- ベストアンサー
仕事で凡ミスする先輩に困っています。どう対応すればいいでしょうか?
- 仕事でよく凡ミスする先輩に困っています。凡ミスの内容は注文を受けて記入する必要があるのにメモだけ取ってしまい、記入し忘れることが多いです。
- 上司は周りで協力し合ってフォローするよう言っていますが、私は個々でしっかり仕事をするべきだと思っています。
- 先輩は改善しようという姿勢が見られず、後輩たちの意見も受け入れずに態度を示しています。私はどう対処すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白い質問ですね。あなたが正しいと、ボクも思います。 >ただ先輩には何度も「メモでなくて、その都度記入したほうがいいですよ」と言っています。 なぜ、先輩は(自分にとっても悪い結果を招く)基本的なことができないのですかね? >ちなみに上司は、先輩がミスをすると本人にはあまり注意をせずに怒りを後輩に話した後で、「○○さん は出来ないのだから周りで協力し合ってフォローしなさい」という始末。 なぜ、上司は原因が明確なのに(それを承知しているのに)別なもの(協力)に転化するんですかね? 前者についてのボクの意見(想像)は、おそらく先輩はその仕事を見下しているのです。不真面目なのかもしれません。もしくは、ほかの業務に比べれば、面白くないのかもしれません。業務内容が、いまひとつわからないのですが、その部署は、注文⇒発注手続きだけなのでしょうか? 後者についてのボクの意見(想像)は、その上司が先輩を(あなたの知らない面で。仕事以外も含めて)評価しているというものです???もしかしたら、ウラ人脈とかコネ入社とか???あるいは、叱りにくい人には叱れない、ただの事なかれ主義の人かもしれません。 乱暴な言い方ですが、無能な上司と無能な先輩がいる残念な職場なのかもしれません。 優良企業に勤めていても、だれもがそういう目には会いますからね。 ただ、その無能さ加減が、その組織独特のそれなりのルールに支えられている場合もありますよね。 そうなってくると、ややこしい側面もあります。 で、あなたはどうすべきなのか? >もしかしたら放っておいて(八つ当たりや先輩のミス)さらりと聞き流すのが一番ベストなんじゃない かと思うようになりました。 >周りが協力するのは簡単ですが本人のためにはならないように感じてます。 これは、あまり賛成できません。 職場では、内面と外面をうまく使い分ける必要がありますが、、、 (組織も、その使い分けがうまい人を評価し、重宝する傾向にあります) あなたは、表面的にはその先輩に対して、友好的でなければいけません。 放置態度は、実は内面と外面を使い分けているようで、見る人が見れば、使い分けていません。 さらに、上司の意向に沿ったポーズを見せなければいけません。 (上司は、自分を正当化してくれる部下は嫌いにならない!という品のない格言も存在します???) つまり、周りの協力体制を作るべきなのです。 もちろん、先輩のためではないですよ!(無能な上司や先輩を放任している)会社のためです。 たとえば、先輩のデスクにメモ・ボックス(目立つ色の箱)なるものを置いて 全員でフォローしていくのが、効果的です。 これならば、先輩の無能ぶりもわかりやすく提示されるし、こちらの協力体制も示せます。 これを、うまく部署全員の意見として上司に提案しましょう。 ただし、あなたが前面にでることは、くれぐれも避けてください。 人間は感情(成否・善悪でなく!)の動物ですから、恨まれると、後で嫌な思いをするのは あなたですから。 この意見は、正義感の強そうな印象を受ける、あなたからは反発を買いそうですね。 でも、あなたの言ってることが正しいと感じて、自分なりに考えた回答です。
その他の回答 (3)
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
会社の組織としてうまくやって行くためには、協力体制。 しかし管理の方法が駄目なら何をかいわんやですね。 注文の受け方に改善の余地があると思います。 電話にしろ・面接にしろ、決まった形態の様式は使えませんか? 受注の範囲が広ければ、事業の体系に合ったものを選べるように作成して、 個人のメモではなく、(いきなり)そこに書き込んで回収させる。 必要に応じて専任担当者がPCなどに移す。(最も読めない字は困るのですが) ここで生じるのが個人の営業成績に関連するようなことがあると秘密にされやすい場面も。 もっと管理の進んだところでは直接PCに打ち込んで、その所定項目が埋まらないと 当日の集計が出来ないようにしてあるとか。 1日の報告会などがあればその時点で漏れのないように指導・その場で記入する。(翌日制はない) こんなことではどうでしょうか。 もし、ミスの積み重ねにより会社が損害を受けた金額が甚大なら、いくらかのボーナス査定控除もあり?
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 実は大それた仕事ではないのです。(詳細に記載してなくて申し訳ないです) とっても簡単なことで単純で、その受注でさえ毎日あるわけではないのです。 だからこそ不思議でならないのです。 回答を読んで、やっぱり「協力体制」って必要なんだと実感しました。 諦めて協力体制を作っていきます。 ありがとうございました。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
まあ、世の中色々な人がいるので、 それをどう考えるかでしょう。 私も年齢とともに、仕事量の増加もあって 色々なことを忘れます。 忘れても最悪の事態を避けるために、バックアップとして 他の人にも仕事内容をしゃべるようにしています。 さて、とる選択肢を考えてみました。 ・その会社に見切りをつけてやめる。 ・会社の利益を優先とし、その記入の仕事をあなたがやってしまう。 ・ひたすら我慢。同僚に愚痴ってストレス発散。 ・ミスする上司の悪いところを攻めず、できたことを認め、やる気にさせる。 誰だって、注意されるのは気持ちのいいことではありません。 それよりも、のせて、その場で記入させてしまい、さすができる!ともっとのせるなどです。 上司だから4番目はばからしくてやってられないと思うなら さっさとやめる選択肢もありますから・・・。
お礼
回答、ありがとうございました。 そうですね、確かに歳を重ねるごとに記憶力は下がりますね。 回答を読んで、先輩はそういう意味で周知していたんだと気付きました。(そうではないかなあとは薄々感じてはいましたが) それに、誰だって注意されるのは気持ちのいいことではないですよね? でも先輩は何度も同じことを注意されているのですから…自分で改善しようとははたからは感じません。 色々と選択肢まで考えてもらって有難うございます。 辞める気はありません。 辞めるくらいなら困りませんし、アドバイスも求めない性格です。(ごめんなさい) 辞めたいわけではなく上手く出来る方法が知りたかったのかもしれません。 でも、回答は有難く思います。 忙しいなか本当にありがとうございます。 ちなみに私が考えた選択肢は…友好的に先輩に注意ではなく確認することをしていきます。
- mlife
- ベストアンサー率25% (25/99)
あなたの出番ですね。 さぁ、何ができますか?
お礼
「正しい」と回答いただいてありがとうございました。 スッキリしました。 そして詳細に記載していないにも関わらず、その先輩の仕事に対する姿勢まで見抜いていてビックリでした。 そうなのです、その先輩はどこか見下しているのです。 誇りを感じないのです。 けれど…「これは、あまり賛成できません。 職場では、内面と外面をうまく使い分ける必要がありますが、、、 (組織も、その使い分けがうまい人を評価し、重宝する傾向にあります)」 という文面を見て仕方なく納得しました。(良い意味の諦めです) 今までの私は「正しい」だけで突き進んできました。 けれど「正しい」ことと社会人としての有り方は違いますものね。 それに回答を読ませていただいて前に進めそうです。(協力体制を作りたいと思います) 私は正しさを前面に出していたのかもしれません。 それよりも私に出来ることを友好的に協力体制という名目で?改善していきたいです。 本当にありがとうございました。 最後に「正しい」と回答してもらって本当にありがとうございました。