- ベストアンサー
doing goodについて
practice doing good 善いことを実行する という文についてなのですが、ここでは doingは名詞、goodは形容詞のはずなのに、なぜかgoodがdoingの後ろにきています。普通ならdoingの前にくるのに、と思っているのですが、どうしてなのでしょうか。それとも、goodは副詞として捉えるべきなのでしょうか。分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう一度申し上げますが、 practice の後に目的語として名詞、それが動名詞 ing です。 ただ、それだけでなく、do という動詞について、 ここでは do +目的語で「~をもたらす」です。 enjoy playing tennis のように、playing という動名詞に対して、 play tennis が成り立って、playing tennis という動名詞句です。 play という動詞について、tennis が続いています。 だから、ここでも do と good の関係を考えないといけません。 そして、これは do good が do harm の反意表現で、 「害悪をもたらす」「善をもたらす」 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1 5 〈…に〉〈よいこと〉をしてやる, (…に)〈益・害など〉を与える, もたらす. ・Will you do me a favor? <V+O+O> お願いがあるのですが. ・This medicine will do (you) good. <V+(O+)O> この薬は効く. 基本、SVOO で使うのですが、「~に」が自明なら省略可、とジーニアスにはあります。 ここでは「人に、他人に」の意味で、「他人に善をもたらす」 結果的には「よいことをする」とはなります。 このような do 人 good/harm というのは大学入試の勉強では必ず出くわす表現で、 「~に~をもたらす」と習うのです。 そして、この good はもちろん、形容詞がもとにあり、 形容詞の名詞的用法と言えなくもありませんが、 「善」とか「益」の意味で完全に名詞として辞書にも出ています。 つい、「善」としてしまいましたが、「益」とか「役立つこと」という感覚で用いています。 It is no good ~ing で「~してもむだである」という慣用表現がありますが、 この good もこの「役立つこと」という名詞です。 その証拠に it is no use ともできます。
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
practice ~ing で「~することを練習する」 ing は動名詞句となり得るので practice playing tennis のように、playing の後に play の目的語がきます。 今回だと、do good が doing good となって、practice につながります。 このような do は「もたらす」の意味で知られ、SVOO が可能です。 do me good/harm/damage このような do の直接目的語となるのは主に「善悪」を表わす名詞です。 だから、この good は「善、よいこと」という名詞。 「良いことをする、よい行いをする、善行をする」とすれば「する」でも通じそうですが、 普通の do ではなく、SVOO で「~に~をもたらす」で習います。
お礼
よく分かりました!ありがとうございました。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
practice doing good(or bad) ⇒ 良いことを実践せよ。 practice doing something good(or bad) ⇒ 何か良いことを実践せよ。 good も something goodもここでは 副詞と捉えていいと思います。
お礼
副詞と捉えることもできるのですね。回答ありがとうございました!
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
質問者の年齢が分かりませんが、おそらく高校になると動名詞というものを習うと思います。そこに現れている doing は動名詞と呼ばれるものだと思います。元々は動詞なのですが、-ing を付けることで名詞と同じような働きをするものに変化します。 Practice doing good ... という文だとすると、doing good の部分が 「善を行うこと」 というふうに訳されます。すると、全体としては 「良き行いを為すことに努めよ」 のような感じの意味を表したものだということになります。
お礼
goodは名詞ということですね。よく分かりました!ありがとうございました。
お礼
丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。goodは名詞なんですね。確かにdo harmという表現は見たことがありますが、その反意表現だということに気づきませんでした。勉強になりました!