- ベストアンサー
will と be going to どちら?
- I hear he is going to study abroad next month.
- 回答はis going to のみ。
- 『現時点での意思決定』をあらわすのでwill 不可。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://www.perfect-english-grammar.com/will-or-be-going-to.html http://www.grammarbank.com/will-vs-going-to.html 上記などを参照したところ、 ★会話時点で決まったことにはwill ★会話時点より前に計画して決まっていたことにはbe going to この理由は、回答が正しいとされる根拠だったが、ちょっとこれだけで納得するには弱いということですよね。 上記のほかに、 ★意見に基づくことにはwill ★見たり聞いたりしたことから予想されることにはbe going to とも書いてありました。 上記から、「hear 、つまり、聞いたこと」であるので、be going to が適しています。(ただ、個人的にはちょっと細かすぎる問題だなぁとおもいますが、、私個人的にはどちらでもいいかな。) 補足ですが、上記考慮すると、 例えばI believe he will study abroad ...などのように、hear じゃなくbelieve やhope だったら、話者の「意見」になるので、willが正解になると思います。(二つ目のリンク先参照) いかがでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
その他の回答 (5)
- TAKA2015MAR
- ベストアンサー率65% (395/601)
I've just heard ならhe will ~.になるのかもしれませんね。 そうですね。 今、彼から聞いた感が強く出る英文であれば、 I've just heard he will study abroad next month. を不可には出来なくなると思います。
お礼
ありがとうございました。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
"He is going to study abroad." vs. "He will study abroad." の選択であればどちらでも遜色ないと思います。 どちらも、「彼は留学する」というステートメントとしてとれるからです。 しかし、"I hear ..." が冒頭に入ると微妙なニュアンスの違いが出るような気がします。 即ち「どうも彼は留学するらしい」といったトーンが入ってっくるのです。 ここには、ある種の不確実性が存在します。この場合、 "I hear he is going to study abroad..." 或は、 "I hear he will be studying abroad..." が自然な言い方になると思います。 "He will study abroad..." は断定的な記述であり変更の余地は一切ありませんが、 "He will be studying abroad..." には若干、不確実性が残されています。 "He is going to study abroad..." の場合も同様、不確実性が残っています。 従って "I hear he will study abroad..." はしっくりこない気がするのです。
お礼
ありがとうございます。 事実の不確実性を残すにはbe going toの方が適している ということですか。 ん~~~なんとなく納得いく気はします。 be going toにはプランはあっても準備済みの含みはないと学んだ記憶があるからです。
> (1)I hear he ( ) study abroad next month. > に、入るのは will かbe going to かという問題で、回答はis going to のみ。 私個人としては、彼の予定を誰かに聞いただけというニュアンスなら、is going toとしたくなります。「来月」は「留学する」については、かなり近い未来と感じるからです。 確たる定義といったことは分かりませんが、経験上、どれだけ先のことを言えるかという時間感覚では、will study>be going to(study)>進行形(ただしstudyはあまり使わず、he is going abroad next month to studyなどにすると思う)でしょう。現在形で未来のことを言う場合は、どれだけ先かということとは、別格です。どれだけ先だろうと、逆にすぐやることだろうと、確定しているというニュアンスが出ます。 もし話し手が、「来月」が「まだまだ先」という感覚であれば、he will studyで何らおかしくはありません。主観の問題も大きいということです。上記英文は、どうなのかを判断するに足る情報はありません。それだけではないです。 > 解説は『現時点での意思決定』をあらわすのでwill 不可。でした。 この解説は明らかにおかしい。上記英文が「彼は来月、留学する『つもり』なのだそうだ。」と言っていないと、どうやって判断するのでしょうか。この英文の言われた状況や、前後関係などの文脈が与えられていれば分かる可能性もありますが、上記英文一文だけで、単純未来か意思未来かといったことは判断できません。 さらに、be going to doで主語の意思を表すこともあります。willとちょっとニュアンスが変わることはあります。例えば、Will you marry me?(私と結婚してくれませんか)、と言った後に浮気心を起こして、相手からAre you going to marry me?(私と結婚する気があるの?)と言われる、といった感じです。 でも、常に違うということはありません。意思未来も単純未来と同じく、willかbe going toか(さらに進行形か)は、話している未来の時間的な近さ、確定度合いなどが微妙に影響します。 その解説は二重に誤りです。一つは上で述べたような用法ですし、もう一つは「書かれていないことを、あたかも書かれているかのように決めつける」ということです。エスパーになって設問者の頭の中を覗けない限り、そんなことは分かりません。こういう情報として欠陥、欠落のある設問は、長い文章の一部を切り出して作った問題で、ときおり起きます。気にする必要はありません。間違っているのは設問です。 なお、主語の意思は話し手の意思ではありません。意思未来だとして、he will/[is going to] studyは「彼」の意思であり、I hearの「私」の意思とは無関係です(「私」=話し手の意思の場合は、使役文以外に、willの代りにshallを使う方法がある)。
お礼
ありがとうございました。 そこまでの考え方が当方には当然ないのですが、いいたかったことがほぼ同じだったことにちょっと嬉しさを覚えています。けっこうこの手の問題はよく見ます。・・・どうやってみんな正解をといているんだろう???とよく思います。作り手がきっといい加減なんだろうな~~~ヽ(`Д´)ノ
- TAKA2015MAR
- ベストアンサー率65% (395/601)
I hear he ( ) study abroad next month. willは、今決めた未来、be going toは、予定が決まっている未来と考えると 理解がしやすくなります。 以下、( )内は"study abroad=留学をする"を含みそれぞれのニュアンスです。 例:be going to I hear he (is going to) study abroad next month. → 私は、彼が(来月から留学する予定である)ことを聞いた。 例: will I hear he (will) study abroad next month. → 私は、彼が(来月から留学をすることを今決めた)ことを聞いた。 第三者が留学することを聞くというシチュエーションをシナリオとして想定した場合、 通常であれば、"既に予定をしていることを聞く"ことになります。故に is going toとなります。
お礼
ありがとうございます。 I've just heard ならhe will ~.になるのかもしれませんね。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
is going to のほうが「すでに来月の予定としてきまってる」から、将来したいなーという願望の will (名詞としても助動詞になったものとしても共通している「願望」の概念)が薄いほうがいいけど、 will でも通じるので杓子定規に不正解にするのは極端だよなー、とも思いますし、でもそういう杓子定規な基準で大学入試とかを採点するのが日本流だから、受験英語では「正答は一つ」みたいにしたいんだろうなー、とどちらにも気の毒に思います。
お礼
ありがとうございます。 気の毒な私・・・とういうか、正解一つにするやり方もうやめたらいいのに・・・こんなにコンピューターやソフトの性能が上がってきているんだから『この問題は(1)か(2)で加算』みないなことできるでしょうよ! と思うのはきっと私だけなのかな・・・・。
お礼
ありがとうございます、なるほど!! お示しのサイトは全部とても面白かったです。既にあるプランだけじゃなくて既に下準備もおわっているところにもbe going toが使われているのがびっくりしました。下準備なしのプランのみがbe going to だと思っていたからです。 勉強になりました。