- ベストアンサー
大学の研究室について
私は理系大学に通っています。 大学の研究室をどこに入るか悩んでいて、 心理系に入るか医療(機械)系に入るか悩んでいます。 どちらにしようか悩みすぎて精神的に参りそうです。 大学に入る際、心理系にも興味があり心理系と理系の大学を迷い理系に行ったので心理の研究室にも惹かれるのですが、就職の際仕事があまりないのかな?とも思ってしまいます。 大学卒業後は就職しようと思っているのですが、 どちらの方が良いでしょうか? 研究室と就職は関係するでしょうか? よかったら皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
あなたが興味ある分野ならやり抜けるでしょう。その先に就職がみえてきます。
その他の回答 (3)
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
まず質問者さんの中で、ラボ選択の一番の問題を決めてください。あなたのラボ選択の動機は、卒業後の就職先ですか?それとも卒業までの友人との付き合いですか?情報を小出しにしたり、事実を隠して良いように見せるのは質問者として正しい態度ではありません。結局、自分が求める答えは得られませんし、最終的に相手を不快にさせるだけです。学生のうちはそれでも良いのかもしれませんが、就職してそんなやり方をしていたら敵を作るだけです。 さて、理系での就職を求めるということですが、卒研で就職するくらいのレベルなら、はっきりいってラボは関係ないと思った方が良いです。一年(あるいは卒研はもっと短いかもしれない)やそこらで、心理学なり医療系機械のプロになれるなんて幻想も良いところです。仕事というのはそんなヌルいものですか?企業の就職担当はその道のプロですよ?そんな小手先の知識はすぐ見ぬかれます。本当に必要な知識・技術は就職した後に一から勉強することになりますが、問題は、質問者さんにそのような素地があるかということです。最初に書きましたが、あなたの良い加減な質問の仕方からでは、心理だろうが機械系だろうが関係なく、真摯に教えを乞う態度に感じられません。そういうところは面接官に見抜かれるでしょう。 いちおう、一般論を付け加えますが、心理学系は就職には難しいかもしれません。別に心理学が役に立たないといっているのではありません。教授や先輩のコネが技術系の会社には弱いだろう、ということです。ただの一般論なので、そうでないこともありえます。要するに、あなたの所属大学次第なので、自分で周りから情報を仕入れるしかありません。そういう当たり前のことをこの場で聞くこと自体、あなたの社会人としてのスキル不足を示しています。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『心理系に入るか医療(機械)系に入るか悩んでいます。どちらにしようか悩みすぎて精神的に参りそうです。』 『もし二人と違う研究室に入った場合仲間外れや話が合わなくなったりとか色々な事が起こりそうで怖いです。』 何か軽いノリでいいですね。大学院ほどではないですが、学部の就職でも研究室やその専攻に影響されることはあると思います。それぞれの研究室の卒業生の就職先を調べてみたらどうですか。
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
就職:心理系しんどい 医療(機械)系は楽勝 おそらく常識になっているくらいのことでしょう。 研究室と就職は関係するか:もしも勤め先に強いコネがあって卒業生を押し込めるくらいの教員の研究室なら関係するけど。普通はまず関係ない。(元教員としては、就職のために研究室を選ぶようなことはしてほしくないとも思います。)