- 締切済み
回路の問題の解き方について教えてください
弁理士試験の選択科目で出題される回路の問題がどうしても解けません。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h21ronbunshiki_s/test/t2_06.pdf の大問1の(3) http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h22ronbunshiki_s/test/t2_06.pdf の大問4(1)(2) 解答も発表されないため、答えから逆算的に解法を知得することもできず、困っています。 どなたか助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bogen555
- ベストアンサー率64% (111/173)
大問1の(3)は(2)で求めた式を図にするだけです。 式は実数になっているはずなんでそのまま図示できるはずです。 大問4(1)はC2,C3,R2の部分のインピーダンスをZ1とすると単なる分圧だから、 Vout/Vin=Z1/(R1+Z1) Z1を求めて上式に代入しこんな形に整理します。 Vout/Vin=(jω+b)/{(jω+a)(jω+c)} もちろん、a,b,cはR1,R2,C1,C2で表しておきます。 大問4(2)は上で求めた式を図示してω1、ω2、ω3とR1、R2、C1、C2の間に成り立つ3つの関係式を求めます。 ω1=a ω2=b ω3=c もちろん、a,b,cはR1,R2,C1,C2で表しておきます。 考え方は単純ですが、式を求めるのは面倒なんで自分でやって下さい。 基本的に電気回路の初歩的な問題だから、電気回路の知識がなかったらこの本で勉強したらどうでしょうか? たった6日で電気回路がわかります。 http://www.amazon.co.jp/dp/4274210634
お礼
ご教示いただきましてありがとうございました。 助かりました!