• ベストアンサー

サティスファクション

I can't get no satisfacthon. は、「満足出来ない」と訳されてますが、日本語的感覚だと、それなら I can't get the satisfacthon ではないのかと思ってしまうのですが、この文法はどういう解説となるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>わざとなんですね。  そうなんです。歴史的には二つ流れがありまして 1。 「否定」  いくら重ねても、どんどん否定が強くなる。 2。 偶数だと「肯定」奇数だと「否定」  重ねる度に二重否定で「肯定」になったり、三重否定でまた「否定に」になったりする。  1。が古い、中英語はまだこの段階、17世紀、外の人(例えば、スコットランド人など)に英語を教え始めた頃から2が台頭してきます。  1は、学校の先生臭くない、肩の張らない言い方、2は、試験でいい点取るには必要、と区別が出てきます。今も両方とも健在です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 完全に理解できました。教え方が凄く上手ですね。 昔、バカボンパパが「賛成の反対の反対!(賛成の対義語、すなわち反対!の意味ですね)」と言ってましたが、それを応用しますと、否定の否定とは、例えば「反対の反対!」という感じですかね。 「反対の反対(対義語)」だから「賛成」と解釈するか、 「反対の反対(反対&反対)、つまり、とにかく反対!」とするかって感じですかね。

その他の回答 (2)

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.2

表面的には二重否定文です。意味は二重否定ではありません。 文法的には誤りですが、ハリウッド映画でもよく使われています。 大体は教養のない人が使うような設定です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。「教養のない人」って切捨て方、面白い。^_^ 昔、ハリウッド映画でリー・ヴァン・クリーフが、缶詰の豆をスプーンで食う時スプーンを上から握って食ってたので「あんな食い方あるんですか?」と OKWEBで質問した時も「教養のない人の食べ方」という答えでした。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

I can't get no satisfacthon.は、「満足出来ない」と訳されてますが、日本語的感覚だと、それなら I can't get the satisfacthon ではないのかと思ってしまうのですが、この文法はどういう解説となるのでしょうか? おっしゃる通りです。あ、昔、確か1960年代に流行ったローリングストーン(下記)の歌の題ですね。ガチガチの文法から言えば二重否定の「間違い」です。  わざと間違って気取ったところを無くし、庶民性をアピールするという、流行歌の題や歌詞にはよくある手法です  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 わざとなんですね。 二重否定の例とはちょっと違いますが、日本語でいうと、 「全然オッケー」 みたいな感じですかね。 全然は本来否定文が続かなくてはならないのに肯定がくるとくだけた感じになるあたり。

関連するQ&A