• ベストアンサー

「30日まで」の意味

日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「信用状の有効期間は船積み後30日までとします。」 文中の「30日まで」はどのように理解するのでしょうか。「まで」の役割は何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

信用状の「有効期間」に関する件ですね。 ご質問の日本文は、やや不適当です。 あなたが言いたいことを英語で書くならば、 「 L/C……acceptable(or valid)……on or before 30 days after shipment 」 となりますから、 ですから、 これを日本語で書くならば、 「信用状……有効"期限"は船積みから30日後の日とします」 または 「信用状……有効"期間"は船積みから30日間とします」 または 「信用状……有効"期間"は船積みから30日後の日"まで"とします」 が良いでしょう。

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速ご回答いただきありがとうございます。この例文は中国人の書いたビジネス日本語の本に出たもので、なんとなく変な感じがしました。おかげさまで、いろいろな自然な言い方を習得できました。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

「期間は30日まで」という表記をした意図は、30日間以上でも以下でもないということを明確に強調したかったのではないのかとおもいます。 通常は「まで」は付けずに「信用状の有効期間は船積み後30日とします。」と記載されます。 「信用状の有効期間は(船積み後)30日とします」と日数を数えるスタート時点(船積みした日)を無視して読み取れば「期間は30日とします」ということで充分に意は通じます。 ご質問されましたように「まで」をつけると船積みした月の30日までであるという誤解を生じてしまいます。 29日に船積みしたら有効期間は1日だけか?という誤解が生じます。 疑問が生じたのは正確に日本語をマスターされた結果かと思います。 これを避けるには、30日の後に間をつけて「信用状の有効期間は船積み後30日間とします」と記載することになります。 契約書などでは、可能な限り文章は簡略化しますので、30日の後へつけた「間」は煩雑とされます。 私信などでは、煩雑さを厭いませんので「間」をつけることは多々あります。 「期間は30日とします」のように30日の後に「間」がないビジネス文書や法律文章に慣れていないと、読み取り難いかとは思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。今回もおかげさまで、理解できました。

  • 52heaven
  • ベストアンサー率45% (65/143)
回答No.1

「信用状の有効期間は船積み後30日までとします。」 私は↑の例文は、日本語としては少し不親切な文章になってると思います。。 この文章内での「30日まで」は日数を表していて、おそらく中国語で「30天」と同じ意味だと思います。 日本で日数を表したいときは、「〇〇間」と書くことが多いです。 例えば英語でいう「For 3 days」「for 60 seconds」という意味の文章を作りたいときは、「3日間」「60秒間」と書きます。 今回の文章では「信用状」「船積み後」という単語をヒントにして意味がわかりました。 ですが、もし「有効期間は30日まで」と書いてあると、この「30日」が日数なのか日付なのか、わからなくなってしまいます。 本来「まで」は、日付など「区切り目がどこか」を表したい時に使うことが多いんですよ。 英語では「till」にあたる単語です。おそらく中国語の「到」にあたる言葉なのだと思います。 お店で「営業時間は17時までです」となっていると、9時に来た人も16時に来た人も、17時からは買い物できないという意味になりますよね? 「まで」は、このような時に使います。 ただし、「〇〇から△△まで」という組み合わせの言葉になると、意味が変わります。 英語でいう「From〇〇to△△」、中国語だと「從〇〇到△△」という意味だと思います。 私が不親切な例文だといった理由は、本当は、 船積み後 から 30日までとします。 と書くべきであって、「から」が省略されていると感じたからです。 つまり「船積み」からカウントしはじめて、30日が経過したら無効ですよ、という意味になります。 助けになっていればいいのですが、いかがでしょうか? 貴方の書いた質問文は、とても自然で読みやすかったですよ。 勉強がんばってください!

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。この例文は中国人の書いたビジネス日本語の本に出た例文で、なんとなく変な感じがしました。いろいろとても参考になりました。

関連するQ&A