- ベストアンサー
大学 学部選択
大学の学部選択にあたって。 質問なんですが、漫画や小説の帯などを製作しているのはどういった職業の方なんですか? イラストレーターですか? コピーライターですか? 教えてください。 また、司書の方がおられましたら、具体的にどのような仕事をし、司書をしていて良かったこと、後悔したことなどを教えてください。 お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マンガや小説など、単行本の帯を企画するのは、「その本の出版社」の売り上げ対策をする営業や広告・企画部門。そこで、誰かの推薦文を入れる、とか、コピーライターに「映画の宣伝みたいな短評っぽいもの」を書かせるとかして、製本したものに最後に帯だけ足して、POP広告のような効果や働きをさせているだけです。 ですから、基本は出版社の担当者がまとめ役となって、必要なコピーなりイラストを社内で作成か外注、という流れです。 わたしは司書の資格保有者ではないですが、博物館の学芸員などと同じで狭き門になっているらしく、新しい雇用枠はなかなか空かないようです。図書館で、必要と思われる本の要望を聞いたりして予算内で蔵書の拡充をするとともに、過去の本の管理をしながら、 図書館利用者からの調査依頼にこたえる「レファレンスサービス」をしており、その調査結果は国立国会図書館が音頭をとって「レファレンス協同データベース」にまとめることで、将来の同様の調査の助けとなるよう、全国の司書の互助に利用されています。 レファレンスサービス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 レファレンス協同データベース - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%8D%94%E5%90%8C%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9 これらの、利用者の望む蔵書・調査が反映されることに司書の方々への感謝がなされるようになり、職業の知名度とともにやりがいの向上につながっているようです。
お礼
回答ありがとうございます。なるほど!ひとつの帯を作る過程にも本当にたくさんの人が関わっているんですね。詳しく教えてくださってありがとうございました!