• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞める準備について教えてください)

仕事を辞める準備について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 仕事を辞める準備について教えてください。
  • 現在の労働状況に不満を抱き、一年以内に辞めることを考えています。
  • 労働条件の違反や正当な給与を受けるために準備すべきこと、辞めるタイミングや手続き方法についてアドバイスを求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

>再就職は当てがあり、今すぐでなくともよいので、と声をかけられている状態なので悩んでいます。 社会情勢や雇用環境はどんどん変わるので そんな先の話では何時までまってくれているのかわかりません。 労働条件を文書で確認していないと 今の会社よりいいのかはわかりません。 >今すぐに辞めるわけではありませんが、失業保険が適応され、頂けるまで食いつないでいける貯金をしつつ、証拠を集めて、時期をみて声をあげたいと思います。 雇用保険の失業給付は 離職前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間がないと該当しません。 従って来年3月以降でないと要件は満たしません。 また、自分で辞めれば3ヶ月の受給制限期間があるので 求職の手続きをしてから7日プラス3ヶ月はもらえない。 ことしは 去年所得がないので住民税を支払っていないが 来年は今年の所得で決まった住民税を払うことになる。 退職して即転職しないと 無収入でも国民健康保険、年金保険料、住民税の支払いがある。 健康保険、厚生年金は会社が半分支払って今の保険料なので 辞めればほぼ倍額の健康保険料になる。国民年金は定額。 無保険にはなれないので手続きをのばしても 加入日は資格喪失日の翌日になり切れ目無く加入することになる。 貴方がそうだとは言いませんが ブラック企業だとか言っている人は 応募前に企業の調査が不十分で、応募前に実際に夜に会社に行ってみたりはしていない。 労働条件を文書で確認せず、契約もいい加減にして働き始めてから気付くのでは遅すぎる。 労働法では労働条件を文書で明示しなければならない項目があって それすら提示しない会社に勤めるなんていうことは間違い。 労働条件通知書の例 http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1l.pdf 労働条件を両者が確認して合意があって契約できる。 契約内容と実態が違うのなら即時契約を解除すればいいだけのことであって 給料日まで自分の賃金がわからない、計算できないなんていうのは論外。

jyakoten7
質問者

お礼

まさにその通りです。 内定をいただいた当時は、就職が決まったことしか頭にありませんでした。 次も同じ失敗をしないように、焦らず時間をかけて見極めたいとおもいます。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#225485
noname#225485
回答No.3

次を見つけてからでないと、辞めたら失業してしまいます。 こうなったら焦って今より状況が悪い職場を選ぶしか無い可能性もありますよ。 条件が良い次を見つけてから移ると言うのが普通です。 失業期間が長いほど次の転職も難しくなります。 ただ、転職活動は今の職場にはバレないように…。 次が決まったら、まずは直属の上司に相談を入れましょう。 多分止められるとは思いますが、ここは自分の意思を通しましょう。 細かい説明はする必要はありません。 ここで会社の愚痴を言っても上司も一社員ですから立場上は一緒です。 ただ、自分の為に辞めたいと言う事で良いでしょう。 それから辞職届を書いて上司に提出します。 退職理由は「一身上の都合」でOKです、と言うかそれ以上は不要です。 退職日の3ヶ月以前と言うのが一般的です。 次の職場の採用日に合わせて退職日を決めましょう。 退職日と次の採用日を調整して間に数週間とか休みを取る事も可能です。 次が決まっていれば安心して休めるでしょう。 新しい職場への英気を養いましょう。 後は引き継ぎや客先への挨拶周りなどですね。 まあ、新人さんならこの辺はあまりないでしょうが…。 大体この調整に3ヶ月ほど必要だと言う事です。 会社はあなたの代わりを探さねばなりませんし、自分の都合だけで辞めるわけには行かないです。 どんなに今の職場に不満があっても円満退社を心がけた方が良いと思いますよ。 立つ鳥跡を濁さずって奴です。 社会人として最低限のマナーです。 喧嘩別れは何のメリットももたらさないです。 悪徳な職場であれば尚更…冷静に退職手続きを取りましょう。

jyakoten7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、閉鎖的でややこしそうな会社なので、あまり波風立てずに穏便に辞めたいです。 次の仕事はあてがあるので心配はないのですが、焦らず、しっかりと準備をしていきたいと思います。 この程度の条件で辞めるのは甘いでしょうか? 根性無しなので、皆様の目が気になって仕方がありません。 準備だけは着々と進めていきます。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

仕事を辞める順序として もっとも大切なことは次の職を決めてから辞めること。 今年の新卒だと 失業給付もないので辞めれば即無収入になる。 無収入でも国保や年金の保険料は支払うことになる。 ろくでもない会社でも 賃金が毎月遅れずに支払われているのなら その間に次を探して内定が確定してから退職すること。 その会社で完全にだめなのは時間外労働の割増賃金を支払っていない事。 裁量労働制や事業所外みなし労働制で無い限り 一日8時間、一週40時間を越える労働には割増賃金を支払わなければならない。 労働基準法上の休日の規定は週に1回(4週で4回でも可)だが 一週40時間を越えるので当然割増賃金を支払わなければならないし 週に一回の法定休日に出勤する場合の割増率は通常とは異なる。 代休をとっても割増分だけは支払わないとならない。 年次有給休暇の時効は2年なので当年で消えるわけではない。 この日は有休で休むと前もって申請しないと使うことにはならない。 本社からの移動時間を残業とするのは微妙。 拘束されてはいるだろうが会社の指揮下にはない。 出張の移動が労働にならないようなものではないか。 直接仕事場に出勤すればそれもなくなるのではないか。 未払いの時間外労働の賃金は 貴方が 会社にいつからいつまでの時間外労働の賃金をいくら、いつまでにここに支払えと 根拠を示して文書で請求するんですよ。 出勤、退勤を示した出勤簿等は貴方がコピーするなりして 証明できるものでしか請求できません。 それは労働基準監督署に行こうが民事で訴えようが同じです。

jyakoten7
質問者

お礼

ありがとうございます。 再就職は当てがあり、今すぐでなくともよいので、と声をかけられている状態なので悩んでいます。 お給料が少なくとも、法律に則って働かせて頂けるところに努めたいとの気持ちが日に日に大きくなっています。 今すぐに辞めるわけではありませんが、失業保険が適応され、頂けるまで食いつないでいける貯金をしつつ、証拠を集めて、時期をみて声をあげたいと思います。 何から調べて良いやらわからず困っていたので、本当に助かりました。 ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> (1) 上記のどこまでが労基違反でしょうか? 労働契約とか、会社が小細工行ってれば、問題ない可能性はあります。 例えば、質問者さんが通常の雇用でなくて、業務委託契約を行ってる個人事業主になってるのなら、労働基準法はそもそも関係ないです。 早出や残業は、いわゆるサービス残業って事になってれば、質問者さんがボランティアで会社に出てるって話になるので問題にならないし。 休日は、最低限だと4週間に4日あればOKですし。 有給休暇は、質問者さんが自身の意思で申請しなかったのならそもそも問題にならないです。 > (2) 正しく労基に則ってお給与を頂き、辞める場合は、 >   今から何を証拠に押さえて準備しておくべきでしょうか? ・労働契約、就業規則、労働条件提示書を確認。 ・勤務時間を記録。 ・残業代を請求。 ・提示で出勤帰宅して何か言われるなら、そちらを記録。 ・休日出勤手当てを請求。 とか。 その他、採用の経緯やトラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておきます。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > (3) 辞めるならば、どのタイミングで、いつ言うべきなのか、 >   その手続き方法はどのようにすればいいのでしょうか? 上のような改善請求、話し合いを行ったが、適切な対応が行われないって記録取って、退職の2週間以上前ってことでしょうか。 内容証明郵便で退職届、有給申請したけど慰留された記録があるなら退職時にやむを得ず一括して取得って事で一緒に有給申請とか。 > (4) みなさんなら、辞める、辞めない、どちらを選びますか? まずは、辞めずに問題解決して勤務継続すべきでしょう。 自身の都合でなく、会社の問題で問題が改善しないのであれば、「やむを得ず」退職するって話にすれば、会社都合相当の退職として処理可能です。 失業手当の給付や、再就職に際して非常に有利です。 -- 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう団体へ相談の上で労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 組合作ろうとすれば、会社の方から「頼むから辞めてくれ」って話になるかも知れませんし。 そうなると、組合活動への妨害は労働組合法で禁じられている不当労働行為です。 退職金の上積みとか、解決金なんか踏んだくるための材料になる事もあります。

jyakoten7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような小細工もあるのですね。もし今の会社がそうなら、いっそ辞める決心がつきそうです。 ある程度の証拠があつまり、決心がついたら、就業規則等を確認して、教えていただいた窓口に相談へ行こうと思います。 波風を立てると、すぐに干されてしまいそうな会社なので少し怖いですが…。 組合などもないので、他の力を借りてみます。 辞めてもともとの腹づもりで、もうダメだ、というところまで働いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A