• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テキストを何度も読んでも理解できない場合)

テキストを何度も読んでも理解できない場合、色彩検定2級勉強中の私が分かりやすい光の性質のテキストを探しています

このQ&Aのポイント
  • 私は色彩検定2級を勉強中で、分かりやすい光の性質のテキストを探しています。数ある中で3級では一番分かりやすいものを引き続き選びましたが、光や蛍光灯、電球などのランプや分光分布などの光の性質のところが挫折しそうです。初めて学ぶためちんぷんかんぷんのところもあります。
  • 読んでもさっぱり分からないというのは、私に読解力がないからでしょうか?何度も読んでも理解できない場合、どのように勉強を進めるべきかアドバイスをいただきたいです。
  • 私の高校では光の性質について学ばなかったため、初めて学ぶ難しい分野です。私にとって理科の分野が難しく、何度も読んでも理解できないという経験があります。勉強が進むためのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 大変そうですね。  >私の高校ではこういうのは学ばなかった  普通科では物理を選択していても、分かりにくいかもしれませんね。  >何度も読んでも分からないというのは、私に読解力がないからですか?  そうではなく、基本的な知識が足りないのでしょう。  >光の性質について何か分かりやすいテキストってないでしょうか?  >なんでも良いので勉強が進むアドバイスをお願いします。  検定関係の本ばかりでなく下記のような本も読んでみてはいかがですか。  これら以外にも、大きめの書店で理工関係の書棚には、分かりやすそうな本がいろいろあります。ブルーバックスは新書のコーナーかもしれません。  トコトンやさしい 光の本  http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E5%85%89%E3%81%AE%E6%9C%AC-B-T%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E2%80%95%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%A2%E3%83%8E%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%B0%B7%E8%85%B0-%E6%AC%A3%E5%8F%B8/dp/4526053252  光と色彩の科学 ブルーバックス  http://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%81%A8%E8%89%B2%E5%BD%A9%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E2%80%95%E7%99%BA%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%8B%E3%82%89%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%A7-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%BD%8B%E8%97%A4-%E5%8B%9D%E8%A3%95/dp/4062577011  

happine
質問者

お礼

2冊とも私が求めている内容がのっている本です。 買います。 シルバーウィークがあるので、その時にしっかり勉強します。 急がば回れと言いますし。 ありがとうございました。 良い物をご紹介いただいて本当に助かります。 私は、小学生時代から理科は苦手でした。 中学の時はずっと40点台で、何一つ知らないところからの勉強です。 でも、がんばります。

その他の回答 (3)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4

>目のところ(明所視、プルキニエシフトなど様々な内容)は問題ありませんが、光や蛍光灯や電球などのランプや分光分布などの光の性質のところが挫折しそうです。 > 初めて学ぶため(私の高校ではこういうのは学ばなかった)ちんぷんかんぷんのところもあります。 理系であっても、基本的に高校では学ばない領域です。 >何度も読んでも分からないというのは、私に読解力がないからですか? 単に、本とhappineさんのレベルが合っていないだけです。 後からそのテキストを読めば、 何だ、こんな簡単なことをどうして悩んでいたんだろう と不思議に思うことと思います。 たとえばこんな↓本は如何? http://www.amazon.co.jp/dp/4315518883 http://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_201503.html

happine
質問者

お礼

おすすめいただいた本は、3級の内容です。 3級の時に出会っていたら、苦戦しませんでしたのに、ああ・・・という感じです。 3級の時もこちらで質問しまくり、お世話になりました。 大変でした。 私の買った本以上の分かりやすい色彩検定の本はないので、私は相当頭が悪いのだと思います。 ありがとうございました。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.2

色彩に付いて光の問題は切り離せない問題では無いでしょうか 光によって色彩は変化します。 その分野が分からないと色彩関係上非常に問題が有ると解釈 します。 僭越ながら私は理科、科学に付いてはリテラシーが無く偉そう な事は言えませんが読解力云々よりも之に突き進もうと言う 突進力が欠如している様に思われます 難解な分野ほど突き詰めて勉強すると「何だこんな問題か」と思う 様になり自然と面白く成ってきます 従って再度落ち着いて之の意味する箇所を何回も何回も読み理解 する様にする事だと私は思います

happine
質問者

お礼

やる気はあります。 ご飯をしっかり食べ、DHAサプリも飲んで、さあと必死で勉強するのですが、ついていけなくなっています。 ありがとうございます。 他のところはなんとか覚えていけているのに。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1
happine
質問者

お礼

リンクをありがとうございます。 それはまだ分かるのですが、それ以上のもっと濃いことがテキストにのっていてついていけていません。 ありがとうございました。

関連するQ&A