• ベストアンサー

なんでこうなるの?

私は今高校1年です。 英語の文法で文型を勉強しているのですが He had bound the book. という英文が、なぜ第3文型になって 「彼はその本を装丁してしまっていた」となるのか 分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.3

主語+他動詞+目的語がSVOの第三文型になるのは、理解していますか? その際、動詞の前に助動詞が来ても、文型は変わりません。 よって、 I speak English. I can speak English. 上記2例文はともに第三文型です。 ところで、「have + 過去分詞」は、完了時制ですよね? (have/hasなら現在完了、hadなら過去完了) この場合のhaveは完了形を作るための助動詞です。 したがって、 He binds the book.「現在形」 He bound the book.「過去形」 He will bind the book.「未来形」 He has bound thebook.「現在完了形」 He had bound the book.「過去完了形 He is bounding the book.「現在完了進行形」  ・  ・  ・ などなどは、すべて時制は異なりますが、文型としては、みな第三文型(SVO)です。 なお、過去完了時制(had + 過去分詞)は、「過去のある時点における、結果・完了・経験・継続」を表します。よって、あなたの質問にある「彼はその本を装丁してしまっていた」などの訳が可能です

その他の回答 (4)

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.5

第3文型はSVO(主語+動詞+目的語) ですので He・・・主語 had bound・・・動詞(過去完了) the book・・・目的語(~に、~をにあたるもの) 彼は・・・主語 装丁してしまっていた・・・動詞 その本を・・・目的語 ということになります。 完了形につきましてはNo.1,2のかたが ご説明くださっているので省きます。 参考URLもご覧になってみてください(^^)

参考URL:
http://www2.saganet.ne.jp/yosihito/5/5index.htm
  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.4

No.3のものです。訂正です。 He is bounding... → He is binding....

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.2

「バインダー」などといわれますが、そのbindの過去分詞が bound で、 He had bound the book. という例文になったのではないでしょうか。 ただ、bindは縛るとか綴じるという意味はありますが、日本語の装丁(そうてい)の場合、綴じるだけではなく、表紙・扉・カバー・外箱などをつけ、本としての体裁をととのえる意味もあるため、装丁=bind ではないかもしれません。 ただ辞書にはbindの意味として装丁とあったりするので、日本語訳として装丁をもってきたのでしょう。 「彼はその本を綴じてしまっていた」 だとわかりますか?

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

BOUNDはBIND(装丁する)の過去・過去分詞です。 HE BINDS THE BOOK. なら、現在形で「装丁している」 これが現在完了になると、 HE HAS BOUND THE BOOK. 「今装丁してしまっている」 さらに過去分詞になると、 HE HAD BOUND THE BOOK. 「(ある過去の時点で)装丁してしまっていた」 となります。 これでいかがですか?

関連するQ&A