- ベストアンサー
イシガメ・クサガメに(亀)のトリビア有りますか?
亀に詳しい方!アンケートです! イシガメとクサガメを数頭飼育しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A1 亀毛兎角と言いますが、あり得ないことが、沢山解ってきました。 みなさんが発見した、イシガメ等(在来種)に関するトリビア(画像尚可)が有りましたら教えてください。 再質問です。 (*^_^*)/ http://okwave.jp/qa/q8669558.html
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(質問文中のURL、好いモノを見つけましたね、参考に成りました、) ようこそ、生物カテゴリィへ(=Welcome to Category of Organism) だから、回答も生物学的な"トリビア"で纏めました。 ------------------------------------------ ■ミドリガメのサルモネラ菌騒動で、再びイシガメ、クサガメが見直されつつある。 ■寿命:日本のイシガメやクサガメは寿命は最長でも約30~40年位、万年はウソか.... ■性別:生まれた時は性別は決まって居ない、詰まり、卵の段階では性染色体が無いからです。但し、北アメリカ生息の"モリイシガメ"等は生まれ乍(なが)らにして持ってます。 性別の決定は、産卵して孵化する迄の間の、其の場所の温度に依って決定、此れを「温度依存性決定or温度性決定」とゆいます。えへんっ、英語だとTSD=Temperature-dependent sex determination..ですw、 ;(^ゝ^).....鼻が高い....。 殆どの亀では(自然の状態で) ●28℃以下の場合・・・オス ●28~29℃の場合・・・オス・メス両方 ●30℃以上の場合・・・メス と成る様です、多少のズレは在りますが.. 要するに、28~30℃を境に分かれるみたいです。但し、家で飼っているカメは大分ずれるそうです。 ■甲羅:皮膚と骨がくっ付いて出来たものです ■呼吸は哺乳類と同じく肺で呼吸、但し甲羅が邪魔して胸が膨らんだりはせず、代わりに喉を膨らませたり縮めたりして空気を肺に送り込みます。肺の横にある筋肉で肺を広げて息を吸い、腹の筋肉で内臓を肺に押し付けて息を吐きます。 又、水中で冬眠出来るのは、喉の粘膜や総排泄腔内(=肛門)の毛細血管で水中の酸素を吸収し、更に皮膚呼吸が出来るからです。 ■喉:亀は声帯がないので、鼻息が声に聞こえる ■鼻:イシガメ、クサガメの嗅覚は可なり敏感です。陸ガメ類は鈍感ですが、其の分、目は良いです。カミツキガメは目も鼻もどちらも敏感です。 ■カメにも亀頭が在るか:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023720860 ■イシガメの解剖:http://vein.ne.jp/info/reptile/chelonia/turtle/data/a001_abdomen_01.htm 多分ログイン出来ないと思うので、一部の画像を貼って措きます("キャンセル"押下したらOKかも)。
お礼
「ないぞう」は初めて見ました。有るのですね。 ありがとうございます。