• 締切済み

続きですが、図形的な位相の求め方についてです。

http://okwave.jp/qa/q8936930.htmlの続きです。 画像にある上のurlでのご回答にあるもの以外の位相の決め方は図形の法則的に図形だけ見て決めたんですか? 画像ですm(__)m→http://ameblo.jp/353276/image-12002254777-13246536371.html

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.6

>(2)の方はどう決めているんですか?    ↑ これが何を指しているのかが、よくわかりません。 これのことらしいのですが…。    ↓ >「x=1.5は位相ではπ/4に相当するから」 リンク先の図を見ると、余弦 (cos) 波形ですネ。 0 cm が位相 = 0 (rad) 、3 cm が位相 = π/2 (rad) に対応していることが読みとれます。 それが正しいとすると、「x=1.5は位相ではπ/4に相当する」という勘定になる。    ↓ このコメントがその対応関係を意味しているのなら、「この考え方で合ってます」       (実は、このコメントの意味がよう判らんでおります) >(2)の方の位相の決め方は、 定常波は正弦グラフだから、数IIのsinθのθに対応する位置を正弦グラフのそのグラフ自体が持つ規則性より図形的に求めたのかなと思いました。   

ui3t
質問者

お礼

返信ありがとうございます(^^♪!ようやく解決でき、助かりました(*^_^*) >リンク先の図を見ると、余弦 (cos) 波形ですネ。 0 cm が位相 = 0 (rad) 、3 cm が位相 = π/2 (rad) に対応していることが読みとれます。 それが正しいとすると、「x=1.5は位相ではπ/4に相当する」という勘定になる。 やっぱsinθやcosθのθに関係するグラフの図から求めていたんですね。 分かりにくくですみませんm(__)m 対応関係は意味しています。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

>い‐そう【位相】 >2 物理学で、振動や波動などの周期運動の過程でどの点にあるかを示す変数。正弦関数で表すときの角度に相当する部分の量。   ↑ これのこと。  

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます>< そうです。 (2)の方の位相の決め方は、 定常波は正弦グラフだから、数IIのsinθのθに対応する位置を正弦グラフのそのグラフ自体が持つ規則性より図形的に求めたのかなと思いました。 (2)はこの考え方で合ってますか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

>1.5 cm は 1 波長の 1/8 に相当するから… 参照 URL の解説などがわかりやすそう。 ひとまず、ご一読を…。  

参考URL:
http://www.riruraru.com/cfv21/phys/wavephase.htm
ui3t
質問者

お礼

返信ありがとうございます(^^♪ 図形をブログにて3枚目に貼りましたm(__)m よく考えてみたんですが、(2)の方の位相の決め方は、 定常波は正弦グラフだから、数IIのsinθのθに対応する位置を正弦グラフのそのグラフ自体が持つ規則性より図形的に求めたのかなと思いました。goo辞書には、位相という意味がsinθのθに対応すると書かれていました。 goo辞書の位相についてですm(__)m→http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/11824/m0u/%E4%BD%8D%E7%9B%B8/ (2)はこの考え方で合ってますか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

< ANo.2 への、若干補足。 >x=aがどうbπに相当しているんですか?   ↑ 画像にある「2πx/λ = 位相」が、x と位相の対応関係を表しています。 x/λ が、cm は 1 波長の何分の一に相当するかを示す。 図を見るかぎり、伝播媒質は一様らしい。だとすると、λ = 12cm 。 つまり、その図上では「2πx/12 = πx/6 = 位相 (radians ; x in cm) 」ということ。   

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 分かりやすいので、おかげ様でそのやり方はよく分かりました。 「~を决めても良い。」・・(1)と「~に相当するから。」・・(2)ですが。 (1)はもう既にご回答して貰っているんです。 (2)の方はどう決めているんですか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>前回のご回答の >>ちなみに、λ=12 なので、xが12増えると位相が2π変化する。 >>xが1.5変化すれば、位相は 2π×(1.5/12)=π/4 だけ変化する。 >と違う求め方ですか? いいえ、まったく同じ求め方です。   

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 「~を决めても良い。」・・(1)と「~に相当するから。」・・(2)ですが。 (1)はもう既にご回答して貰っているんです。 (2)の方はどう決めているんですか?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「画像」を眺めた範囲では、x - 軸にて 12 cm が 1 波長、つまり両端位相差が 2π (radians) みたいですネ。 …だとすれば、「x=1.5は位相ではπ/4に相当するから」は、  1.5 cm は 1 波長の 1/8 に相当するから、位相差も 2π (radians) の 1/8 = π/4 なのでしょう。 「同じく x=1 」は 1 cm のことらしいから 1/12 波長分、位相差は 2π (radians) の 1/12 、つまり π/6 。   

ui3t
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ 自分でも良く分からないんですが・・、 178-tall さんのご回答は、 前回のご回答の >ちなみに、λ=12 なので、xが12増えると位相が2π変化する。 xが1.5変化すれば、位相は 2π×(1.5/12)=π/4 だけ変化する。 と違う求め方ですか?

関連するQ&A