高校化学 「酸の価数と強酸」 宿題です!!!
先日、酸の価数と強弱についての実験をしました。
実験の内容は
1mol/Lの塩酸、酢酸、硫酸を3mlとり
マグネシウムリボンを十分入れて
20秒ずつ発生した水素の量を調べていくというものです
結果はグラフで書くと
塩酸と酢酸はだいたい同じ量の水素を20秒ごとに出していて
硫酸は塩酸や酢酸に比べて2倍の水素を
20秒ごとに発生させていました。
この実験結果を
「グラフの比較、特徴を酸の価数と強弱から説明せよ」
と課題が出されました
自分で調べてみたのですが
塩酸は1価の強酸
酢酸は1価の弱酸
硫酸は2価の強酸
からどうやって説明していいのか分かりません
教えてください!!!!!!!
また参考にした文献があれば教えてください。
お願いします
補足
ご回答ありがとうございました。 解離についてはしっていましたが、例えば0.1%の塩酸と100%の酢酸では100%の酢酸の方が酸が強い気がしてしまったのです。