• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社を無理に辞めさせられそうです。問題は2点あり。)

会社を辞めさせられそうな状況にある私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 会社を辞めさせられそうな状況にある私は、残業と冷房の問題から体調を崩し、10日程度の休養が必要となりました。しかし、会社は私がメンタルな病気と思われたため、辞めるように言われました。
  • 会社の対応は法律的にどうなのかという疑問と、女性上司との関係に不安を抱えています。社長は私を戻ってほしいと思っていますが、女性取締役に実務を任せており、その関係が今後も続くのか不安です。
  • 復職したら転職活動をする暇がないため、休職期間中に内々定を取った別の会社もありますが、やりたい仕事ではありません。待遇も差がないため、どちらが良い選択肢か迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相談内容を読みました。 親族で経営している会社、同族会社はワンマンが多いのでこのようなケースになりがちです。  下記の内容に関しては、他の相談者の方も解答していますが、何点か補足します。 1.メンタルだから何年も治らない、2-3年は休んだ方がいい。ただしウチの職場は半年で退職になるけどね。 【問題1の回答1】 就業規則があるのならその定めがあるのでしょう。半年と言うのが多いようです。 2.傷病休暇?なにそれ。在籍したまま休まれると会社が社会保険料を払わないといけないんだけど。 【問題1の回答2】 文章にある『半年で辞めるなんて』と言う文章から傷病手当金が申請出来ない場合も有ります。 勤続して1年以上社会保険に加入されているのなら傷病手当金の申請を休みから4日目から認められます。 在籍しながら休まれると社会保険料を~の件は確かにその通りですが、相談者が負担すれば解決でしょう。 3.生活?実家に帰ればいいじゃない。 【問題1の回答3】 労働に伴う賃金は当然のことですが、精神的な病気で私的な病気と会社側に思い込まれていると文章から読めます。 診断書の提出をされたのに、その冷遇は疑問が付きます。 就業規則で半年なら半年間猶予があると言う件と、傷病手当金の申請に協力する義務があるという法律の条文から【会社の言い過ぎた言葉】と解釈も出来ます。 4.最初からウチの会社には合わない人だと思ってた。 【問題1の回答4】 後半に記入のある半年の勤続年数とのことですが、試用期間は過ぎていると解釈出来ます。 3年以上勤務していて人が離職する場合、パワハラや過重労働、嫌がらせ等で離職される場合があります。 『ウチの会社に合わない』と言う言葉は、パワハラや相談者に失礼な言葉であるという場合もあります。 5.今、復職したって来年病気になったらどうするの?ならないって保障はあるの? 【問題1の回答5】 冷房付けすぎで身体を病んだと言うのも会社の管理が悪いのではないでしょうか? 書面に署名させるのは、明らかにやりすぎですし、人間ですから病気も怪我もします。 その会社の社員や上司の方は、怪我も病気もしないのでしょうか? 長時間労働ということは、過重労働でしょうか?月の残業時間80時間以上なら該当します。 どの位残業していますか?未払いの残業代を請求することも考えましょう。 ※病気になってから1ヶ月は会社は解雇できないという法律があるので、それも知識として覚えておいて下さい。  話の内容から退職干渉に該当すると思われますが、テープレコーダーで記録があれば、後で相談者に有利に物事が運びます。 【問題2に対する回答】  もしですが、既婚者で家族が居るのなら我慢をして仕事を続けるべきだと思いますが、まだ若くて独身で既に次の職場が決まっているのならそちらに行くのも選択肢です。 確かに、仕事内容は相談者の意図に沿った内容だと思うのですが、親族会社の中で1人の役職付きの人間に嫌われると、嫌がらせの的にされて、精神的に病む状況になります。仕事を続けられるか、相談者が気の毒で、疑問が残ります。 縁故入社の多い会社は、パワハラ、いじめ、暴力等が多いです。  ある事例ですが、暴力団の身内が経営している会社に知らずに入社した人が、嫌がらせで精神を病んだと言うケースがあります。労災認定される可能性が大ですが、運の悪い事例です。 暴力団の身内の経営している会社だと知っていたら誰もそんな会社に入社しません。  相談者に関して心配な点は、【次の転職先の内定の確約が明確になる文章】があるか?という点です。 会社を辞めた場合、次の仕事が決まっていないと、貯金でもない限り生活は困難です。  試験とは【適性検査】のことでしょうか?どちらにしても内定が貰えるまで、黙って転職活動です。 復職前の休職中に、転職先の適性検査の結果が出て就職が決まったら転職するのも1つの選択肢です。 長期年数勤続していた場合は、留まる方が良いかもしれませんが、文章の内容から長期では無いようです。 次の職場が内定して就職決定していたらそちらに転職したほうが良いかもしれません。 納得の行く問題解決方法を冷静になって考えてみてください。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.メンタルな病気ではないのです。 病名は難しいものでしたが、簡単に言うと真夏のオフィスでも凍傷や呼吸困難、重度になると心停止です。 それで医師が軽度のウチに休んで治しましょうとの事で診断書が出ました。なぜメンタルだと思われたのかは謎です。 聞いても教えて貰えず、否定しても全く聞き入れてもらえませんでした(女性取締役に) 2.半年では傷病休暇は取れないのですね。 私は半年なので、無給の欠勤は避けられないのですね。 それが会社命令でもダメなものはダメなのですね。 3.冷房については、私の席がちょうど寒くなる場所だったらしく、医師である顧問と相談して、席替えをしてくれました(女性に直に冷房を当て続けてはダメだよ、と言ってくれたらしいです。) 私一人のためにしてくれたことなので、申し訳ない気持ちです。 残業は、大体月に120時間位です。仕事があるので、休日出勤もしなければ終わりませんでした。でも会社命令の残業や休日出勤ではないので、残業代はなしと言われました。 退職勧奨だとは分かりましたが、録音はしていません。 どこかに相談した方がいいのでしょうか。 差当り、現状は9月末まで休職、病名のない書類にサインをして10月から復職です。 【問題2に対する回答】 ですが、まだ内々定の段階で、ほぼ大丈夫だからと言われていますが、仰るように書面で頂いてからでないと退職は出来ないと考えます。 取り消されて無職になるのは怖いです。 独身一人暮らしなので、確かに家族を養っている方より気楽?に転職は出来ると思います。実家ではないので、無職の期間を作りたくはありません。 やりたい仕事ではありませんが、贅沢は言えませんね。 >復職前の休職中に、転職先の適性検査の結果が出て就職が決まったら転職するのも1つの選択肢です。 そうですね。。こじれてしまったからには、そこで何年も頑張れるか、休職して職場を離れている日数が多くなってきたら、日に日に転職もやむなし、と思うようになりました。 いくら好きな仕事でも、友達にも会えない、親にも会えない、私生活ゼロで家事も出来ない、、、 残業代も出ない、それで体を壊してしまった。 またその生活に戻って、何年出来るんだろうと考えてしまいました。 会社にばかりいて、彼氏とも半年で2回しか会えませんでした。結婚を考えてくれていた彼はまだ付き合って間もなかったので、それで結婚生活大丈夫なのか?と心配されてしまいました。仕事中にメールも出来ない、帰るのは夜中だから電話もしてない。 縁故入社の人はそこまで過重労働の方は、一人だけ。仕事が好きなんだろうな、と思える会社人間の男性でした。とてもいい方で、残業友達のように仲が良くなりました。 そうですね、、、 今の仕事に未練はありますが、転職先を決めて転職もやむを得ないかもしれないですね。 だんだん、自分の私生活がない事は良くないと言う気になってきました。 内々定を頂いている会社は、休みだしてこの話をした知人に誘われた会社です。その人の立場では縁故入社をさせるだけの力はないらしく、適性試験や筆記試験、面接3回、これは受けなくてはいけないです。 ただ、上司や支店長などに話は通してくれて、上司の方と会いました。その上司の方もおそらく大丈夫ですので、心配しないでください、と言ってくれましたが、内定通知書は現段階では出せないそうです。 ただ、会社に入ったら、その上司の下のチームの知人のいる部署に配属する、とまでは約束してくれました。 やりたい仕事ではないけど、とてもありがたい話です。 今の小さな縁故入社だらけの会社と違って、一部上場企業で、知人のチーム。悪い話ではないです。 休んで2週間。友達や家族とも会って、こうやって好きな人にも会える生活もいいな、と思うようになってきました。 ただ、小さい会社でも自分でその仕事が好きでやっていて、同僚も仲がよく、具合が悪いのを心配して日曜日にわざわざ私の地元まで来てくれます。半年で会社を辞めるなんて、と言う葛藤がまだあります。 図らずも1か月も休むことになってしまいましたが、考える時間だと割り切って、ちゃんとしたいですね。 ありがとうございます。

nannbu8
質問者

補足

質問時と状況が変わってしまいましたが、感情論含め、ご回答くださりありがとうございました。 今は、健康第一を優先に考えられるようになりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.7

その医師が産業医であるのなら 休職や制度適用に関して 医学的見地から労働に適するかどうかの判断を 貴方を診察した医師の判断ではなく 会社が選任した産業医の診察によるコメントもらって判断するというのは 普通のことです。 産業医は厚生労働省令の定める要件を備えた医師で 常時50人以上の労働者を使用する全ての業種の事業所では1人以上の産業医を 選任(非常勤)しなければなりません。 労働者が1000人以上では専任(常勤)の産業医が必要です。 50人未満の事業所では選任義務はありませんが 労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識を有する医師等に 労働者の健康管理等の全部又は一部を行わせるように努めなければなりません。 休職に関しては解雇の猶予だということを忘れずに。 期間を満了して休職理由が解消されていない場合は自然退職とする制度としている場合が 多いです。自然退職は自己都合の退職となります。 無給の休職でも社会保険料の支払いと住民税の納付が必要です。 傷病手当金は社会保険の標準報酬日額の三分の二に相当する額です。 それまでもらっていた給料の額に対してではありません。

nannbu8
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 その辺りの制度は分かっていたつもりです。給付金額についても。標準報酬日額からの計算である事も。 産業医ではありません。それで目に見える病症ではないので、信用されなかったのではないかと思います。 しかも結果、診断は違うものでしたし。 解雇までの猶予は半年間です。その場合、会社都合の退職扱いにするそうです。恐らく特定受給者にするために。 これが会社の精一杯の対応です。 残業に耐えられない人、メンタルなのでは?と疑われていた時にはなかった対応です。 心疾患と言うことであれば、本当に具合が悪かったんだ、となったのだと思います。 早い段階で倒れて、病気が早期に見つかって却ってよかったと思っています。 極端に言うと、怠け者?メンタルの弱い人、だと思われていたと思いますし、仕事にすぐに復帰していたら、悪化していたかもしれません。 そうしたら、仕事どころの話ではありません。 半年の猶予期間の間に復帰したとしても、復職時に現在の部署には戻さないようにするそうです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

>では、入社して半年(社会保険)に加入してのお休みなら、この場合傷病手当金の給付はあると考えていいのでしょうか。 もし、12ヶ月に満たないで退職したとしても?でしょうか? 私の回答はそんなにわかりにくいのでしょうか? 何回も同じことを繰り返すことになりますけど 傷病手当金は健康保険の保険給付なので 貴方が健康保険組合、または、協会けんぽの健康保険に加入していれば 申請することで社員である間は病気で無給で休んだ日に対して給付されます。 6ヶ月の保険加入期間では退職後の給付はありません。 紹介したURLの文書をみればわかると思います。 国民健康保険に加入しているのなら傷病手当はありません。 そのことに関して貴方のコメントはないので こちらでは何の健康保険に加入しているのかはわかりません。 給付は給付であって 退職したら返せとはいいません。 年次有給休暇等で賃金が支払われた日には支給されません。 6ヶ月間8割勤務の要件を満たして有休をとったかどうかも 記載がないので、こちらではわかりません。 問題となるのは傷病手当金申請書に 医師が何時までの休みを労務不能としてくれるかでしょう。 労務不能と認めた期間の内容です。 既に働けるという診断書をだしているのならその前日までではないでしょうか。 会社の対応に関して医師と相談した方がいいと思いますよ。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/k_syoute_140725.pdf 4ページ目です。 ちなみに、傷病手当金は保険給付なので所得税は非課税です。 無給の欠勤でも社会保険は適用になるので 社会保険料は会社も貴方も払わないとなりません。 人事にいたのなら知っていると思いますけど その点は会社の言うとおりです。 傷病休暇という制度があるかないかは会社次第であって 例えあっても無給の欠勤には違いがありませんよ。 完全月給制であっても欠勤控除ができないわけではありません。 連続して休むことを会社が容認するかどうかであって その理由付けに病気で労務ができない証明を医師から してもらうだけのことです。 病欠だろうがサボりだろうが理由の有る欠勤と理由の無い欠勤の違いだけで 会社にとっては仕事をしないのは同じです。 貴方の私傷病での契約不履行に対して理由の有る欠勤だから 労働義務の免除、或いは、解雇の猶予をするというだけのことです。 >口でいくら「メンタルな病気ではないし、医師も復職してもいいと言っている」と言っても信じて貰えませんでした。 だから先の回答に書いたとおり 会社が病状を判断することはないでしょう。 わかりませんから。 休む時と同様に 医師から労務可能という文書を復帰の判断基準とするので 文書をださない限り貴方が言っていてもそれで判断はしないでしょう。 休む理由と同じに、それが解消されたという根拠をしめさないと 復帰の判断はされないと思います。 先の傷病手当金申請の件も含めて 医師と相談して考えたらどうですかね。 その転職活動に関しては 9月中に決着するんですかね? そうでなければ休んで面接や試験を受けることになりませんか? 無給でもそれで休む必要があるのなら 復帰の願いは出せないじゃありませんか。 先の回答は普通に書いたつもりですが 何度も同じ内容で補足を求めるというのは 会社での職務能力の方は大丈夫なんですかね? ここでのやりとりのすれ違いの程度からして メンタル以前にそっちの方が心配です。 それに傷病手当金なんかのことは ここに書き込みできるのですから 自分でネットで調べればすぐわかることでしょう。 健康保険組合に電話してもいいことですし。 どっちにしろ申請書の件で連絡しなければならないので 加入している組合から確実なことを聞けばいいと思いますけど。 そもそも、裁量労働制で無い限り、 一日8時間を越える労働と一週40時間を越える労働には 割増賃金を支払わなければならない法律なので そんな時間外割増賃金を支払わない様な会社は その程度の会社だと思います。 転職活動をしている一部上場の会社でも 定期採用以外の採用では定期採用と同じ条件での採用とは限りませんよ。 店限採用とか支店採用とか 部署の裁量で採用できる職員の労働条件は その支店や部署で市中相場で決める内容があるので 労働条件の文書提示を見てから契約するかどうかは考えた方がいいと思います。 (求人広告や求人票は法的に内容が担保されていないので その内容で採用されると思ったら間違いです。) まともな会社なら 今勤めている会社を辞めるのに最低でも一ヶ月は掛かるということは 知っていますけど 9月中に採用が確実になるのならその時点で復帰しなければいいですし 転職活動で復帰後すぐに休む事になるのなら その時点で採用が決まっていなくても辞めるということになるのではないですかね。

nannbu8
質問者

お礼

ありがとうございます。 傷病休暇や給付金も受けられるようになりました。 会社が指定している病院に行った結果からです。 単に私が信用されていなくて、手続きしないとか言っていたような気がします。 会社が懇意にしている病院の医師より診断結果が出ました。 心臓が弱っているため、疲れやすく冷えにも弱くなっているとのことです。原因は冷えではなく心臓だったことにびっくり。一か月やそこらでは治らないとのことで、休暇の期間も伸びました。 治療しながら様子をみようと言う感じです。 オペをするわけではないので、ハッキリといつ治癒かは現段階では言えないそうです。 転職活動については、9月中には確定しません。 そこはどうしようかと考えていたところですが、休みが長くなることで、会社を休むことなく試験は受けに行けられそうです。 いつ治癒するかによって変わってくるとは思いますが、回復しなければどちらにせよ現職の残業時間には体が持たないということになります。 比較的早くに治るのであれば、現職に残ることも考え、時間がかかるようであれば、仕方ないので転職先(ハードな残業はない)に移るしかないと考えています。 どちらも、どの程度で治るかどうかで変わってくるので、なんとも言えませんが。 制度は分かっているつもりでしたので、会社が対応しないというのは正しいのか?傷病についても組合の規定と違う事を言われているので、そういうケースもあるのか知りたかったのです。 きちんと説明せず申し訳ありませんでした。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>しかし、国の制度としては、同じ病気なら会社は解雇になっても、1年と半年は傷病手当金が出るはずなので、会社が手続きをしないと言うのはおかしいのでは? と思いました。それは違うのでしょうか? 先の回答と同様の回答になりますが 国にそんな制度はありません。 傷病手当金は健康保険の保険給付です。 その様に回答したつもりですが読んでないのでしょうか。 国ということでは国民健康保険ですが 国民健康保険には傷病手当金の制度はありませんと 既に回答しています。 傷病手当金は健康保険の被保険者に給付されるので 被保険者の期間の長さは関係ありませんよ。 社員なら申請すれば当然給付されます。 しかし、 退職後に引き続き給付を受けるのには 一年以上の健康保険の被保険者期間がないと退職後は受給できません。 だから、貴方が被保険者期間が6ヶ月であるのなら 傷病手当金が支給されるのは、 その会社の健康保険組合の被保険者である間だけであって 退職後は支給されません。 退職後、健康保険の任意継続しても駄目です。 >私はずっと人事にいたので、一般職よりは詳しいのですが、医師の診断書を出して、会社から休むようにと言われたのに手続きをしないと言うのは、疑問が残ります。 健康保険組合に自分で申請するんです。 申請書に医師の労務不能という証明と 会社の無給で連続して休んだと言う証明を書いてもらって 期間を確認できる出勤簿、賃金台帳のコピーを添付して提出するだけです。 加入している健康保険組合 協会けんぽに電話して書式を送ってもらえばいいでしょう。 健康保険傷病手当金支給申請書 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124 記入例 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/k_syoute_guide_140701.pdf >病名の書いていない契約書にサインをしたら、極論を言えばインフルエンザにでもかかって、1週間休んでも解雇が成立してしまわないでしょうか? だから、契約は両者の同意だと。 病名を特定したいのならそれを書いて契約すればいいでしょうに。 書かなければ契約できないという主張なら 書いて契約するか契約自体をしないかでしょう。 私傷病(労災ではないという意味)で働けないのなら 貴方が労務を提供するという契約に対する契約不履行なんです。 だから、会社が解雇の猶予を与えたということで 連続して休めているんです。 連続して休む根拠として診断書を求めただけであって 猶予の期間は会社次第です。 労災なら労災における労務不能期間と復帰後30日は解雇できませんが 私傷病にその規定は適用されないので 休むことは単なる契約不履行にしかなりません。 会社が休めと指揮したとお礼文には書かれていますが 質問文にはその記載はありませんね。 通常、会社は休めとか復帰しろとかと言う様な 判断はしません。 会社には病状を判断する基準も根拠も、知見もありませんから それは労災における労働基準監督官でも同じです。 労働者から病気で休みたいと言う申し出があるから 医師の診断書で確認して、それに対応するだけです。 復帰に対しても 医師の労務可能というコメントを得て判断するということでしか ありません。 医師の労務不能という基準は 元の職務ができないということではなく 軽作業でもできるのなら労務不能ということにはなりません。

nannbu8
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 では、入社して半年(社会保険)に加入してのお休みなら、この場合傷病手当金の給付はあると考えていいのでしょうか。 もし、12ヶ月に満たないで退職したとしても?でしょうか? 医師の診断書を最初に提出した時は、10日程度の休養が必要となっていました。 会社から3か月休め、と言われたのですが、まさかメンタルな病気だと思われているとは思わなかったので、すぐに復職しますと言ったのですが、出社は許されませんでした。 休む気も辞める気もなかったので、1日でも早く復職したかったのです。 結局9月末まで休むことになり、文書が届いたのです。 休まなければならないのなら、傷病休暇の手続きをしてください。と主張しました。 その段階でメンタルな病気になっているとは思っていなくて、この話し合いが持たれて、??となり、復職に問題なし、との診断書を別途貰いましたが、辞めさせようとしていると感じたので考える時間が欲しく、その診断書は会社に提出していません。また提出は求められていないので、手元にあります。 口でいくら「メンタルな病気ではないし、医師も復職してもいいと言っている」と言っても信じて貰えませんでした。 本当は復職の診断書をさっさと出すべきなのですが、診断書を貰って家に帰ったら、契約書の文書が届いていたので、それでこの会社でその病名の入っていない文書を会社が持っている状態で、やっていけるのか?不安が出ました。 それで診断書の提出も、サインも躊躇っている状態です。 文書について、びっくりしたので冷静に考えてからにしたいと保留状態にしました。 9月末までの休職も決まってしまっていたので。 転職するなら、無職期間を作らないつもりなので、次を決めてから復職して退職をしたいと思います。 残るにしても、病名を特定したいと思います。 もし、今傷病給付金を受けても、12ヶ月にならないうちに退職したら、給付金は返還するものですか? 生活費の事を考えると無職期間は作りたくないのです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

?ちょっとよく分かりませんが、国の制度、労働法等に傷病休暇はありません。 単に健康保険に傷病手当金の制度があるだけです。 >解雇は・・・、医師の診断がある限り、手続きは出来るはずではないでしょうか そう、出来ると書いたのですが・・・診断がある限り、?、関係無いです。 出来ないのでは?というなら出来なくはないです。可能です。その前提としている国の制度としての傷病休暇など存在しませんから。 1年云々は退職した場合です。在籍中なら入社した日からでも不可能ではありません。 髪の毛切るのはいけません、というか、なぜ切らなければならないのかよく分かりませんが、体温を失うので冷えてる時に散髪は御法度なのです。風邪ひいた時など特に。 根性論を強く言うつもりは無いのですが、まあ、かなりキツイ書き方になりましたね。ご容赦を。天気が悪いもんで。w 冷房は万病の元です。室温は30度以上を保つべきです。節電しなきゃいけません。国策に反してます。原発なんて・・w 傷病手当金は就労不能だからこそ出るのです。転職という事は就労可能という事ですし、変わり身の早さに引っ掛かります。 また逆に、籍だけ残してもらって傷病手当金をもらいつつ休養すべきです。 サインしなければ復職できないと言いつつ転職活動も矛盾です。どっちかにしましょう。 やめると決めてから内々定を取るならまだ分かります。会社に言うかどうかは後としても、やめたくないと言いつつ、片方では職を確保して、というのは潔くないです。

nannbu8
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 在籍していれば、入社半年でも傷病休暇を取り、傷病手当金の給付を受けられるのですか? 髪の毛を切ったのは、睡眠時間を確保するために手入れの時間を短縮するためです。子供が産まれた女性が手入れに時間をかけられないので、切る人が多いのと同じです。 乾かさないで寝ると風邪の元ですので。 変わり身の早さ?潔くない? そう思われても仕方ないとは思います。 でも、生活がかかっているのです。 出来る手は打っておく事は、私は当然だと思っています。 気持ちだけでは、家賃は払えません。 辞めたくなくても、病名が書いてない「次に具合が悪くなったら退職します」にサインをしないと復職出来ないのです。 今後もし風邪でもひいたら?この先何年も何の病気にもならないなんて保証は誰にも出来ないと思います。 来年にだって事故に合うかもしれない。癌になるかもしれない。それは万人共通ですよね。分からないことです。 その時に解雇になったら、、、? それこそ転職なんて出来ません。今、内定をもらったとしても断る事も出来るのです。 だから私は解雇になった場合の事も加味して、転職先を探しました。そんなにおかしな事でしょうか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

会社とは雇用契約を結んだだけなので 私傷病で働けない人を雇っておかなければならない 義務はありません。 休職制度は法に定められたものではないので 何処の会社にもあるわけではありません。 私傷病で労務不能になった場合、 雇用契約の労務の提供ができないので 解雇の要件ですが 病気になったから即解雇では情がないだろうということで 一定期間の猶予を与えろということになっていますが その期間については規定がありません。 休職制度もその猶予のひとつですが 制度設計は会社が行うので 期間や適用範囲等は会社次第です。 通常、休職期間は無給ですが 社会保険は適用になるので労使とも保険料は支払わないとなりません。 なので健康保険の傷病手当金を申請して保険給付を受けます。 無給の欠勤4日目から申請できます。 国民健康保険には傷病手当の制度はありません。 多くの会社の休職制度では 同疾患での2回の休職は認めないとか 期間満了時に休職理由が解消されていない場合は自然退職とする 制度になっているでしょう。 自然退職は定年退職同様、自己都合です。 健康保険の傷病手当でも 一旦治癒が確認されないと同一疾病での2回の給付は認めません。 会社のやり方は褒められたものではありませんが 小企業で私傷病の労務不能な人を解雇できないと 経営を圧迫し存続が困難となるので 雇用の継続を強制できるものではないでしょう。 文書に関しては 契約自由の原則があるので どんな契約を結ぼうが勝手ですが 契約自体は両者の同意でなされるものなので 同意できる内容にするか、同意できなければ契約しないという スタンスでしかありません。 休職の条件として同一疾病による2回の休職を認めないという 個別契約を結ぶという解雇の保留契約だと思いますけど。 休職の制度設計なされていないので 休職の要件を約束するということでしょう。 休職制度の要件としては特に特殊な内容ではありません。 転職するかどうかは貴方が自分で判断することなので 特にコメントはありませんが 雇用契約の労働条件については 文書交付を受けて内容確認しないと契約なんかできません。 契約行為に関するスタンスを 理解していないと どこでも同じトラブルになるのではないでしょうか。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文書はおかしくはないのですね。 同一疾患というところに、病名が書かれていないので、サインを躊躇っています。 会社として、働いていない社員をいつまでも雇うワケにはいかないのは当然だとは思います。 しかし、国の制度としては、同じ病気なら会社は解雇になっても、1年と半年は傷病手当金が出るはずなので、会社が手続きをしないと言うのはおかしいのでは? と思いました。それは違うのでしょうか? 私はずっと人事にいたので、一般職よりは詳しいのですが、医師の診断書を出して、会社から休むようにと言われたのに手続きをしないと言うのは、疑問が残ります。 病名の書いていない契約書にサインをしたら、極論を言えばインフルエンザにでもかかって、1週間休んでも解雇が成立してしまわないでしょうか? それが心配でサインしていません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

法的な面とやりがい云々の面とは別なので別に書きましょう。 まず法的な面から。 傷病休暇、つまり休職規定などが存在しない会社はそのような休暇は無いのです。法定であるのは年休だけで、それ以外は雇用契約として就労義務があります。 まず認められないでしょうから労災を除き、自身の傷病で欠勤する場合は、単純に就労義務を怠る契約違反と見なされます。 つまり、解雇されても文句は言えません。 健保に加入していれば傷病手当金の対象にはなるでしょうけど、1年以上の加入が無いと退職と同時に打ち切りになります。 それはそれで困るので、会社負担の社保料を払っても名目だけでも在籍させてもらった方がいいです。 結果としては、交渉によって傷病休暇(要するに休職ですが)を認めてもらうという事です。ただし。労働者不利なのでこちらから要求という形で行くのは難しいです。 もっとも、自らやめるという必要はありません。会社が解雇とするまで頑張ればよろし。 やりがいの面から。 先のスレではやりたい仕事でキツイのも承知の上だったはずです。半年でダウン?情けないとしか言い様はありません。 冷房とか言い訳するな、て感じです。そんなものダウンジャケットでも何でもどうにかするのです。 過労なら過労です。男は黙ってサッポロビールなんです。今は男女同権だから同じです。言い訳がましい奴はポイ。 気に入るとか関係ありません。仕事ですから仲良しごっこしてるわけじゃありません。仕事そのものをしたいんでしょ?サークル活動なら大学へ戻るしかありません。政治的な配慮は必要ですけどね。 もちろん、ベンチャーみたいな事かなんかで、ストックオプションもしっかりもらい、上場の可能性も大いにあって、ぐらいでないとアレですけどね。もしくは特殊業界、第二のエイベックスを目指すとか。 そういうぐらいだと石の上にも3年であって、その程度の根性では夢は掴めません。普通に専業主婦を目指しましょう。 つうか速攻で転職活動?ま、その程度の事だったんですね。w

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法的な面で言えば、国には傷病休暇による傷病手当金の制度があるので、解雇は会社規定にもよりますが、医師の診断がある限り、手続きは出来るはずではないでしょうか? 半年在籍ではだめなのですか?それは知りませんでした。 私が過去にいた会社では、入社してすぐの新卒でも傷病休暇は認められていたのですが、違うのですね。 やりがいの面で言うと、 半年でダウンは確かに情けないです。ダウンしなかったのは男性のみ。体力のなさを痛感しました。 しかし、根性論は否定させて下さい。 冷房をなめてはいけなかったのです。素人が考え付く対策はしました。夏なのに冬用のシャツを着、セーターを着て、冬用の上着を着て、他の人の迷惑にならないよう足元のみのヒーターを買い、自分で出来る対策はしたのです。 長い髪の毛をバッサリ切って、手入れにかかる時間も減らすべく、女性として最低限の身だしなみで済むよう個人的な努力はしたのです。 マニュキアはあきらめ、髪はさすがに男性のように短髪にはしませんでしたが、服もスーツで着まわせるよう時間短縮の努力はしました。化粧も諦めました。 会社の同僚には真冬の恰好をしているので、毎日誰かに何か言われましたが、みっともないけど仕事を優先するためにそうしました。 でも冷えにより起こる病気になってしまったのです。 まず生理痛が重くなり、熱も38度あっても仕事してました。根性と言われても、それでミスが起きたら困るので、私にとっては頑張り過ぎだったようで、病気になってしまいました。 根性で済むなら、医師は診断書は出してないと思います。 体力がもっとあれば防げた事かもしれませんが、私なりに努力はしました。 転職活動についても非難される覚えはありません。 生活しなくてはならないのです。解雇の可能性がある以上、次を決めてから転職は当たりまえの事です。 辞めてから転職活動では、企業に足元を見られて給与が低く成ります。それは良くある事です。 生活がかかってなければ、いきなり解雇でもしばらく実家にいて、転職活動も出来るでしょうけど、そういうワケにはいきません。何年か暮らせる貯金はあります。 でも貯金を食いつぶす生活をするのはごめんです。 これこそ言い訳だと言われるかもしれません。 でも現状で出来る行動です。病気になったのを根性が足りなかったと言われても、もう病気になってしまった後のことです。 今からどうにかする方法を考えたいのです。 答えはなく、貴女が悪いと言うだけの回答にはちょっと疑問を感じますが、長々した文書を読んで回答頂いた事は感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A