- ベストアンサー
Getの訳し方と意味解説
- Getの訳し方について苦労することがあります。例えば、「I got put in the Easy group this year.」の場合、Gotの後にPutが急にきているため、受け身であることがわかります。
- また、「You do all these nice things to try to get off easier.」では、親からの罰を軽くするためにしていることを表しています。
- さらに、「It honestly wasn't anything to get worked up over.」では、感情を掻き立てるようなことではなかったことを表しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
getの根底にあるのは「haveまたはbeの状態に持っていく」ということだと思います。 つまり、 I get . . . → I have . . . となる。 I get . . . → I am . . . となる。 のいづれかだということです。熟語でなければ、この意味はすぐに見えてきます。 この基本的な意味を踏まえて訳を考えましょう。 1. 受け身ですか? →そうです。 訳→ 今年、私は、Easy組に入れられました。 I got put in the Easy group this year. → I was put in the Easy group this year. ということですね。つまり、その結果は、Easy組に入れられた状態だということです。 2.You do all these nice things to try to get off easier. 親からの罰を待っている状況ですが、軽く済むようにでしょうか? →少しでも罰を軽くしようとするために、こうしたよいことを進んでするんです。 これは熟語と言ってかわしてもいいでしょうが、それでも、be easyの状態になりますね。 3. それは、正直言って感情を掻き立てるようなものではなかった。→この訳は合格点。 get me worked upではないのでしょうか? →ちがいます。to get worked up overであっています。 I have something to do today. 私は今日やることがある。このsomething to doのdoの目的語がないと言っているようなものです。somethingがこの場合目的語です。 4. 訳→私はつねにskins組に入れられた。 5. They get to bean Dorothy with apples. この場合、get to doで、~する機会があるーーという意味です。 訳→彼らには、リンゴでドロシーに一撃を加える機会がある。 6. Getting to peg Patty with apples in front of a live audience would be my dream come true. こちらのget to doは、~することができるという意味です。 訳→(生で)観客の前でパティーにリンゴを投げることができるというのは、まるで夢のようなことであった。 7. I've got it made with this Safety Patrol thing. この文の構造と意味が分かりません。→get it made . . . 成功確実であるーーという意味。 訳→この安全パトロールとかいうやつは、うまくいったなあ。 8. That way we wouldn't get bogged down with having to write actual jokes, and we could concentrate on the pictures. 複文になっているようですが文の構造が掴めません。 That way →副詞 we wouldn't get bogged down with having to write actual jokes and we could concentrate on the pictures. andで単純に2つの文をつなげた重文です。複文ではありません。 もっと簡単に言えば That way, we didn't have to write jokes, and we could concentrate on the pictures. これならわかりますよね。 訳→そうやって、実際のジョークを書かなければならずに固まってしまうことがなく、絵に神経を集中することができた。 9. Even if you don't live up to what you got picked for, it doesn't really matter, because it's on permanent record. live up to . . . ~に恥じない行動をする pick you for . . . ~のためにあたなを選ぶ what you were picked for と考えれば、whatの関係代名詞節だとわかります。 訳→たとえ、自分が選ばれたその期待に応えられなくても、たいした問題じゃない。なにしろ、記録はいつまでも残るんだから。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1. 受け身ですか? はい、今年は(神童の方ではなく)「ただの人」の仲間に入れられた。 2. 軽く済むようにでしょうか? おっしゃる通りです。こう言ういいこと(「贖罪」という皮肉に使われている可能性があります)を色々して、軽く済むようになさい。 3. get me worked upではないのでしょうか? me と代名詞が入ると「私が」という焦点に絞られます。原文では「誰も」と言う一般性が述べられています。 anythingはこの場合主語ですか。 いいえ、補語です。 ぶっちゃけ、誰も騒ぐほどのことじゃないんだ 4. #1と同じで受身です。 何時もスキンズにいれられる。 5. 前後の関係で変わると思いますが、事態がエスカレートして「とうとう、、、、に至った」と言う意味にも取れます。下記等をご覧下さい。 http://eow.alc.co.jp/search?q=get 6. Pattyを釘付けにするは、GET が必要ですか? はい、ないと、そこに到着するまで高まって行く過程の感じが抜けます。 7. get it made で下記のように「目的に達する」、「成功する」と言う成語です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=get+it+made 8. 構造 全体の副詞句: That way このようにすれば 文1の主語: we われわれは 文1の動詞群: wouldn't get bogged down ~とらわれないで 文1の副詞句: with having to write actual jokes 実際のジョークを書かなければならない(こと)に 繋ぎ: and 文2の主語: we 我々は 文2の動詞群: could concentrate 集中できる 文2の副詞句: on the pictures. 絵に 9. 意味全体: (直訳) 選ばれ期待に応えることが出来なくても、実際にはどうでもいい、永久な記録にあるから (意訳) 別に選ばれたからと言ってその期待に応えるようなことをしなくても、クラスの一番人気者コンテストに勝ったという記録が永久にのこる訳だから、実際には全然関係ない。 got picked は受け身と取るのでしょうか? はいそうです。 一般的に言って、get のような意味範囲の広い単語を、個>全体、の方向で読み取るより、文脈>単語の方向で、読み取る方が、遥かに速いし、物凄いエネルギーの節約になります。
お礼
分かりやすく解説いただき有難うございました。 確かにGETのような幅広い意味の、単語を読み取るのは文脈から判断して行くのがよさそうです。ただ、大きく分けていくつかの用法を頭に入れて置かないと、根拠無しに勝手に解釈が広がりそうで、やや不安です。更に勉強します、有難うございました。
お礼
早々と解説有難うございました。 今回はっきりしたことが幾つかあります。 1.#1、#4、#9にあるようにGETを受け身のBE動詞として使う事がよくある事。 2.#5、#6にあるようなGet to do は、あまり聞いたことがない訳ですが、意外と使われている事です。 3.#2、#8にあるように、主語がある状況になる。 4.#3のように、Get st worked up 使役動詞タイプ 特に2.の用法は新鮮でした。3,4は時々構造が取れなくなりますが、読み込んでいくことで解決するかと思います。 有難うございました。