締切済み 複雑な方程式 2015/01/11 20:48 高校二年です。 数学の研究課題をしていて、複雑な方程式が出てきました。 残念ながら今の自分の自力では解法が思いつきません。 次の方程式をxについて解くことは出来るのでしょうか。 もし解けるなら方法も簡単に教えて頂けるとありがたいです。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 spring135 ベストアンサー率44% (1487/3332) 2015/01/11 22:20 回答No.1 まず式を整理することです。その結果√1-r^2,√1-2r^2のかかる項、いずれもかからない項を A,-B,-cとすると A√1-r^2=B√1-2r^2+C となるので両辺を2乗し、整理すると 2BC√1-2r^2=D となるのでさらに両辺を2乗し、整理する。 その結果xの何次式になるか知らないが f(x)=0 となるでしょう。 まずは、そこまで出しなさい。 それが解けるかどうかは次の段階。 √1-r^2の√を外すためにし、次に 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 4次方程式 4次方程式で 16x(x+1)(x+2)(x+3)-9=0の解き方分かる方いましたら解法教えてください。ヒントでも構いません。 自分では展開したり、x+1=Xと置いたり色々試みたのですが上手くいきませんでした・・・。高校数学から離れて10年経ち頭が硬くなってしまいました。どうぞよろしくお願いします。 接線と円周上の点から円の方程式を求める 数学の課題で、円周上のある点とその円の接線2本(x軸、y軸ではありません)から円の方程式を求める問題が出ました。 円の方程式から円の接線を求めるのならすぐに分かるのですが、逆となると全く解法が見つからず途方に暮れています。 解法でなくてアドバイスやヒントでもいいのでぜひ教えてください。 微分方程式 今、大学の物理の宿題をしているんですが、次の微分方程式が解けないんです。誰か解法を教えてください!! x″=-0.4(x')3乗 という微分方程式です。線形微分方程式しか習っていないため、まだ非線形のやつは分からないんです。どうかお願いします。」 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 方程式 こんばんは。 (1)方程式2x+3y=33を満たす自然数x,yの値の組をすべて求めよ。 (2)方程式x+3y+z=10を満たす自然数x,y,zの組の数を求めよ。 という2問がわかりませんでした。 (1)(2)ともに解法が思い浮かず、困っています。 数学ができるようになりたいので、私にヒントをください。 よろしくお願いいたします。 微分方程式 dy/dx+2y=4cos2x (初期条件 x=0,y=0) この微分方程式を解きたいのですが、自力では無理です。。。 解法を教えてくれませんか? 大学のレポートなんです。 二次方程式の解き方(高1) 現在高校1年の者です。 今回、質問にきたのは、現在やっている数学での二次方程式のプリントに載っていた問題がどうしても解けないので序言を承りにきました。 答えを見ても解説は載っておらず、解き方が分かりません。 問題は、 次の二次方程式を解け。 x^2+(4-√3)x-2√3=0 というものです。 解の公式を使うと、c(2√3)の部分で、√の中に√が存在する二重根号(?)の形になってしまい、つまづいてしまいます。 計算方法が一から間違っているのかもしれないので、お願いします。 高次方程式 次の高次方程式の解法を教えてください! (1)x^3+x^2+2x=0 (2)x^4-9=0 (3)x^4-2x^2-48=0 (4)x^3-8=0 お願いします! 微分方程式 すいません。 微分方程式 dx/dt=y dy/dt=t+0.1-x-(x-t)^{3} を解ける人いたら解いてもらえませんでしょうか?(数値解法でない方法で) 真解が知りたいです。 初期値は適当な値でいいので、t=0,x=4,y=1 でお願いします。 そもそも、これって真解求まるのかすらわかりません。 今、プログラムの課題で上記の微分方程式をおいらー法で解くプログラムを作ってるんですが、真解を求めて、その誤差を測りたいと思っている次第です。 よろしくお願いします。 数学II 方程式 数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。回答、よろしくお願いします。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 解法だけでよいです。よろしくお願いします_(._.)_ 3次方程式 大学の講義にて 『3次方程式 X(3乗)-3X-√2=0 <<3乗が文字化けしてしまいます↓↓ を高校までの数学の範囲内で解け』 という問題があったのですが 自分数学が苦手でさっぱりわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。 一次方程式 こんばんは。 よろしくお願いいたします。 次の方程式を解く問題です。 (1|x+4|=5x 答えはx=1です。 わたしは、答えが2つ出たのでx=1、-2/3としてしまい不正解でした。 (2)|x-1|+|x-2|=x 答えはx=1,3 解法がわかりません。。 2つのとき方を教えてください。 よろしくお願いいたします。 二次方程式 次の二次方程式が実数の解をもつように、定数kの値の範囲を求めよ。 k^2x^2+(k+1)x+4=0 解法から全然わからないです。回答、よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の方程式の分野が得意な方に質問です。 とある高校の高校1年生です いきなりで悪いんですが、数学で次の問題の解答と分かりやすい解説お願いします。頭が悪い者ですみません。 問・次の連立方程式を解きなさい。 2分のX+2-3分のX-2≧1 X2乗-9X+20>0 問・方程式X2乗-2lX-1l-5=0を解きなさい。 以上2問です。少し多いかもしれませんが人助けと思ってお願いします。 二次方程式の解の公式について。 高校の教科書には二次方程式の解の公式が出来るまでには 何年もかかった。 という感じで、現在知られているような形になるまでの 色々な形が載っていました。 高校の時は、「数学者って凄いなぁ、きっと試行錯誤で何年もかけて やっと今の二次方程式の解の公式にたどり着いたんだろうな」 と思っていました。 ですが、この間ふと、ax^2+bx+c=0 (aは0でない) をいじくっていたら、簡単に(高校の数学レベルで、)解の公式が でてきました。 そこで質問です。 本当に当時の数学者は解の公式を出すのに何年もかかったのですか? それとも、数学的にきっちりと解の公式を出すためには、 高校レベルの数学じゃない、きちっとした証明が必要なんですか? (高校レベルの数学とは、二次方程式から素直に(x=)の形に 持っていっただけのものです。) 連立方程式を解いてくださいっ! 以下の連立方程式が解けなくて困っています、誰か助けてください。 -- | (x - y) × (CW / 2) = SX | |SH - ((x + y) × (CH / 4)) = SY -- この連立方程式で、x と y を導き出す式が欲しいのですが 数学が苦手なため、自力で解くことができません。 何卒、よろしくお願い致します。 2次方程式 高校数学Bの問題なんですが、 2次方程式 2x^2-2x+1=0 の解をα,βとするとき, α^3+β^3 の値はいくつになるんでしょうか? よろしくお願いします。 緊(数学) 2次方程式、高次方程式 緊(数学) 2次方程式、高次方程式 次の方程式を解いて下さい>< (1)x^3-3x^2-10x+24=0 (2)x^3-3x^2+x+5=0 回答お待ちしていますm__m 数IIの微分方程式について 数IIの問題集で次の微分方程式の問題がありました。 次を満たすf(x)を求めよ。 f'(x){f(x)-1/2} = 2xf(x)+x^2+3/16 解答 f(x)をn次式とおくと、 2n-1 ≦ n+1 すなわち n≦2 が成立 よって f(x)=ax^2+bx+cとおける。 ・ ・ ・ ここからはf(x)を与式に代入していくというものですが、そこは理解できました。 どうしてこの不等式が出てきたのかがわかりません。 私は数学が苦手なほうなので、詳しめに教えてほしいです。 あと、微分方程式の解法についてインターネットで調べてみると、 この問題のように、「n次式とおく」というのは見つからなかったのですが、 この問題の微分方程式は特殊なものなのでしょうか。 解答よろしくお願いします。 この4次方程式を解くには? Ferrariの解法を使って下の4次方程式を解けという問題なのですが、何度やっても答えを出すことができません。 x^4-5x^3+6x+3=0 これが解を求めたい方程式です。 自分がやってみたことを下に書いてみます。 この方程式には3次の項が含まれているので、まずx=y+5/4として、 3次の項を消去して、平方完成の形に直しました。 (y^2 - 75/8)^2 =-75y^2/8+75^2/64+77y/8-813/256 ここで新しい変数tを導入する。 (y^2-75/8+t)=(-75/8+2t)y^2+77y/8+t^2-75y/4+75^2/64+813/256 ここで、右辺の判別式=0になればよいので、計算すると結局、 8t^3- 375t^2/2+8(75^2/32 -813/256)t-4(75/8)(75^2/64 -813/256)-77^2/64=0 になりました。 このあと、tについての3次方程式を解いてみたのですが(カルダノの解法を使いました)計算が膨大になってしまい解けませんでした。しかも、ここからの解法の流れがわからないので、どうしていいかわかりません。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 数学II 方程式 数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 教科書を見ろはやめてください。回答、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など