• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変えてばっかりだとコストが割高?)

変えてばっかりだとコストが割高?

このQ&Aのポイント
  • 合理的に考えて、プロセスなど革新したり、変化させることはたしかに進歩なんですけど、コストがかかりますね。
  • ポイント絞って変更しないと、たとえば毎日台所の箸の置き場を変えたりなどしたら、ほかの家族は場所を覚えたりしないといけないですね。
  • 技術でいえば変化してそれぞれ浅くなり模倣が容易になるとか、個は革新しても人の心は硬くなって、物事が動かないとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

>変えてばっかりだとコストが割高? メーカーがモデルチェンジするのは、消費者に買い換えさせようという戦略で、新しい物好きの日本人がそれなりに食いついてくれたので、コスト的にはペイしたのです。消費者はコストのことは考えなかったのですが、最近はそうでもなくなりました。消費者は賢くなったのです。 >新しい電化製品がでてきて、操作を覚えるのが無駄に思えた時があります。 なかなか難解な部分ですが、次の次の新製品購入を計画していたとかいうことでしょうか? >理的に考えて、プロセスなど革新したり、変化させることはたしかに進歩なんですけど、コストがかかりますね。 もちろんそれが売れなかったらメーカーはコスト倒れです。消費者は新しいだけで価値があるとみなしますよ。日常を変化させるのは、それ自体人間には楽しいことなのです。コストを考える人は少数派だと思います。もっとも、オフィスのPCのOS が変わって新しい操作方法をおぼえねばならないのはコストに関わりますが、それなりに能力が高まるのでやるっきゃないということですね。 >全部がちゃがちゃっぽんするとそうなると思います。 よほどの新製品ならともかく、旧製品を踏襲する部分は必ずあります。特に操作方法とかですね。 >技術でいえば変化してそれぞれ浅くなり模倣が容易になるとか どんな例を言っておられるのかよくわかりませんが、技術革新は必ず何らかの好ましい変化を目指しています。進歩の度合いが浅くなることはあっても、技術そのものが到達地点より浅く(悪く)なる例はないと思いますよ。 >個は革新しても人の心は硬くなって、物事が動かないとか。 要は革新する方向性が間違っていたということでは? >蓄積を作る習慣と合理的な革新と変化ってどのようにポイントしぼって、どのように習慣を蓄積すれば 従来から蓄積されたスキルは、必ず次のあたらしい体験のために役立つものです。現状のスキルを習慣ととってはいけません。合理的な思考力は汎用性があるのです。チェンジごとにそれが理解されるはずです。

その他の回答 (2)

回答No.2

ある製品が、全く壊れない丈夫なものであった場合、 買い替え需要がないので、「良い物を造ったために 倒産する」という事態になりかねません。 それを逃れる方法が、「より良い新製品を造る事に よる買い替え需要」です。

回答No.1

>変えてばっかりだとコストが割高? 一番コストが割高なのが30年ごとの家の建て替えです。 建てた家は100年使うべきです。 だから100年もつ家を建てなくてはいけません。 それにリフォームの名をかりた改築は禁止するべきです。 リフォームはあくまで消耗した部分の修理・補修であって、原状回復が基本でなくてはなりませんね。

関連するQ&A