- ベストアンサー
凡ミスの解消
こんにちは。 計算問題その他、凡ミス、勘違いミス、わかっているのに間違えっちゃった というのを減らしたいのですが、最後の見直し以外に何かいい方法ありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センスというか感覚だと思います。 たとえば角度を求める図形の問題で、大雑把に図を作ったとき、求める角度が 90°より小さいということがわかったとき、実際に計算をしてみたら 90°を超えてしまった、となれば、作図が大雑把すぎたか計算ミスをしているかが 分かると思います。 また別の問題で、途中式の結果が正の値にならなければならないのに、負の値になれば やはり計算ミスが疑われます。 では全部の問題を作図なりをしなければならないのか、というと 時間的にそこまでできないこともあるのですが、問題の全体をイメージできれば 計算ミスによりおかしな結果が出たとき”なんとなくおかしい”ということに 気付けると思います。 そしてそのセンスや感覚を磨くには?ある程度の演習ではないかな?と思います。
その他の回答 (3)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
人間、経験を積み重ねると、不自然さを感じ取れるようになります。 例えば元の条件にこんな対称性があるのに、結果がこんなに乱雑なわけがない とか・・・・ こんな感じになるだろうという先読みがミスを減らします。
- higetree73
- ベストアンサー率38% (7/18)
私は塾の先生です。 最後の見直しは無いものだとすれば、1問1問を確実に解く習慣が身に着くはず。最後の見直しができると思って解くから、甘えがでるんじゃないかと思います。 それと、解く順番を考えたり、時間配分を十分に考慮することも解決の1つです。
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
自分にも経験があります。 うっかりミスは解いているときに間違いに気付けないことが原因かと思っています。 なぜ気付けないかっていうと、まだ理解度が足りないということです。もっといっぱい練習問題に取り組みましょう。 あとは余白の計算もキチンと整理することですかね。