- ベストアンサー
ラーメンの世界には特許はないですか?
人気の高い家系ラーメンですが、最初にあのスープを作ったのは吉村家というお店だそうで、そのほかにも似たラーメンを作っている家系ラーメンは沢山ありますよね。 結局は吉村家で修行してのれんわけをしたわけでもなく、パクっただけのようですがもしスープに特許の概念があれば、あのスープの発明者は莫大な利益を得たのではないでしょうか? 工業の発明では特許の存在がありますが、食の世界には存在しないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
グルメ番組を見ていると、「これは企業秘密です」と言っていますよね。 特許を申請するということは、技術を公開するということです。 ということは企業秘密でも何でも無くなり、どんどん真似されてしまいます。 特許逃れの方法は無数にあります。 特にラーメンのスープみたいな物だと特許を取ったところでいくらでも逃げ道があります。 それだったら、商標登録の方が良いと思います。 企業は何でもかんでも特許を申請するわけではありません。 極秘の技術は申請しないものです。 公開した場合としなかった場合 どちらのリスクが高いかを見極めて判断します。 特許を所得する事で損害を受けることもあるので、必ず儲かるとは限りません。 スープで特許を取っても損することはあっても儲かることは無いと思います。
その他の回答 (4)
無いですよ。 レシピ自体を保護する法律は存在しません。 あるとすれば商標とか製造特許とかそっちの方です。 レシピはパクッても自由だけど名前はパクれない…そういう事です。
お礼
そうですか しかし、自分が家系のスープ開発者だったら腹たつでしょうね 最高のうまいスープだと思うので
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>食の世界には存在しないのでしょうか? 鱒の寿司 特許第4002244号 野菜類の調理方法 特許第4080862号 野菜の調理方法 特許第4250346号 (野菜の調理法はそれぞれ権利者が違う) シューマイ及びその製法 特許第1382760号 他にもいろいろあります。
お礼
あらw いろいろ特許があるんですね 野菜の調理方法とかって めちゃくちゃ漠然としてますね 野菜を調理して利益を上げる仕事をするならば必ず特許申請しないといけないんですかね
前の回答にあるラーメンスープの特許は審査請求がされていないので、特許をとれていませんね。(結果は取り下げとなっています) 内容を見ても特許に値するものに見えません。 どんな下らない内容でも、出願料を払えば特許出願だけなら誰でもできるんですよ。あまりにも下らない特許出願をする人が多いので出願料を取るんですけどね。 これがもし、ラーメンスープの工業技術的で高度な製造方法に関する事なら、特許をとれる可能性があります。
お礼
結局は調理のレシピに関してはそれほど、価値があると判断されないケースが多いということなんですかね
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
http://kanda-ip.jp/2013/11/29/4255 こちらによると、調理方法では特許が取れる例があるみたいですね。 http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2005185196/ スープでも特許が取れるみたいです。
お礼
家系のスープで特許取得状態なのかわかりませんが、あれだけウマい大発明のスープは特許に値する価値があると思うんですけどね
お礼
結局は似たスープでもダシを取る時に、ひとつ食材を加えたり、煮込み時間を変えるだけで パクられてしまうんですかね むしろ特許申請しない方が情報が漏れないようにできるんでしょうか おそらく伝家のラーメンスープは特許を取ってないと思うのですが、それでもまねされてしまっているので、何回か食べて研究すれば真似できるレベルのものなのかもしれません