• ベストアンサー

研究で複雑な計算をするときの気持ち

研究者たちはどのような気分で長い長い手計算をこなしているのでしょうか。 理系大学生ですが、本当に何が楽しいのか分かりません… 集合知への貢献のためとはいえ、誰か代わりにやってくれ~~って気分になります(笑) やはり、研究対象には興味はあるけど、計算は誰でもつまらないと感じるし、そこは仕事の好きではない部分として、生活費を稼ぐため程度に割り切るしかないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249717
noname#249717
回答No.2

仕事でやってました。シミュレーションするために手計算でオリジナルの式を作って、EXCELでグラフ化なんて感じのことを。途中の式展開が間違えてたりしても気づかなかったりして。 やはり実験検証したときに理論と誤差が小さい時の快感はあるのではないでしょうか。例えるなら登山でしょうか。途中は景色もろくすっぽ見えないし息は切れるけど、登頂したときの達成感と景色のすばらしさ、みたいな。 私は工学系の仕事で、工学ではメージャーな「結果の事前予測」というのが大きな目的でしたので、理論式と実験による補正係数でシミュレーターが作れた時の有用性は、実験負担が減り設計業務のスピードもあがり気持ちのいいものです。

papipupepoppo
質問者

お礼

有用性を実感する経験を味わえば、モチベーションもあがりそうですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21382)
回答No.1

え? ヤヤコシイ計算なんて、ちょいちょいとVBあたりでプログラム組んで 走らせません? 処理時間が長くてもその間はYouTubeとか見て いればいいんで、別に大変じゃないですし。自分で使うプログラムなら 「動きゃいい」んで、Excel-VBAのマクロ記録だってかまわないです からね・・・。 それに、プログラム組んで走らせれば、「計算過程がコードとして明示 される」ので、計算ミスのフォローも楽ですもん。いまどき、電卓やら、 Excelの関数やらだけでいじり倒すのって、かなり暇人だと思うんですが。

papipupepoppo
質問者

お礼

すみません、モデル化以降の文字式の計算のことです。 でもよく考えたらモデル化以降の文字式計算は次々と工夫したり方針を立てていくとも言えるから単なる計算よりよっぽど面白いのか… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A