- ベストアンサー
ケアレスミスのくせ
自分はよくケアレスミスをしてしまう人間です。 例えば、数学の問題を解いているとき、1回も検算や見直しを行わなかったとき、5問中3問くらいの割合で計算ミスをしてしまいます。1発でなかなか正確な答えが出せません。 バイトでも、流れ作業を細かいところでミスしてしまい、先輩からも注意されました。 ケアレスミスのくせを治したいのですが、同じ悩みを抱えたことがある人は、どうやって工夫して改善していたか、教えていただけませんか? 同じ悩みを持ってない人でも、なにかアドバイスがあれば教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【ミスを無くしたい】という内容は切実だと思います。 簿記や珠算をやっている人でも問題に対して何度も見直し、何度も確認します。 【指導者や先生に、そうするように言われているのが事実です】 注意されるたびに、不快感を伴ったり、嫌な気分になるのではないでしょうか? 怒られていると思えば、そう感じると思います。 最近のCMで、面白い珈琲のCMがありますが、台詞は的を得ています。 『怒られていると思うか、教えてもらっていると思うか、自分次第だ』 回答した問題を見直ししない人は、慌て者が多いと聞いたことがあります。 注意を受けて怒ったり、頭に血がのぼるような人は性格が短気であったり、慌て者の場合が多いようです。 上記のような人が、ケアレスミスをしてしまう可能性が高いのも事実です。 相談者の方は、回答を急ぐ前に一呼吸して、再度、時間がある限り見直すように心がけるしかないと思われます。 完璧な人はいません。 見直しをするように心がけることは、誰でも出来ると思われます。 努力してみてください。
その他の回答 (2)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
私もうっかり八兵衛タイプです。んで、結局のところ方法は2つしかないような気がします。 ひとつは、普段から慎重に気を付けることです。 あともうひとつは、元々性格的にそういうタイプなので、可能な限り見直し(再確認)するということです。やっぱり後者が確実ですね。いくら気を付けても、やっぱり見直すとアレコレできてないことが多いですからね。
お礼
なるほど!そういう工夫のしかたもあるんですね!
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
おそらく先を見て(考えて)行動されてるのではないですか? それも大事な事ですが、まずは目の前の事に集中するのが一番大事です。 手順一つ一つを完璧にすれば必ず成功する訳なので、一つ一つに集中すればミスは減ると思います。例えミスが出たとしても集中次第では早くに気づき、修正もしやすいです。 しばらくはスピードが落ちると思いますが、慣れれば今までと変わらないぐらいにはすぐになれます。 また、ミスしやすいパターンが解れば、集中にもメリハリがつけられてさらに効果的に作業が進むと思います。 まずは確実性を重視してください。
補足
ありがとうございます。
補足
あなたの言う通りです。 落ち着くしかないと考えます。 回答有難うございました。