• ベストアンサー

次の2文で、

The plants died because no one must have watered them. The plants must have died because no one watered them. (1) それぞれの文は、文法的に正しいでしょうか? (2)この2文のニュアンスの違いは、どんなものなのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.4

2文とも問題ありません、普通に使われています。 1)原因の推量 The plants died その植物は死んだ, because no one must have watered them. 誰も水をやらなかったことがその理由に違いない. 2)結果の推量 The plants must have died その植物は死んだに違いない, because no one watered them なぜなら誰も水遣りをしなかったのだから.

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。2文とも問題ないのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.6

>>2文とも問題ないのですね Googleで(ワイルドカードも使い)引用符付き検索されることをお勧めします。 例えば次の検索語でやってみます "because he must have" "must have died * because"

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.5

補足します; 最初のは must have p.p. (~たに違いない)の部分が完全に 独立した文ならOK でしょうが、 The plants died because ~と いうふうにワン・センテンスにするとおかしい、という意味です。  2番目の方は  ~ because no one had watered them とすればOKでしょう。 このままでは文法に適わない思います。

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

2文ともおかしいです。 must have p.p.は 仮定法過去完了の形なので 本来なら ”If ではじまる 条件節” が必要か、省略されている形です。 becauseは 原因と結果 を結ぶわけで、どちらの文も 決定的な原因(理由)・結果なくしては文章が簡潔しません。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

The plants died because no one must have watered them. The plants must have died because no one watered them. (1) それぞれの文は、文法的に正しいでしょうか? 1の目の文は文法的にどうか疑わしいと思います。 つまり、becauseという直接的な原因に用いる接続詞を使っていますので、誰も植物に水をやらなかったに違いないーーという断定に近い推定を持ってくることにやや無理があります。 The plants died perhaps because no one watered them. なら、becauseの節全体にperhapsがかかっているので、問題ありません。because節の中が推定で意味が定まらないのを問題視しています。 たとえば、 John mentioned my name because he might have read my book. John mentioned my name because he had probably read my book. ジョンは、私の本を読んだかもしれなかったので、私の名前を口にしたーーみたいな文は、苦しいという意味です。becauseの節の中で推定するのでなく、becauseの節の中は言い切って、その節全体を推定するスタイルこそが好まれます。 John mentioned my name probably because he had read my book. (probablyのところはperhaps, maybeなどにすることも可) 2つ目の文は正しい英語です。becauseの外側に断定的なことを持ってきているからです。 (2)この2文のニュアンスの違いは、どんなものなのでしょうか?  ということで、そもそも、1の文がよくないので、違い以前の問題です。 1は、推定していることを直接的な原因としている点で、英語のロジックに反した感じがします。2番目の文は、すっきりした内容で、それが原因で枯れたに違いないーーとしています。 以上、ご参考になればと思います。

genki98
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

(1) それぞれの文は、文法的に正しいでしょうか?  文法と言うよりは自然さでしょう。誰かが故意に水をやらなかったと言う確信があれば前の文、でなければ後の文が普通です。 (2)この2文のニュアンスの違いは、どんなものなのでしょうか?  はじめの文は原因を「間違いない」と断定していますが、二番目ではそれがありません。 

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A