• 締切済み

ES[人生で直面した最も困難な事]について

ES[人生で直面した最も困難な事]について書いたのですが、見ていただけると嬉しいです。長文ですみません。。これって困難としては弱すぎますかね。。 USJのフェイスペイント(ゲストのお顔に楽しいペインティングを施す)のアルバイトでマネージャーさんに「ゲストがどんな気持ちでペイントしに来ているか想像したことある?わからないならクルーをやる資格なし」と叱られ、又上司からも指摘された事です。技術的な面に関しては毎日毎日練習していた為ゲストに満足頂けるペイントを提供できていると思い込んでいた私にとって、自分の接客がいかに未熟であるかに気づかされ本気で落ち込みました。しかしここで辞めれば「挑戦した事には真剣にに向き合う」モットーに背く事になり、自分に負けてしまうと思った私は、接客を徹底的に見直す事を決意しました。まずは「パークに何度も脚を運んでお客様目線でクルーを観察する事」を行う事で自分がいかに技術的な事に囚われ、ゲストの「楽しい思い出を残したい!」というニーズを満たせていない事、何より自分が楽しむ事を忘れていた事に気がつきました。なかなか上手くゲストの心が掴めず、描く事に集中しがちな課題から、一回一回全力楽しむ事、ゲストに楽しんでもらいたい気持ちで接客を心がける事、これらを意識する事で心から笑顔になれている自分がいました。するとさらにゲストに感動を与えたい想いが強くなり、「ゲストに最高の5分間」を提供するという目標を掲げ「先輩から声のトーン、表情を研究し実践」「キャラクターに関しての豆知識をマスター」「ゲストの身につけている物や年代によって合う色、雰囲気を変える工夫を提案実践」等たった五分間という短い時間の中で、全てのゲストに一様の対応をやめ客層ごとのニーズに適う対応を探求し続けました。判断を見誤りお客様に失礼をおこす失敗もありましたが、その都度改善し対応を磨きました。これらを心がけ三年間続けた結果マネージャーや上司にも沢山のお褒めの言葉を頂き、ゲストにも「次もあのお姉さんに担当して欲しい!」と指名頂くまでになりました。この経験から、「何事も素直な気持ちで向き合う事で困難は乗り越えられる事」「相手の立場に立って物事を考える事の大切さ」を学びました。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.4

アルバイトで頑張ったこと、そこから学んだこと、と言うのなら良いのでしょうが。 人生で直面した最も困難な事 ってこんな話なんですか? と言うのが最初の印象です。 クルーをする資格なし! と言われたのが『直面した困難なこと』なのですか? 対応を誤って大きなトラブルに発展してしまった、アルバイト先の上層部も巻き込んだ大騒動になったがうまく収められた、位であればタイトルに沿った内容になるかとは思うのですが。 ちょっと視点を変えて他のテーマを探されたらいかがでしょうね。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.3

単純な話、"相手(=企業側)の立場に立って" ESの文章を考えていますか? 自分の立場からしか書かれていない文章なので、学んだ大切さが本文に出ていません。 もし、そういった文章で締めくくりたいのであれば、それに相当する内容が求められます。 「素直な気持ちで困難が乗り越えられた」 のであれば、大きな勘違いをしています。 周囲への感謝の気持ちが文章からあまり見えてこない。これも独りよがりと受け取られます。 仮にESで通ったとしたら、私が面接官ならば大学での直面した困難なことについてお伺いすることになると思います。 チームワークについてや、3年もいたのであれば自分よりも後輩(まったく同じ場所ではなくともいたはず)や、先輩、上司との人間関係についての記載も最低限ほしいところですね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

新卒の面接をしたことがあります。 その立場でいうと、またバイトのねたかという気がします。 貴方とっては真剣かもしれませんが、面接等で多くの学生がアルバイトの経験をあげます。聞くほうはまたかという感じです。 貴方の子供のときからこれまで、他人には無かったような出来事はほかには無かったでしょうか。あなた自身では無くても御家族などに大変なことは起こらなかったでしょうか。 たとえば進学は順調だったのでしょうか。 受験競争の経験はアルバイトよりもはるかに困難ではないかと思うのですが。 そういうことをもう一度思い出して、そのとき貴方はっどうしたか、またはどうしてもらったかなどを書いてはいかがでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「ゲストの身につけている物や年代によって合う色、雰囲気を変える工夫を提案実践」というのがあるので、その一例を述べたり、 具体的にどうペイントを変えたのか、声のトーンや表情のなにがポイントだと気付いたのか、自分で鏡をみたのか・友人にみてもらったのか、 という「具体的なアクション例」を入れないと、 ・ご自身じゃなくても想像で書ける内容で止まっている ・ご自身ならではの視点や発見がない と思われかねないかな、と思います。

関連するQ&A