• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「大体」の意味)

「大体」という言葉についての意味と使用例

このQ&Aのポイント
  • 「大体」という言葉は、辞書で調べると「好ましくない結果の根本に話が及ぶさま」と書かれています。
  • 具体的な例として、仕事を紹介してあげたのに断られるという場面が挙げられます。
  • また、電車に乗り遅れた場合でも、「大体あなたが寝坊するから悪いんでしょ」というように、結果を指して「大体」と言うことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

引用された辞書の解説がかなり難しい言い回しになっているようです。 「大辞林 第三版」 [0] ( 副 ) (3) (否定的表現を伴って)好ましくない結果の根本に話が及ぶさま。もとはと言えば。そもそも。 「 -お前が悪い」 「 -この話は向こうから言い出したものだ」 まず、 1)名詞ではなく副詞用法であり、 2)しかも否定用法限定「大体~悪い」「だいたい~なっていない」など 3)「根本」は「物事のおおもと」ではなく「発端」や「原因」の意味です。 ですから、「好ましくない結果の<根本>に話が及ぶ」とは、1.頼まれて紹介した→2.なのに断られた→3.親切があだとなって傷ついた──といった「好ましくない結果」の「連鎖」をもたらした、その<根本=>「そもそもの「きっかけ」「原因」」=「(話の)発端」に、「話が及ぶ」=「立ち返って是非や責任を問いただす」という意味です。 「好ましくない結果」はどれということではなく、1.~3.に及ぶ「負の連鎖」それぞれですし、そしてその<根本>とはそのいやな結果を齎したそもそもの原因である当の仕事の紹介を頼んだ友達の軽はずみで無責任な態度に対してその責任の所在を問う形から、「大体<1.親切に仕事を探して紹介したら2.簡単に断りを入れてくるナンテ3.こちらが傷つくばかりで>→その根本の話=「自分から頼んできたくせに」(この仕打ちとは)ひどい」というニュアンスになります。 電車の場合も、そもそもの<根本>は「寝坊」にあります。それが「電車に遅れ」→「約束の刻限に間に合わず」→「相手に迷惑を掛ける」→「信用を損ねる」など、結果としての負の連鎖が生じた形です。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございました!正しく求めていた答えでした。またお願いいたします。

その他の回答 (3)

回答No.4

大体に置いて、貴方がお使いになった辞書そのもの、またはあなたの辞書の使い方が誤っています。 『大体』を広辞苑で引くと『あらまし。おおよそ。大概』等の名詞的用法と共に、『もともと。そもそも』等の副詞的用法も述べられています。 『大概』は『大筋』と解しても良いでしょう。 「好ましくない結果の根本に話が及ぶさま 」と言う解説は、かなり特殊な場合の用法であること、その辞書に述べられていませんでしたか? 「友達に仕事を紹介してって頼まれたから、私が紹介してあげたのに断られた。」これが大筋です。 「大体 、向こうから言い出したのに、断るなんてひどい」この場合の大体は、『もともと。そもそも』に相当する副詞的用法なのです。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

2.「仕事を断られたこと」です。 正確に言うと「(仕事を)頼まれて紹介してあげたのに断られたこと」。 「頼まれて」という事実があるからこそ、「断わられたこと」が「好ましくない結果」になり得る。 むろん、「根本(原因)」=「向こうから言い出した(頼んだ)こと」。

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございます!!助かりました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「友達に仕事を紹介してって頼まれたから、私が紹介してあげたのに断られた。」 というそのままの理由。「大体」を「そもそも」に置き換えるとわかりやすいです。 「そもそも 、(最初には)向こうから『仕事を紹介してって』言い出したのに、(その頼まれ事をかなえようとして)『私が紹介してあげたのに』断るなんてひどい」

a-sae
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A