- ベストアンサー
なんで「中国四千年」なんて大嘘を付くの?
中国、つまり中華人民共和国って1949年に建国された浅い国ですよね。 四千年どころか100年もねえじゃん。バカなの? 誰が付き始めた嘘か知りませんが、なんでこんな大嘘を得意気に掲げてるものが多いのでしょうか? 支那というと差別用語だと避難するアホが多いけど、むしろ「支那四千年」とした方が正しいですよね。 三国志を「昔の中国の話」とか説明してる奴を見るとアホかと思います。 その頃に中国はねえよ、と。 誰が「中国四千年」なんて大嘘付き始めたんでしょうか? なんで「中国四千年」なんて大嘘を付き続けるのでしょうか? まだ日本の中国地方の方が歴史が長いわ。 奈良時代から呼ばれてるって話だから、こっちは1000年以上の歴史がある。 中華人民共和国を中国と呼ぶのは止めるべきだね。 中華国と呼べ。 中国と呼んだら日本の中国地方を指してることにしろ。 どうせ中華人民共和国を中国と読んでるのは日本人だけなんだし。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
そもそも「中国四千年」という言葉を一般化させたのは明星中華三昧のCMですよ。中国四千年の味を伝える中華三昧、っていうインスタントラーメンは社会現象になるほどおいしく斬新で大ヒットだったんです。 それまでは誰も「中国四千年」なんて言葉は知りもしないし、使ってもいませんでした。 というわけで、中華人民共和国に文句を言ってもしょうがないんです。 それに「中国大陸四千年の歴史」といえばそれは正しく、真実ですね。
その他の回答 (12)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
こうしたことは「その(現在の)国の前身(国家の連続性)をどこまで考えるか」や、「建国神話をどう評価するか」によって、どこまで遡れるか変わる性格のものです。 「中国四千年の歴史」は「考古学的に紀元前17世紀ころまで遡りうる殷(商)王朝を現在の中国のルーツと認める」が「三皇五帝など神話的時代はカウントしない」であり、四捨五入した大まかな数字だとすれば、別に非常識なものではありません。日本では昔から内藤湖南や狩野直喜のような碩学や大隈重信などの政治家も「四千年」を唱えていますし、近年はインスタントラーメンのCMという思わぬ援軍もありました。 「手近な處で考へました所が、日本の開闢は何年程になりますか、よく我々は紀元二千五百年とか申しますが、專門の歴史家の方からいふと耶蘇紀元と大抵似た位に日本が開けたやうに申します。兎に角二千五百年と致しました所が、支那のやうな、日本より倍でもありませぬけれど、能く一口に四千年などと申します。四千年が三千年であつても日本とは大體年數が違ひます。」(内藤湖南・近代支那の文化生活) 「支那は四千年の歴史を持っており、四億万の大民族が住居している所である。」(大隈重信・東亜の平和を論ず) もっとも最近の中国では伝説の夏王朝やそれ以前の神話的世界まで広げて「五千年の歴史」を好む「愛国者」も多いそうですが、そこはそれ日本でも80年ほど昔には国を挙げて「紀元二千六百年の記念行事」をお祝いしたのですから、「お互いさま」の部分もあり、他国の起源には干渉しない方が賢明でしょう。 雨月物語の作者として知られる江戸時代の文人上田秋成は「どこの国でも、其国のたましいが国の臭気也。」という有名な言葉を述べています。その国の人が「これこそ我が国の素晴らしさ」と誇るものが、外国人など異なる価値観からは「独特の癖や欠点」に見えてしまうかも知れないということです。「〇〇▲▲年の歴史」とことさらに自国の古さを誇るのも同様だと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
まあギャーギャーいうたところで、我々が使っているこの文字は中国由来ですからね。漢字はいうに及ばず、ひらがなもカタカナも漢字を変化させたものです。 「そんなに偉そうにいうなら、文字の使用料を払え」といわれてしまいますしね。 それに「中華」という呼び方そのものが「世界の中心」を意味しますからね。質問者さんはdisってるつもりで「中華国でいいじゃねえか」っていうかもしれませんが、それって「世界の中心国でいいじゃねえか」といっているも同然であります。 で、じゃあなんで陰陽地方を中国地方と呼ぶのかというと、近畿を「日本の中心」と考えたときに近い場所を「近国」、遠い場所を「遠国」と呼んで、その中間を「中国」と呼んだからちょうど中国地方がそこらへんに該当したという説が一般的にいわれていますので、中華の中国とは字は同じだけど意味が違います。 「つらい」と「からい」が意味は全然違うのに「辛い」って書くのと同じようなものです。これもややこしいですよな。「辛くてやってられない」って書いても、前後の文章を読まないとカラすぎるのかツラすぎるのか分からない。 支那という呼び名は本来蔑視ではないですが、中国人がそういわれるのが嫌だといっているのでそれはやめたほうがいいでしょうね。 欧米人が日本人(やアジア人)を表現するときに、指で両目を吊り上げます。これは彼らとしてはあまり差別する気持ちはありません。彼らにとっては細くて吊り上がっている目のほうが「オリエンタルでエキゾチック」と感じます。歴代のミスユニバース日本代表って、目が離れていて吊り上がっている目の人が選ばれているのが多いじゃないですか。あれはそういう顔立ちのほうが世界大会では「いかにもアジアン」でウケがいいからです。 でも、あれをされると我々はムカっとしますよね。差別的表現だと感じます。彼らにそのつもりがなくても、我々がそう受け取るならやるべきではないですし、我々も「その表現は不快だからやめてくれ」というべきです。最近はそうなってきて、人前であれをやると怒られるようになりました。ビリー・アイリッシュがそれやって怒られましたね。 どうしても自国自慢をしたいなら「自分たちの国はここが優れているところだ」というべきであって、他国を貶めるのは恥ずかしい行為ですよね。ただ、今の日本に自慢するほどのことが残されているのかっていうのがありますけどね。日本人が日本を自慢し始めるときって、だいたい日本がダメになっているときなんですけどね。 そうやって中国をバカにしているうちに、アニメもEV車も中国に抜かれてしまう日が来ないといいのですけれど。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
Wikipedia「中国」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD に詳しく説明されていますが、「中国」は、中華人民共和国の略称というだけでなく、紀元前から使われている古いことばです。 なので、三国志を「昔の中国の話」と説明することも、けっして間違いではありません。 おっしゃる通り、支那は差別語でもなんでもなく、日本の中国地方との混同を避ける意味でも、支那を使うほうが合理的ではあるかもしれません。 「支那四千年」という言い方は、戦前、実際に使われていました。 国会図書館サーチ(https://iss.ndl.go.jp/)で「支那四千年」をキーワードに検索したところ、最も古いのは『支那四千年開化史:中学歴史教科書』(1903年1月)で、書誌情報の注記に「記述は3版(光緒32年正月)による」とあるのを見ると、どうやら清朝の歴史教科書を翻訳したもののようです。このほか社会教育会編『支那四千年史』(1936年)、後藤末雄『支那四千年史』(1940年)などがあります。 なお「中国四千年」をキーワードに検索したところ、こちらも一応、戦前から使われていたようで、最も古いのは桜沢如一『P・U中国四千年史:空前の世界帝国』(1943年)でした。前記の後藤末雄『支那四千年史』が「最近の二十年」という新章を加えた『中国四千年史』(1956年)として改めて出版されているほか、野口定男『中国四千年の智恵』(1973年)、斎藤栄三郎『経済史話 中国四千年史』(1977年)、『頭髪蘇生術:中国四千年のハゲ治療』(1984年)など、戦後の出版物では非常に多いです。すっかり日本人の間で定着している感じです。
- AKB2011
- ベストアンサー率5% (2/39)
日本、つまり日本国って、1947年に建国された浅い国ですよね。 四千年どころか100年もねえじゃん。バカなの? 誰が付き始めた嘘か知りませんが、なんでこんな大嘘を得意気に掲げてるものが多いのでしょうか?
- AKB2011
- ベストアンサー率5% (2/39)
社会科で習いませんでしたか?秦の始皇帝とか。
- Ultra-Hetare
- ベストアンサー率38% (204/526)
項劉記(漢帝国の成立以前というか秦の時代)から 「中原」と言う言葉は頻繁に使われたことが、 残されています。 その後の易姓革命でも「中原」を制したものが、 あの広大な土地を治める事に成るという事実があります。 「中華思想」の歴史は相当奥深いです。 日中戦争の際に国民党が「中華民国」を掲げたのは、 そういう背景があるからです。 共産党が「中華人民共和国」を名乗ったのも、 いわばそのパクリです。 たしかに「中国」という略語は最近のものですが、 そのルーツは4000年と言っても差し支えないでしょう。 ※うーん私も「司馬遷」をもう少し読まないといけないですね。 以上、ご参考までに。
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
久しぶりに明星食品「中華三昧」のキャッチコピーを目にしたね。 今では当たり前となった、高級インスタントラーメンの魁であり、1981年発売時は斬新で大ヒット商品となり、今に続いている。 で、このキャッチコピーを作ったのは、若き頃の「糸井重里」だ。 xxな連中には中国賛美とも受け取られちゃう、このキャッチコピー・・・・今の彼にとっては何という皮肉か。 それはさておき、 他の回答者の言うように、今で言う中国大陸の歴史のことであって「中国共産党の支配」や「中国国民党の支配」の歴史、という訳ではない。 さて、んな時間に中華三昧の話題出してきたら食べたくなったぞ。 ちょいと西友行ってくるか、24時間やってるし。 寒いから、辛めの「四川飯店 四川風味噌味」もいいし、卵もあるから「赤坂榮林 酸辣湯麺」でも良さそうだな。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>なんで「中国四千年」なんて大嘘を付くの? 為政者の権威付けと、国民の見栄です。 あくまで「中国大陸の文化は、約4000年」であって、中華人民共和国4000年ではありません。 明国・清国・中華民国・中華人民共和国は、継続した国ではありませんよね。 政権が変わる度に、全政権が結んだ条約・協定破棄・解釈変更をする場合は、政治的には「新たな国が誕生」した事になります。 某反日国家も、大統領が変わる度に前政権が結んだ条約・協定を破棄したり解釈を変えますよね。 つまり、この国は「大統領が変わる度に、新たな国が誕生している」のです。 話が逸れましたが、実は「中国文化も、4000年の歴史は存在しない」事は常識です。 日本でも、神話時代から数えて「紀元は2600年」と思想教育を行っていた時代がありますよね。 >支那というと差別用語だと避難するアホが多い その通りで、支那は決して差別用語ではありません。 CHINAは、支那から誕生した呼称です。 支那が差別用語だと、インドシナ海・南シナ海・東シナ海という呼称も存在しませんよね。^^; 余談ですが・・・。 「朝鮮」も、差別用語ではありません。 謀反で高麗国を滅ぼした李成桂が、明国皇帝から授かった由緒正しい国号です。 同時に、明国皇帝は「李成桂を、朝鮮国王に任命」しています。 ※「韓国の正しい歴史」には記述がありませんが、中国・韓国の古文書には記述があります。 ※清国時代になっても、歴代朝鮮国王は清国皇帝が任命しています。
- bellflaw17sai
- ベストアンサー率33% (66/200)
日本国も建国は第2次世界大戦前で その前は大日本帝国ですよ 国書の古事記は 天地開闢から書きました というわりには ビッグバンも 太陽形成も 地球誕生も 生物の発生も 真核生物の誕生も 有性生殖の開始も ストロマトライトも 陸上への生命の進出も カンブリア大爆発も ジュラ紀も アウストラロピテクスも 旧石器時代も新石器時代も すっとばしちゃってますし だいたいの国の歴史書は嘘まみれです 現代で出版しようとしたら この作品はフィクションであり 実際の史実、人名、地名とは一切関係ありません とどこかに書かないといけないでしょう
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>支那というと差別用語だと避難するアホが多いけど たしかにアホだ フランス語やドイツ語だとCina(チナ)英語でチャイナ、だからシナでその当て字で支那、それが差別ならアメリカ合衆国=米国、フランス=仏国、ドイツ連邦=独国とかも差別では? 中国は日本が勝手に作った国名、漢字では中華人民共和国、そこまで短縮するほうが差別なのではと思えますし、アメリカ合衆国はアメリカではUS=合衆国と呼ぶほうが多いので米国は勝手に日本が付けたのだと思いますが。 中国「中国四千年」の歴史は日本のマスコミのコピーライターが言い出したのです https://www.youtube.com/watch?v=JvfkXa-79wc いろな民族があの地を治めているので、民族の歴史なんて無関係で、中国大陸の地域史でしかない、地域史だとしたら、ヨーロッパの国々などアングロサクソンの系譜で4000年どころではないでしょう。 もっと笑えるのが韓国の5000年の歴史 https://www.youtube.com/watch?v=8raf8iPG2XU
お礼
ですよね。 何勝手に略しちゃってんの?って感じです。 なんか日本って独自に名付けるのが好きですよね。 だからガラパゴスとか言われてるんだよなぁ・・・
- 1
- 2
お礼
ん~、でも一応(表向きは)天皇の血筋がトップに立ってる国で呼び名が変わってるだけですからね。 中国はトップが変わってるんで清とは違う国だと思います。 名前が変わっただけというのは、ちと苦しい。