• ベストアンサー

じゃんけんは中国由来?

中華圏では、じゃんけんは「石頭、剪刀、布」と言うと思いますが、この言葉の響きが「ジャンケンポン」にとても近く、じゃんけんは中国人が発明したのでは、と思っています。 しかしウィキペディアでは、 現在の「じゃんけん」は江戸時代から明治時代にかけての日本で成立したとしている。 とあります。 中華圏の方はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.1

シートージェントーブ! たしかにジャンケンポンに似ていますね。 でも雀拳自体からして中国語でしょう。 だから雀拳ぽん が正解なのでは? ぽんの意味? ポン酢のポンとか用意ドンのドンと同じで意味なしの語気助詞でしょうね。 じゃんけんは3つの戦いですが、世界には5種類で戦うじゃんけんもあります。 最大で101種類で戦うじゃんけんもあるんですよ。

tsumiwara
質問者

お礼

グー、チョキ、パーも石頭、剪刀、布に似ています。 ありがとうございました。多謝。

関連するQ&A