- ベストアンサー
日本人の方のご回答をお願い致します(了解と承知)
日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「了解いたしました」と「承知いたしました」の使い分けはいまひとつよくわかりません。日本の皆さんはどのように使い分けておられるのか教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
了解は同僚とか、ちょっと上の結構可愛がってくれてる上司なんかに使って、承知は、お取引の会社の方とか、もっとずっと上の上司に使うかな。 でも、使い分けなんてしないですべて「承知いたしました」にしておくのがいいですよ。了解はちょっと軽い感じですし。
その他の回答 (2)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3
「了解」: 部下からの報告を、上司が理解・把握したことをしめす。 「承知」: 上司からの指示を、部下が理解・把握したことをしめす。(承る=うけたまわる、に謙譲の意が含まれる)
質問者
お礼
早速ご回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。どんな相手に対して使う言葉なのかはわかりましたが、意味上での違いもあるでしょうか。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1
了解する対象がある = 理由 訳 理解したことの返答 了解(理解)出来ない場合は 再三の質問(交渉)回答になる 承知する事柄の受託 = 仕事や用事の依頼(指示命令)の是非 不承知の場合は 関係(契約 仕事授受)止めるよと云われかねない
質問者
お礼
早速のご回答ありがとうございます。難しいですね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。どんな相手に対して使う言葉なのかはわかりましたが、意味上での違いもあるでしょうか。