• 締切済み

物理の電気の問題です

物理の電気の問題です。  実際にある試験に出題された問題です。多くの質問ばかりしまして、申し訳ありません。 (問題)  インダクタンスLとその内部抵抗r そして抵抗RがスイッチSによって起電力Eの電源と添付画像のように接続されている。この回路で十分長い時間スイッチを閉の状態にしておいた後、スィッチを開いた。その後抵抗Rに流れる電流を示す式で、正しいのはどちらか。 (選択肢) (1) I = (E/r)×e^ - ((R+r) × t / L ) (2) I = (E/R)×e^ - ((R+r) × t / L ) (解答) (1) 以上です。  私は(2)ではないかと思ったのですが、分母になぜ抵抗Rが来ないのでしょうか?  また、なぜ(1)の式が正しいのでしょうか?  分かる方おられましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

t=0での初期条件を考えればよい。 インダクタLに流れる電流は必ず連続であることからt=0での電流の大きさを求められます。 t<0においてインダクタLは単なる導線にすぎませんからLに流れる電流I(t<0)は I(t<0)=E/r となります。t=0での連続の条件から I(0)=lim[t→-0]I(t<0)=E/r となります。

関連するQ&A