onとforというのはけっこう違うものなので、どういう場合のことを言っているのでしょう??
質問が短すぎて、これだと、きちんと答えるには論文が書けるぐらいのことになってしまいます。
簡単に、まず、時間に関することからはじめます。
★時間に関して、on, forを使う場合は、
onは、基本的な時間の単位に用います。とくに、dayが基本なのでそれに使います。
He studies all day on Saturday.
We'll went to the movies on January 5.
という具合です。
一方、forは期間を表します。
He has been studying English for seven years.
We watched movies for five hours.
★時間以外では、こうなります。
onは、モノの位置関係を言う場合、接触していることを表します。
Your ticket is on the table. モノの上
The picture is on the wall. 壁など
I see something on the ceiling. 天井など
日本語の「~の上」ではダメです。上であろうと横であろうと、下であろうと、接触していればonです。
また、じわじわと接触する方向に来る場合
His words influenced on our idea.
これもonです。
他にもいろいろありますが、こういうのが基本です。
一方、forは、目的ーーを表します。
This train is for Osaka. 大阪が目的地で、大阪行き
This is a cup for coffee. コーヒー用のカップ
We are here for sightseeing. 観光目的で
という具合です。
以上の基本を知ることで、on, for の違いも、ある程度いろいろな場合に対応できるはずです。
さらに、わからない場合は、ちゃんとどういう場合か書いてご質問なさると、よい回答を得られると思います。
以上、ご参考になればと思います。