- 締切済み
4次元、5次元について
前にどこかで、 1次元(線)の断面は0次元(点) 2次元(面)の断面は1次元 3次元(立体)の断面は2次元 という文を読んだのですが、4次元の断面は3次元でいいんですか? また、5次元の断面も4次元ですか? じゃあ写真は何次元の断面ですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
2番回答の説明がうまかったので、数時間の間、洗脳されてしまってましたが (^_^; 「断面」という書き方なので、間違えたり、迷ったりするのです。 質問者さんが読んだ本で言っている「断面」は、「切断面」の事です。(そうでないと、常に1次元下にならないし、普通、多次元の幾何学で「断面」というと、そういう意味になる。) そう考えると、何もかもが、はっきりします。
「断面」は定義次第の面があります。投影とか射影と呼ぶこともあります。 最も広く考えると、n次元の物体は、n次元以下の断面を持てます。物体そのものが断面と考えるわけです。3次元の物体なら、3次元、2次元、1次元、0次元の断面を持てます。 なお、3次元以上の断面を超断面と呼ぶことがあります。4次元の断面も超断面です。 よく行われる断面を取る操作では、n次元の物体の断面は、n-1次元以下になります。 狭義の断面には2種類あります。2次元に写し取ると考える場合は、断面は常に2次元ですが、曲線になるときは1次元、点になるなら0次元とすることがあります。まとめて扱うなら、2次元以下ということになります。 もう一つは、n次元の物体をn-1次元に写し取ったものを断面と考える場合です。物体が4次元以上なら、断面は3次元以上となり、超断面と呼ぶことが多いです。 以上を踏まえまして、お示しの例を見てみます。 >1次元(線)の断面は0次元(点) >2次元(面)の断面は1次元 >3次元(立体)の断面は2次元 これを見る限り、物体の断面は物体の次元より1つだけ少ない次元になっています。ですので、 >4次元の断面は3次元でいいんですか? >また、5次元の断面も4次元ですか? というのは正しく、「ご明察、その通り」ということになります。 >じゃあ写真は何次元の断面ですか? この世界の普通の写真に限定します(X線写真はどうか、立体視写真はどうか、4次元以上がどうか、と考えだすとキリがないので)。簡単なようで難しい問いです。実は2通りの答になります。 写真が3次元の物体を2次元に写し取ると考えると、3次元の断面です。しかし、3次元の表面(2次元)を写し取ると考えると、2次元の断面です。どちらとするかは、写真が何を写し取っているかについての考え方次第ですので、どちらとも決められません。 逆にいえば、どちらなのかと問うのではなく、自分で定義すればよいということになります。
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
大変失礼な事をいたしますが、お許し下さい、ここで最後に書いた事だけが重要です。 #1(3,5)様、揺らがれましたね、私は安いRPGゲームの中ボスの様にケラケラ笑いました。 #1のお答えがあまりに簡潔だったので、レベルを疑ったのです。 もちろん、#2のお答を引っ込める積もりはありません、それはそれで必死に考えた結論です。 数学は得手ではないので、高次空間の幾何学など知りませんが、一応元研究者ですので「疑う」のが使命です。 #1様が厳密で、数学的な常識で論じて下されば、非常に有り難いです。 ただ私が#1様に同意してもそれは「正解では無い」かも知れません。 なぜなら、御存知の通り、自己整合的な「世界」は存在する事も、そこの中だけで通用する「定義」に立脚する議論も「許される」からです。 ここからが、ご質問者への「本当の」答えです。 ご質問者が用いられた「断面」の「定義」はいかなる物なのか、厳密に補足して下さい。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
No.3は取り消して、やはり断面は常に元の物体の1次元下の図形です。 幾何学で「断面」といった場合、図形を2つに切った、切り口を言うのであって、3次元図形に針を刺したようなものは「断面」とは言いません。 それから、断面に「面」の字が含まれているから、常に2次元というのは、数学の常識を知らない人の考えです。 「4次元、5次元はわからない」というのも、同じく常識を知らないだけです。直接見ることはできませんが、それらの図形の性質は、行列を使った数式などから知ることができます。
4次元の「断面」はやはり二次元でしょうね。 断面とは面ですから切り取った面を指します。 4次元を3次元(立体)的に切り取るという手段を3次元世界の住人である人間には想像すら出来ません。 1次元には面という概念自体が存在しませんし、2次元は平面世界ですからそれに直交するという軸が存在しません。 1次元や2次元を断面として切れるとすればそれは3次元世界にあると言えます。 単に図形上の次元と世界の次元は異なります。 これは単に図形の次元を説明する為の例なのでしょう。 だから1次元や2次元の「断面」と言う表記自体がおかしいんだろうと思います。 4次元も5次元もやはり断面なら二次元でしょうね。 写真は三次元の二次元投影です。 左右、上下、奥行きの奥行きを平面化した物だと言えるでしょう。 4次元、5次元などの高次の世界に関しては3次元世界の住人である人間には想像する事も出来ません。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
ああ、たしかに「断面」が、必ず1つ下の次元とは限らないですね。 次元の話で「断面」が登場するのは、 # もしも2次元の世界に、3次元の物体が登場したら、どう見えるか? # それは、3次元物体のうち、2次元世界に接触している部分=断面 # だけが見えることになる。 という話が有名なので、これの事だとすると、 「観測者の存在する次元の部分が見える」 になりますし、No.2回答のように考えれば、 「切断に使った面の次元に依存する」 になりますね。 なお、断面の定義は、普通「2次元の面に限定する」とは考えないものです。3次元の断面は拡張定義ではなく、普通に断面の定義です。 また、断面は、普通、連続した領域を言います。ただし平らなものでなく、歪んだものでもよいです。
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
私は#1のお答えに同意できません。 それは「断面」の定義にあります。 例えば三次元の存在に一次元の線を通すと(直線でも、曲線でも構わない)当然「一次元断面」が生じます。 一次元断面は「面」ではないから「定義」違反だとすることも可能です。 だが、四次元以上の存在は「二次元」の「面」で切ることが可能です、高次元の存在はより低次元の「面」で切る事が可能です。 この際「面」の定義が拡張されています、三次元の面という概念も導入可能です。 いずれにせよ高次元の存在を二次元の連続した面で切れば、二次元の「断面」を得ることが出来ます。 なお私は数学者ではないので、上記の「連続した面」でなければならないか否か判断出来ません、あくまで考え方を示しただけだとお考えください。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
>4次元の断面は3次元でいいんですか? >また、5次元の断面も4次元ですか? そうです。 >じゃあ写真は何次元の断面ですか? 断面だけが次元ではありません。質問文の内容は、次元の説明のひとつの例です。 たとえば、3次元物体の表面は2次元ですし、2次元の物体が面と直角方向に動いた軌跡は3次元です。 写真は、紙という3次元の物体の表面(2次元)に書かれた模様です。写っているものが何次元かは無関係です。