• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会計事務所から国税専門官への転職)

会計事務所から国税専門官への転職

このQ&Aのポイント
  • 会計事務所から国税専門官への転職を考えている方へのアドバイス
  • 税理士試験を合格し、独立を目指すために国税専門官として10年勤務する方法
  • 税理士試験を重視する会計事務所から国税専門官へ転職する利点とデメリット

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

質問者さんがお考えのルートの人は、実際にも居ますね。 ただ簡単に言っちゃえば、国税専門官は宮仕えの身で窮屈だし、かなりの激務です。 おまけに税理士が、企業の味方であるのに対し、税務署は企業の敵で嫌われ者なので、海千山千の企業家と対峙せねばならない立場です。 メリットは、税理士より勉強が簡単で、なりやすい点ですが、但し10年間の我慢も強いられるワケで。 顧客開拓などを考えれば、若い間の「10年間のブランク(ハンデ)」は大きいし、自分が多額の追徴課税を課した会社などもあり、そんな会社と顧問契約は、困難な場合がほとんどでしょう。 独立開業は難しくなり、結局は「事務所勤めに逆戻り」と言う人も多いのでは?とも思います。 また仰る通り、企業の敵の実情や手口を知っているし、何よりは「税務署とバイパスがある」点が強みかと思うのですが・・・。 ただ、それらや税務署に対するネゴ力などは、大手事務所やベテランの会計士や税理士には、当然、要求される資質だし、税務官上がりの税理士に、親しい知り合いでもが居れば事足ります。 そこら辺を考えると、たとえば、親の事務所を継ぐ上で資格が必須とか、資格取得後は現在の事務所と好条件での再雇用が確約されている様な場合なら、充分に考慮の対象になるとは思います。 しかしそれ以外では、選択肢としては税理士を志す人なら誰でも思い浮かぶものの、税理士資格の取得に対するメリットはあっても、将来的なメリットは確定的ではないので、実行までは逡巡する人が多いのもうなずけます。

関連するQ&A