- 締切済み
発明や研究ってどこでするの?
僕は将来発明家になりたいです。 研究や発明にはそれなりの道具や研究施設などが必要だと思うのですが、そのような環境が整った場所はありますか? そこにいくには、就職すればいいのでしょうか?進学でしょうか?それとも自分で全て揃えるしかないのでしょうか? つまり、どうすれば整った環境で発明、研究ができますか?ということです。 うまく言葉にできませんが答えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
もう少し大きくなったら、もう一度考えよう。高校生になったあたりには気が変わっているだろうし。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
企業に就職した事無いのですか 会社というのは現状維持というのはありえないのですよ やり方や手順変えて目的達成できるように、日々改善 されていますよ、社員であっても提案して採用されれば 報酬もいただけます、発明は言葉変えると創意工夫で 日々向上するという意識は従業員なら誰でも持っていますよ 専門の研究部門に配属されたいのなら、優秀でなければ 配属されないですよ、成果がほとんど期待できないのです どこの会社にも研究開発する職場は存在していますので そこに入れるように、優秀な成績をとるだけではありませんか。
- rock1197
- ベストアンサー率26% (65/245)
発明をやっている人って、日常生活のなかのすべてが発明のためのプロセス。自分の内なる強烈な要求や情熱があれば、利用できるものは何でも利用します。 しかし、専用のマシンや設備があると便利とか、前進できると判断すれば、自分で作るし・市場にあれば買うし・高価で買えないなら、それがある研究所や大学や企業の研究室に入りたいと思うようになります。 あなたの考え方は、発明家としては逆ではないかと思いますね。 設備やマシンがあれば発明や研究ができるわけではありません。自分が取り組みたい強烈な研究心や発明への情熱があれば、道は自ずから明らかになるかと。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
何を研究するかにもよるかと思います。 何でもいいなら発明はどこでもできます。主婦でもできますし、SONYの初期のころは台所でもしていましたし、アップル社の始まりはガレージでした。どれも手近なもので作っていたはずです。 アプリ程度なら家庭のパソコンでも可能です。 就職して研究員になったり、進学して大学に残って研究をしたり、個人で銀行などから融資してもらったり、方法はどれでも可能かと思います。ハードルは様々ですが。 整った環境は大学だと思うのですが、研究だけという訳にはいきません。論文を発表したり、学生に講義したり、クリアしないとクビになったり。 就職しても設備も研究内容も、儲からないものには予算が出ません。 個人でやっても、いきなりやるのは不可能ですし、モノにならなかった時には莫大な借金が残ります。 でもまずは出来そうなものを作ってみて、ブログに上げてみるとか、コンクール的なものに応募して注目を得るのが個人で始めるにはいいのではないでしょうか。 それと同時に進学した方がその後の幅は広くなるのではないでしょうか。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
お金がふんだんにあれば、、、自宅に揃えれば良いのでは、、、。
補足
優秀な成績というのは学力のことでしょうか? 教えてください。