• 締切済み

親子関係で悩んでいます。

4月から大学3年生になる女です。 大学生になってから実家を離れ、一人暮らしを始めました。 わたしは一人娘で、特に母親のほうはわたしがいないことを寂しく思っているようです。 母は専業主婦で、生活の中心が私だったと言っても過言ではないくらいだったと思うので、急にわたしがいなくなってそう感じるのは当然だと思います。 でも最近、その愛情が自分の中でだんだん重荷になってきています。 この間、春休みの帰省で2週間くらい帰るよと言ったところ、 あんたはいつも自分の都合だね、と言われました。 冬は1週間しか帰ってこれなかったから、ゆっくり一ヶ月くらいいられるのかと思った、と。 わたしからすると、2週間でも十分ゆっくりできると思うのですが・・・ たしかに、サークルやバイトなどの都合で、帰省の時期を決めていますが、 これってだめなことなんでしょうか? 友達の中には実家に帰らない人もいるし、帰っても1週間くらいの人が多いと思います。 別に人と比べてどうこうということではないと思いますが、わたしもやりたいことが あるし、なんでそんなに長く帰らなければいけないんだろう、と思ってしまいます。 わたしとしては、両親の元気な顔が見られればそれで十分なのですが・・・ 帰省のときはいつもこんな感じで、今まで、最終的にはわたしが 日程的に折れていました。 それと、今でも毎日連絡しなければいけないです。 1年生の頃は毎日電話だったのですが、どうにか電話は 2,3日に一回くらいにしてもらいました。 心配してくれているのはわかるのですが、もう大学に入ってから2年もたつのに 毎日連絡しなければいけないのでしょうか? 両親がわたしをかわいがって大事に育ててくれたことはわかっています。 また、わたしが今ここで大学生活を送れるのも、両親が経済的に援助を してくれているからだということもわかっています。 心配なのはわかりますが、わたしにはわたしの生活があると思ってしまいます。 わたしがこんなふうに思うのはわがままなんでしょうか? 正直、とてもつらいです。 きちんと話をしたいのですが、母は怒るとわたしを着信拒否して、 いつもわたしが折れるしかありません。 どんなふうに自分の気持ちを伝えたらいいのかもわかりません。 わたしはどうしたらいいんでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 同じような経験がある方(そうでない方も)回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.14

3人の子の母としてコメントさせてもらいます。あなたのは今まで反抗期と言うものがなかったのでしょうか? 人生のプロセスであり自立へのステップ。親離れ子離れのためには絶対に必要な甘え依存からの決別のための儀式です。 うちは3人ともそれぞれ反抗期が凄まじくその当時は「今まで素直で可愛かった我が子が何故?」と苦悩しましたが後になってみれば反抗期のたびに子供は独立した自分とは違う人間、親の所有物ではない事を学習して行ったような気がします。 親とは高い木の上に立って子供を見守っていると書きます。3人の子供たちは大学から親元を離れ電話も用事のある時しかして来ません。メールの返事すら来ない事もあります。始めの頃は腹もたち心配もしましたがそんな事が続くと諦め、慣れました。 寂しい気もしますが元気であれば良しとしています。 今時周りを見回しても週に3回も子供から電話が来る家なんてありませんよ。 失礼ですがあなたをこんなに苦しめているお母様の愛情は自己愛執着でしかありません。このままではあなたの人生はお母様にがんじがらめにされてしまいますよ。 怒られても着信拒否されても「自分は真面目に学業に励み 日々の生活をきちんと送っているから心配しないで黙って見守って欲しい」 と宣言してみてください。手紙を書いてもいいでしょう。 もしかしたらあなたもそんなに親を恐れているのは精神的に親離れしていないのかもしれませんね。 自分が悪くなくても親に怒られるのが怖い? 要は機嫌を損ねるのが怖いって事? あなたが幸せで充実した毎日を送る事が本当の親への恩返しなんですよ。

  • marurann
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

わがままではありませんよ。 文面から読み解くにあたり、お母さんの中ではあなたには、まだまだ幼い子供でいて欲しいのでしょう。 その「保護し導く親とそれに従う子供」という親子関係から、「ただ見守る親と自力で道をひらく子」へと関係も成長が必要ではないか、と思われます。 そして、あなたは反抗期らしきものがなかった、もしくは大変、静かなささやかなものだったのではないですか? 親があなたの自立に気がついていない、気が付きたくないのでしょう。 また、親は「子供が人生」としてしまい、自分の人生の意味や形を決めてしまいたいのでしょう。 そこに結論を置けば、親としては最強です。人様に胸をはれますから。(意地悪な言い方ですけどね) あなたのお母さんは、そこが、自分の人生を子供に依存するようになっていると思われます。 それははねのけましょう!!!あなたはどうぞ、頑張って撥ね退けてください。 母の意向を汲むことをし続けていると、あなたの今、使っている時間が、 自分の為の人生か、母の人生かわからなくなってきます。 自分の気持ちを母に添わせると、自分で決める事が出来なくなります。 自分の意思を通す事につかれてきますよね?母が色々と不満や、ぐちを言って。 「お母さんは、そういうの、嫌い」とか言ったり、まさにあなたが直面している「あんたはいつも自分の都合だね」の母の言葉、この状態に疲れてきますよね。 あんたはいつも自分の都合だねーーー言葉ずらに惑わされないでください。 そう言っているお母さんだって、「自分の都合」なんですから。 お母さんへの愛情は忘れずに、母が依存してくる事にはこころを強くして立ち向かいましょう。 母の意向に沿ってなんとなくしぶしぶ従った事で、行きづまったりした時、多分、お母さんのせいでうまく行かなかったと思うでしょう。でも、自分の決めた事ではないから、 そういういい訳も成り立たないわけではないですよね。 そうすると、その気持ちがいろんな事へ波及して、 自分できめたことではないから自分はそう悪くない、うまく行かなくても、 本当の自分は悪くない、失敗してない、傷つかないというラクな生き方に流されてしまいます。 さまざまなことが自分に非があったと思わなくなっていきます。 自分の準備が足りない場合でも、体調がわるかったとか、相手と相性が合わなかったとか、ありそうないい訳を次々と見つけてきて、中途半端にします。 あなたも母へ依存するようになってしまいます。 大学でまっとうに学び、建設的な友人関係をおおいに結び、さまざまな体験をして、 両親が大学に行かしてくれたお礼は社会に返してください。 その成長が両親へのお礼になるのです。 自分の人生は謙虚に意見を聞きながらも、決めるのはいつも自分。 母と自分の人生の価値感は別物。依存を混同しないでください。 あなたは心やさしい。依存は本当のやさしさではないよ。

noname#207785
noname#207785
回答No.12

子離れできてない親ですね。 うっとうしいのはよくわかります。 心を鬼にして連絡をしないようにしましょう。 怒ると着信拒否にするならちょうどいい。 「うっとうしいんじゃい」ってキレて、着信拒否してもらいましょう。 自分がいない状態を親に慣れさせるのです。 実家に帰るのも自己都合にしましょう。 一週間って決めたら、何と言われようが一週間で帰りましょう。 厳しいこと言うけど、親に振り回されてるようでは、あなたも親離れできませんよ、いつまで経っても。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.10

お父様には相談してみましたか? 家族の話なのにお父様のことが出てこないのが気になります。 お母様の問題かもしれませんが、お父様との関係性も重要だと思います。 一度、家族で話し合うべき問題なのではと思います。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.9

子離れができないんですよね、そこまでじゃないですがお母さんの気持ちも分かります。 もう急にいなくなっちゃうのは頭では理解してるのに気持ちがぽっかり穴があいてしまったみたいになって。 着信拒否してる間に色々考えてるのではないでしょうか。 でもそのままでは主さんも大変ですよね; うちの親自体もそんな感じだったので重かったのを覚えてます。 私は距離を置くのに失敗して一度縁を切られてしまいました^^; 少しづつ距離を取っていくのが一番です、お母さんに何か趣味とかあればいいんですが、趣味になりそうなものがあればそれに没頭させる。 夢中になれるものがあればそれだけでだいぶ変わりますよ、そして共通の趣味の友達ができればアレ?って位干渉がなくなったりします。

回答No.8

子離れができていないんですね…。まだ質問者様中心に世界がまわっているんだと思います。 今はつらい時期かもしれませんが、学生時代は今しかないので、学生時代にやりたいことを優先したほうがいいと思いました。 今しかできないことをしたい、心配してくれる気持ちはありがたいけど見守っていて欲しいと伝えてもいいかもしれませんね。 あとはお母様も趣味など何かに取り組まれるといいのかもしれませんね。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

もともと依存心の強いかたなんでしょう。過干渉で、依存していますね。 就職して自分の暮らしを自分で立てられるようになったら、距離を保っていきましょう。

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.6

お母様が自立できていないのだと思います。 子どものことと自分のことの線引きができていないから、子どもは自分の思い通りになると思い、また自分の一部が思い通りにならないと怒るのです。 お母様に趣味や生きがいを見つけてもらいましょう。 あなたがお母様の生きがいの一部でもいいですが、すべてにならないようにしてもらいましょう。

回答No.5

基本、No2さんと同じ意見です。 過干渉なんですよ。お母さん。 一人娘なんだからこれは許してあげなさい。 あなたに兄弟が居てたりするともう少しその過干渉はないと思うんですが 今更それをどうこう出来ませんからね。 ただね。 あなたがはっきり言ってあげればいい。 もう放っておいて!ではなく自律出来る女性になりたいとお母さんに言いなさい。 だから私は私のやるべきことに時間も使いたいし、親や家族も大切にしたい。 離れることによって気持ちのすれ違いはあるかも知れないが その分、楽しく一緒に居れる時間を作っていければいいと思うが お母さんはどう思う?と切り返せばよいのです。 お母さんは頭の中ではあなたの発言を理解しますが お母さんはそれでも干渉してきます。 要は心がおいついて行かないんですよ。 でもそれを考えさせてあげないと子離れしてくれませんよ。 子離れって少しの寂しさと安心の葛藤で出来てるものだと思います。 お母さん大切にしてあげてくださいね。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (253/962)
回答No.4

自分のやりたいようにやるならば、自分で生活基盤を整えて自分の力で生きるのが筋ですし、子供をお人形のように可愛がるのでは、本当の意味での自立には繋がりませんしね。双方が努力すべき事だと思います 現状をふりかえると、質問者様は努力と配慮を充分にしていると思いますが、お母様には物足りないのでしょう。かといって、お母様が望む量を行動するのは現実的に厳しいと思いますから、約束した現状は守る。帰省した際に手紙を渡してあげるなり、イベント事で何かしてあげるなりで、不満や不安を緩和してあげて補うべきでしょうね

関連するQ&A