- 締切済み
聴覚障害者が検診時に困らないために…
聴覚障害があり、両耳に補聴器を装用しています。検診時にその旨伝えて、呼び出しや指示に配慮をしていただいていますが、胃検診で大変苦労しました。 こちらの聞こえ具合を説明し、分かりやすいしゃべり方をお願いしたのに、はなから「聞こえないヒト」扱いで、身振りで指示されたり、小声の早口でいちいちドアを開けて指示されたりで、時間もかかったし、分かりにくかったです。 まあ、検査技師さんの資質もあったんだと思いますが。 聴覚障害者向けに、窓越しの検査の時に何か工夫されている方、ありましたら、いい方法を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dosvuser
- ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.1
手話がわかるのであれば、手話通訳者を派遣してもらうとか、手話が分からなければ要約筆記者を派遣してもらう事ができますよ。 お住まいの役所に福祉課に行けば、派遣申請が可能なはずなので、一度聞いてみてください。
お礼
早速情報をありがとうございました。私は、人生の半ばから少しずつ聴力をなくしかけている、聞こえの程度が中途半端な者なので、わざわざ要約筆記とか呼んでもらうのは、抵抗があります。何か手軽で、コミュニケーションを取れる方法を模索しています。 でも、福祉課にそういったサービスがあることを知っただけでも投稿した甲斐がありました。 先々活用したい情報ですね!