• ベストアンサー

信長がもう少し長生きしたら

最近のTV番組で、  「本能寺は家康をやるつもりがハプニングで自分(信長)が   やられてしまった。家康は何とか逃れた。」 と言う説が紹介されました。 確かに、もし信長が長生きしたら、       信長 → 家康 と天下が委譲された       信長と家康で天下分け目が行われた かも知れません。 いかがでしょうか、「もし信長がもう少し長生きしたら」 どうなっていたか。考えを紹介願います。 (龍馬暗殺犯探しみたいですね。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.6

>信長 → 家康 と天下が委譲された これはないでしょうね。当時の、というか今でも一般的にそういうものは実の息子に譲るのが常識です。信長には信忠という息子がいて、既に本能寺の変時点で名目上の家督は信忠に譲られていました。いってみりゃ、信忠社長、信長会長です。 そしてこのときにもう家康は信長の命令で長男信康を切腹させられています。長男といえば家督相続人であり、それに切腹をさせるなんてのは異例中の異例というか、常識的には「そんな命令には従えない。合戦だ」となるものです。結局それを家康は強要されたわけですから、家康としては「戦っても絶対勝てない」ことはわかっていたし、自分が中心となって信長包囲網を作ろうという考えもなかったでしょう。もしそういう考えがあったなら、武田信玄が信長包囲網を作ったときに信玄に寝返っていたはずです。 信長は西日本をまず統一の優先順位に置いていました。そして後に秀吉が大阪城を築いたのは信長のアイデアを流用したという説もありますので、織田幕府の首都は大阪になったでしょうね。 織田幕府が続いたかどうかは、織田信長という人が400年後の我々でも理解できないほどに先進的な人だったので、なんともいえないです。日本人は最終的には徳川幕府的な体制を望むはずなんですね。自民党と徳川幕府の共通点は「最大多数の最大幸福」です。日本人はそういう政治体制を望むのです。 しかし信長の政権というのはそんなもんじゃなくて良くいえば自由で開放的ですから、長期的な支持は受けにくいと思うのです。また、織田政権を支えている重臣たちは明智光秀も羽柴秀吉も柴田勝家も譜代の家臣ではありません。一見譜代の家臣に見える勝家も昔は信長を裏切り弟の信行を擁立しようとしていた人です。徳川家の家臣が「何があろうと松平(徳川)家についていく」だったのに比べると、権力基盤は盤石ではありません。 武田信玄によって取り立てられた山県昌景ら家臣団が、勝頼の代になると勝頼には面従腹背であったように、信長が死んで信忠の時代になると、「旧信長時代の重臣派」と「信忠に取り立てられた新興派」との間で対立になった可能性が高いのではないかと思います。 それは、武田信玄から武田勝頼のときも起きましたし、豊臣秀吉から豊臣秀頼になったときもそういうことが起き、奇しくも両家ともその確執が滅亡へ至ってしまいました。 そうなったら、信長家臣団では若手だった秀吉より飛び抜けて長生きした家康が天下人・・・!?、史実と変わらないですね・笑。

その他の回答 (7)

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.8

名古屋がもっと栄えて標準語がみゃーみゃー言ってたがや。 実際は秀吉が天下人となって大して変わらなかったはずです。 なぜなら、秀吉の下剋上は信長の四男(於次)秀勝を人質に取った時から始まっていて、実際に信長葬儀の喪主にして、傀儡として使い捨てました。 松永、荒木、明智と謀反の連発は、完全になめられた異常事態です。 最後は足利義輝のように、僅かな兵しか持てずに討たれました。 晩年の信長は全く力が無かった証拠です。 秀吉は北陸攻めから勝手に陣を引き、中国攻めに行くなど、好き放題やっています。 揚げ句の果てに援軍をよこせ、信長も来いとやりたい放題。 これをフィクションは秀吉が媚びへつらって乗り切ったとされていますが、無理ですね。 事実を見れば、実権を失った信長が秀吉の言いなりになった証拠です。 秀吉に四男(於次)秀勝を人質に取られ、指図に従って中国に向かう途中、光秀にも見限られ処分されたのでしょう。 信長しか神輿がない秀吉に対して、天皇も将軍も神輿にできた光秀が、信長という神輿を処分したけど、秀吉の力が大きすぎて誰も敵わなかったという歴史です。 判官びいき物語が、信長を最後まで実力者として描く姿に洗脳されていますが、事実だけを見れば、晩年の信長は実権のない足利義輝と同じで、正にこのような下剋上が各地で起こり、信長も例外ではなかったはずです。 余談:秀吉が信長の子を、跡取りとして貰った可能性は0です。 弟、秀長の養子として丹羽長秀から養子を貰っても、家督を継がせずに捨てています。 信長の四男が長生きしても、丹羽長秀の子のように処分されたのは明らかです。 実際に於次秀勝は、小吉秀勝とすり替えられました。

回答No.7

その説 わろたw 家康をやるつもりなら何で堺見物させてんだよw 本能寺に呼んでグサリとやれば良いのに 家康の天下は無いです 信長が居る以上あくまで家康は「同盟者」 それ以上でもそれ以下でみありません 信長と家康による「織徳同盟」は「互いに五分と五分」と言う条件で結ばれています 信長の天下で日本の近代化は200年早まっていたはずです 明智のアホのせいで日本の近代化は遅れたじゃないかー

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.5

信長がもう少し長生きしていたら…。 今の日本の首都は江戸の 跡地では無かったのでは 無いでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

信長が天下を統一していたでしょうね。 そんで信長は一族優先策を採っていましたから、 織田幕府が誕生していたとおもいます。 あるいは、天皇を廃止して単に織田政権を作って いたかもしれませんが。 しかし、織田一族には人材がおりません。 従って、信長は家康などの有力大名や、秀吉などの 有能な部下を滅ぼしていたと思います。 それが出来なければ、結局家康辺りが天下を採るか 戦国時代がもっと続いたかでしょう。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.3

戦略をまともに考えずに夢想するところが度し難いんですがねw 明智光秀の謀略として、当人がヒステリックに行ったのか、まともな 発想があって戦略上の意味があったのか、そこがいちばんの論点ですな。 信長の長生きに関して言えば、大陸へ攻め込むような事はしなかったでしょう。 秀吉の朝鮮出兵は認知症レベルで無意味なのです。もしそれを実行するような 愚か者であれば、今川義元にすら負けてそこで死んでいたでしょう。 戦術と戦略を無視しての夢想(絵空事)ですので、 真面目に考えるだけ無駄かもしれませんね。

回答No.2

 信長が長生きしたら、家康ころして中国朝鮮攻めたと思いますよ。秀吉同様、老齢過ぎて前線の指揮が取れず、グダグダになる可能性高いとは思います。しかし、秀吉よりは能力あると思うので、中国までは攻めたでしょう。でも結局誰かに裏切られそう。ヤンキーだからな。

noname#211437
noname#211437
回答No.1

三国志で例えると、曹操=信長、孫権=家康、劉備=秀吉と 自分でのイメージではあります。 信長が長生きしたら天下2分の計(吾の計略)で信長と秀吉が争い、 信長が天下を統一していたのではないのでしょうか? 以上です。

関連するQ&A