- ベストアンサー
金銭出納・納税・経理の基本について教えてください
素朴な疑問があるので教えてください。 たとえば、小さなラーメン屋を1人で経営しているとします。 麺やスープ等の材料を1万円で仕入れます。 それを調理して、40人に、計2万円で売れました。 利益は1万です(家賃光熱費等の雑費は考えません)。 2万円の売上があって、1万円の利益が出たことは、 納税?確定申告?の際には、すべて自己申告でいいのでしょうか?? 言ってみれば、不特定多数を相手にした個人売買のようなものですから、 利益があがったことを証明するものや、 ウソをついてもバレてしまうような仕組みなどは無いと思うのですが…。 レジを使用することは、義務ではないでしょうし、 レジの記録が真実であるという保証も無いですよね。 ラーメンごときで、領収書をやりとりすることも多くありませんし、 ラーメン代を銀行振込するわけもありません(笑) なので、自己申告だとすれば、ラーメンが売れずに廃棄処分したということにしてしまえば、 簡単に脱税できてしまうものなのでしょうか? よろしくご回答願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現金商売は売上がいくらあったかを証明する手段は、帳簿(ノート)やレジに打ち込む以外ありません。自己申告です。 当然、ごまかそうと思えばごまかせます。 しかし、税務署はそんなにやさしいところではありません。 利益の状況がおかしいと疑いをもつや否や、税務調査が始まります。 帳簿がないなど売上高や仕入の金額を証明するものが一切無いといった場合は、同業他社の利益状況や、お箸の使用量、客数などをコッソリ隠れて調査して、税務署が勝手に利益の額を計算して、これだけの税金を払え!と言ってきます。 たとえば、近くの同規模のラーメン屋の平均の売上高が10万円で、仕入金額が3万円、差引7万円の利益が平均だった場合、税務署から、たぶんあなたのラーメン屋も利益が7万円ぐらいだから、7万円分の税金を払ってくださいといわれます。 あなたのラーメン屋が、質問の例で、実際は1万円の利益しか出ていないとしても、利益がこれだけだったということを証明する資料を何も残してない限り7万円分の税金が取られたとしても、文句のつけようがありません。 資料をまったく残さず、もしくは適当に書いて脱税することは簡単ですが、そういった場合、1万円しか利益がなかったんだと証明することも同時に不可能になります。
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>ウソをついてもバレてしまうような仕組みなどは無いと思うのですが…。 貴方が思っているだけです 私が知っているだけでも... ・同業他社の利益から憶測する ・仕入先などの売上伝票をチェックする ・入店客数をチェックする その他色々な方法で類推されるでしょう 一度「マルサの女」と言う映画を観られては?(2部有ります) 映画としても楽しいですね...(笑)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%A5%B3 >ラーメンごときで、領収書をやりとりすることも多くありませんし、 周なんとかと言う中華料理の有名人も「売上除外」で検挙されましたね 貴方が思っている脱税方法なんて全て税務署は承知していますよ 一度疑われれば逃れられないでしょう 検挙されていない人はまだ疑われていないだけ...
お礼
回答ありがとうございます。 そういえば、マルサの女を昔一度だけ見たことがあります。 あれは徹底してましたね。 実際にラーメン屋を経営しているわけではありませんが、 疑われない程度には、正直に申告しておいた方がいいということなのですね。 どうもありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、考えてみれば、利益の上がらない店が長年存続してたら、 それだけでも十分おかしいですよね。 客数をいちいちカウントするわけにもいかないだろうと思っていましたが、 ホントにカウントしちゃうんですね(笑) お箸の数から売上がわかるというのも納得です。 どうもありがとうございました!