- 締切済み
研究室の配属について
研究室の配属について 私は今理系大学に通う3年です。 もうすぐ研究室の配属があるのですがどの研究室に行けばいいかわかりません。 本当に心からこの研究がしたい!と思うもののありません・・・。 研究テーマに興味を持つことはあるんですがネガティブな考えばっかしてしまいます。 どんなことするんだろう→自分には出来そうもないことかも→不安になる・・・ 最近はこれの繰り返しに今後超極度の人見知りで 研究室配属後、友達もいなくて人間関係とかどうなるんだろうと考えて精神的に参ってます。。。 こんな私に今後の研究室選びや大学生活へのアドバイスをくださいorz
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
私の場合、行きたい研究室がありましたが、不良学生でしたので入れてもらえませんでした。 絶対に行きたくない研究室の所属にさせられそうでしたので、そこへ行くのを避ける目的で他の希望が少ない研究室に「是非とも入りたい」と希望して、そこへ所属させてもらう事ができました。 最悪の事態を避ける為でしたから、その分野を勉強したかった訳ではありません。 ところがやっと入る事ができた研究室は事情があって閉鎖になり、他の研究室へ移動する事になりました。そこには途中から加わりましたし、親しい友人はいませんでした。そこもやりたかった分野ではありませんでしたから、自信なんか無くて不安しかありませんでした。 研究室の教授と話し合う機会があって気持ちが変わりました。この研究が世の中で役立つ事や私がここで研究する意味と役割。なんとかやって行けそうな気がしてきました。 あなたの大学の事はわかりませんが、私の場合は研究室全員で協力しないと完成しない状況でしたから、途中から加わった私も仲良くしてもらいました。不良学生でしたから足を引っぱるかと思いましたが、みなさんのおかげで結果を残す事ができました。 後から考えれば、最初は興味の無かった分野ですが行って良かったと思っています。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
大学で3年間も勉強してもう4年生なんだから一人前、なんてことは全くありません。 4年生なんて、何も知らない何もできない、使い物にならない存在でしかありません。 できそうになくて当然です。 第一、研究内容なんて重箱の隅の隅の隅は理解できないはずです。 できるだろうと思っている方がアホです。それは行ってみれば判ります。 だいたい器具の置き場所を覚えて半年です。 そういうわけで、あなたの好きなことをやってください。 考えるべきは、あなたの体力に対してどうか、ということだけだと思います。 なお、人見知りと言うより、鬱の傾向がないでしょうか。 一度ちゃんと診て貰う方が良いと思います。 ダメじゃないか、どうだろう、そこで考え込んで手が止まるのが最悪ですから。
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
>超極度の人見知りで研究室配属後、友達もいなくて人間関係とかどうなるんだろうと考えて精神的に参ってます まず医者に見てもらいなさい。 人間社会なんだからどこへ行こうが人間関係は付いて回るのでこの辺を解決しておかないと何も出来ないよ。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
まずご自分が何をなさりたいかを決まる事が、先決でしょう。 1。何をやりたいか=収入?配偶者?将来の職業?など広義のもの。 2。何をやりたいか=理科の何の分野で活躍したいか?そのためには今の大学の組織は適当か?など狭義のもの。 3。今のままで良いのか=大学を変える必要があるか?変えるなら日本内に適当な所があるか? まあこう言った、いわゆるトップダウンというか、広い所、大所高所から始めて、どの研究室がいちばんご自分の希望に近いか、研究室の主任教授の性格はどうか(これは大切で無いようで非常に大切なここです)といったことを、考慮に入れて、配属をお決めになるのがいいと思います。
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
子供の頃遊んだことありませんか? ノーベル賞を獲得した学者達の中に、子供の頃から目標をもって、なお達成した人はほとんどいません。今、あわてて目標を決める必要はありません。むしろ質問者が第一線に出る頃には、現在の分野がどうなっているかも分からない。 不安がどうのとおっしゃっているようだが、不安のない人間はいない。でも最後には自分で実行する他はない。いくら愚痴っても現状は変わらない。むしろぐずついているキミを教えようとか、一緒に研究をやろうとする人が出るかどうか、そのほうが心配。 現代は、科学は工学化し、素人の目線が重要になってきている。このまま学びたければ、自分の心の中にある疑問を研究すればいい。さらに、科学自身も、これまでの境界にまたがる分野が増えてきている。少なくともネタに困るはずはないはずだ。
研究の事は研究室に入ってからしかわからないので、 一番スムーズに研究室生活をやり過ごすには仲のいい友達と入るのが一番! その友達と仲良しこよしで共同研究とかできるし。 という結論に至りました。