• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心理学部について)

心理学部進学のメリットや就職について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 心理学部に進学しても就職は可能か、メリットやデメリットを知りたい。
  • 心理学部では人の心の動きや自分の心を知る勉強をすることができる。
  • 臨床心理士を仕事にすることは一定の努力と競争が必要だが、成功する人も存在する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.3

>事務職や販売士のように企業に一般就職をすることになっても、「心理学部だから・・」と心理学部に行っていたことによって、就職で不利益を被ることはありますか? 前回書いたように私は聞いたことがないですが、人事担当者があなたの周囲のように心理学に無理解で、漠然と「使えない」というイメージをいだいているなら、そういうこともあるかもしれませんね。 実態とは別にイメージが有利不利を生み出す可能性は否定しませんが、それはあなたが面接でちゃんと説明すれば済むことだと思いますよ。 心理学がしていることを大雑把にいうと、人を対象にデータをとって、それを整理して分析し、論文にまとめています。 学部でやるのはその練習なので、ワードやエクセルは当然のように使いますし、データをもとに文章をまとめるという訓練もします。 それから、統計解析のやり方なんかも授業で学びますので、書店でビジネス書のコーナーにたくさんある統計の本ぐらいのことは教養として自然と身につきます。 これらが一般企業で無駄になるとは思えません。 また心理学の研究対象は人間の一生、そして活動のあらゆる側面におよびます。 人が関わらない企業なんて存在しないのですから、仕事に活かそうと思えばいくらでも活かせませす。 一例としては、家電や車のメーカーは使いやすさ(ユーザビリティ)ということを念頭に開発をするようになってきていますが、これも心理学を企業活動に活用していることになります。 他にはアンケート調査のやり方なんかも専門的に学べます。

totosan123
質問者

お礼

再度の質問に答えて頂きありがとうございます。 心理を勉強することは、エクセルやワードもつかえるようになるのですね 仕事に結びつくと伺って安心しました。 それに、心理を学ぶ自信も出てきました。 ありがとうござました。

その他の回答 (4)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.5

書き忘れです。 臨床心理士になりたいなら、一度はカウンセリングを受けることをお勧めします。 どんな仕事なのかを知ることも大切ですが 自分と向き合うのが無理であれば、仕事は苦痛でしかありません。 向き合えないのに仕事に就いたら、成果が上がらず悩むだけになります。

totosan123
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 せっかく心理を学ぶのなら、知っているだけで終わらさず日常生活で活かせられるように頑張ります。 また、機会があれば、カウンセリングも受けてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.4

学びたいから進学するのは、いいことだと思います。 心理系の仕事に就こうとすれば、求人倍率としては 1.0をはるかに下回るものでしょう。 臨床心理士として雇われるのは、半数居るかな? 良くて7割程度と思います。 掛け持ちは、正職員では無いでしょうね。 パート的な場合、複数を掛け持つか 普通のアルバイトなどと掛け持ちになると思います。 心理学は、自分に使ってこそが本当の意味で学べる事になると思います。 自分に十分に使うことができれば、就職はしやすいと思います。 臨床心理士としてでもですが、専門に付かなくとも 人間が分かれば自分を活かし人を活かす事もできます。 仕事は基本相手が居るから仕事として成り立つ訳で どこへ就職しても、そこに心理学を活かすチャンスは十分にあると思います。 大学まで学びに行っても「知ってる」で終われば知識は活かされず 学びと日常が極めて近いので、知識に囚われて負担になる場合もあるかと思います。 使う目的を明確に持ち続ければ、心理学はどこで生きていこうと 大きな糧となって自分を支えてくれるものだと思います。 自分から積極的に取り組むことが、心理学では重要なポイントだと思いますね。 特に臨床心理士を目指すなら、使えないと話しになりません。

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.2

大学への進学理由なんて「面白そうだから」で十分です。 > 心理学部は人の心の動きや自分の心を知るような勉強をすると思っているのですが、心理学部では、そのような勉強をしますか? 動きというより働き(機能)といった方が実情に近いと思います。 大きく言ってしまえば仰るようなことをやるのですが、おそらくイメージされているものとは質的に違っていると思います。 心理学は世間では非常に誤解されている分野です。 Wikipediaぐらいでもいいので、ざっと目を通されることをおすすめします。 >「心理学部に進学して就職ができるのか?」 これは心理専門職につきたいのか、それとも一般企業に就職したいのかでずいぶん話が変わってきます。 後者なら何の問題もありません。 出身大学による、いわゆる学歴フィルタのような話は聞きますが、出身学部でそういったフィルタリングをしているという話は聞いたことがありません。 臨床心理士(CP)を含む専門職につきたいのであれば、確かに常勤への道はなかなか険しいす。 まず大学院に進学することがほぼ必須です(CPになるなら必ず)。 でも、別にそんなの他の学部でも変わりませんよ。 法学部にいっただけで法曹として仕事ができるわけではなく、法科大学院にいったり、司法試験などの難関をクリアしなければいけません。 CPを仕事にしてやっていける人がどれぐらいかというと、難しいですが下記が参考にはなると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%BF%83%E7%90%86%E5%A3%AB#.E8.AA.BF.E6.9F.BB.E7.B5.90.E6.9E.9C.E3.81.AE.E5.86.85.E8.A8.B3 ただ、この金額は大学で講義をしている報酬とかも入ってるでしょうから、純粋にCPとして稼いだ額としてはもっと少なくなると思います。 そういう意味でも掛け持ちをすることは必要でしょう。 大学教員やりながらCPという状態なら、金銭的にはだいぶ楽になるんだろうとは思いますが。

totosan123
質問者

補足

回答いたたきありがとうございます。 周りからは、「心理を学んでいて、本当に就職はだいじょぶなのか?」と反対されており、私自身も臨床心理の道に進むべきか、企業に一般就職をするべきなのかすごく揺れています。 もし、臨床心理士にならず、事務職や販売士のように企業に一般就職をすることになっても、「心理学部だから・・」と心理学部に行っていたことによって、就職で不利益を被ることはありますか? 「就職に強いのは経済」ということも聞くのですが、学部によって就職の時に有利、不利があるのでしょうか? ニ度も質問、すいませんが、お願いします。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >そのような理由で心理学部に進学しても良いのでしょうか。  良いんじゃない。  >心理学部では、そのような勉強をしますか?  するんじゃない? 専攻によるとは思うけど。  >一般的に臨床心理士を仕事にしてやっていける人は、どれくらいなのでしょうか?  登録者数は25000人くらい。仕事としてやっているヒトは不明。

totosan123
質問者

お礼

回答ありがとうがざいました。

関連するQ&A