだけの意味だと思ひます。

noname#234406
質問者

補足

マルコ8章35節、マタイ10章39節、16章25節、ヨハネ12章25節でいわれている、どの時代に生きている人にも共通する生きる上での教訓が、ルカ17:33でいわれている、ある特定の時代に起こる終末期のかなり差し迫った状況においても共通して教訓として心得ておくべき、という意味で同様に「自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのために命を失う者は、それを得る」が用いられているという解釈でよいのでしょうか。 つまり、人生の長いスパンでの教訓であるし、終末期の非常に短いスパンでの教訓でもあるということでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

同じでしょう、 情けは人のためならずというようなことだと思います。

関連するQ&A