• ベストアンサー

大学院の無い学部の教授は、研究がやりにくいのでしょうか

大学教授が研究するときは、大学院生たちのマンパワーの助けをかりて研究をしているのでしょうか? もしそうなら、その大学のその学部に大学院が無い場合は、大学教授は、研究がやりにくいのでしょうか? それとも、大学院生がいないことなどは、教授の研究にはあまり関係が無いのでしょうか。 大学院のある大学教授と、大学院の無い大学教授とで、研究の状況に違いがあるのでしょうか。 (どの学部の大学教授と限定は致しませんが、どちらかというと、理系の大学教授について興味がありますので、できれば、理系の情報を教えて下さい。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

実験系の分野では大違いでしょうね。大学院生は実際に手を動かす貴重な戦力です。実際に手を動かして実験する教授は少ないですからね。まあ、手間ばかりかかって使い物にならない院生もいたりしますけどね。 非実験系ではあまり関係ないでしょう。むしろ、大学院生がいない方が、世話をしなくてすむ分だけ研究がはかどるかもしれませんね。

tanzaak
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 そうですね、実験をする人たちがいないと、研究は阻害されるでしょうね。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

大学院生が居ないと研究は進めにくいです。絶望的です。ただ、修士は居ても余り役に立たなくて博士課程までフルに揃っていることが重要です。 まず、学部生の初等教育などを大学院生に任せることが出来ずに教員自身がやらないといけないので、時間を取られ研究時間が減ります。卒業論文の添削もだいたい大学院生がやります。教授は、論文の本質的なところだけ見て赤を入れれば済みます。大学院生が居ないと教授が卒論のてにをはなどの日本語レベルの添削から、論文らしい言葉遣いとか、表紙にはちゃんと氏名を書けとかいうことまで面倒を見ないといけません。 卒業研究だとたいしたレベルの研究は出来ないので、指導に手間が取られるだけです。大学院だと手間をかけて始動してもその研究成果が論文になれば報われるのですが。

tanzaak
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 採点等はたしかに大変でしょうね。 大変参考になりました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.4

理系では教授は実験を一切しません。 研究費をとってくることと論文を書くことと学校の雑用だけが教授の仕事です。 結果を出すのは学生とポスドクです。 特に博士課程の学生が研究室のエースです。 いかによい学生をドクターに進学させるかに研究室の命運が懸かっているといっても過言ではありません。 毎年、教官の飲み会では何人ドクターに行くかを話し合っています。 だから、大学院のない大学では研究は一切できません。教育オンリーです。

tanzaak
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 教授は論文を書くだけなのですか。 大変参考になりました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

大学院の学生は教授にとってかけがえのない研究のパートナーです。例えばコンピュ-タのプログラミングは簡単なものなら自分でできますが、大きなものになると30歳を過ぎるともうダメだとさえ言われており、学生がいなければプログラミングは不可能です。その他にもいろいろな若さを必要とする作業があり、また学生と議論をしている中でいいアイディアが生れて来るのです。若さとイマジネーションの豊かさが研究を支えてくれると言っても過言ではないと思いますよ。だから大学院のない学科での教授の研究はさぞかし大変だろうと思いますよ。

tanzaak
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 プログラミングというのは、それほどまで若さが必要なのですか。 学生と議論するというのは、良い刺激になるでしょうね。 大変参考になりました。

  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.2

理系については大学院の無い学部の教授は研究がやりにくいと思いますよ。 院生のマンパワーが必要な研究もあれば、逆に院生は指導しないといけないから負担な場合もあると思います。修士と博士でも全然違いますし。 院生よりも組織の研究環境が問題な気がします。 大学院の無い大学はそもそも大学自体が研究に力を入れていません。研究設備も貧弱だし、研究費も少ないし、学部生を教育する時間を多く割り当てられているし。研究系の大学が持っているような大きな研究プロジェクトも無く、ポスドク研究員も雇えませんし、他大学との研究交流も貧弱です。 後は、教授というのは研究をバリバリやってる人もいるだろうけど、組織の管理運営や社会的な仕事も多いので(学会の取りまとめとか各種委員会とか)、研究から少し離れる人も多いと思います。研究の枠組みを作って予算を取ってきて、実際の研究は助教授や助手に振り分けるとか。

tanzaak
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 そうですね、そもそも大学院が用意されていない大学なら、研究環境が貧弱かもしれませんね。 大変参考になりました。

関連するQ&A