• ベストアンサー

be like の使い方

動画や写真のキャプションや歌のタイトルで、 ・Mexican be like→動画のタイトル ・She be like→歌のタイトル というのを見かけました。 be like は似ているなどの意味だと思うのですが、 単純に、メキシコ人は似ている・彼女は似ていると訳すと beではなくisで良い様な気がします。 タイトルとしてこれを訳すとどの様な訳が 自然なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度、お邪魔します。 「こちらの言い方を選択をする時はどんなニュアンスが あるのかすごく興味があります。 もしご存知だったら教えて下さい!」 若者達の間で既に一般的な言葉になっていると言っても過言ではないでしょう。多分、She be like ... を用いる人にとって、何も選択した意識がなく、ごく普通にしゃべているだけ、という感じだと思いますよ。

shorter558
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、なるほど。貴重な回答です。 こういう事を教えて頂けると、 自分は(若者じゃないもんで(^^))言う必要が無いし、 誰かが言っていれば someone said なんだなと 分かる事が出来ます。大変勉強になりました! ありがとうございました!!!!!

その他の回答 (3)

回答No.3

#1 です。 もう一つ。 She be like ... → 彼女がこう言ったのよ。 次の言葉は彼女が実際に言ったこと。

shorter558
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足を入れさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

shorter558
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ふむふむ。そういう意味もあるんですか。 She said と言う言葉があるのにそれを使わず こちらの言い方を選択をする時はどんなニュアンスが あるのかすごく興味があります。 もしご存知だったら教えて下さい!

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

自分はかれこれ20年様々な洋楽を見てきましたが、そういうタイトルの曲は見たことありませんね。一度も無いので、たまたまという訳ではないと思います。そういう使い方はポピュラーでないことは確かだと思います。 勿論英語圏であっても、単なる音楽のタイトルや詩ですから文法的に間違った使い方も時々はありますが、こういう使われ方は見たことがないという話です。 その動画を配信している人は、英語圏以外の人だったりしませんか? 例えば、その国の言語のbe動詞にあたるものが、英語のように主語によって変化せず、1パターンしか無いとか。 もしくは、willやmayといった何かしらの助動詞が省略されているとか。 あるいは、動画や画像を共有するサイトでも結局は検索が要ですから、検索に引っかかり易くする為にbe動詞は原形を使うといった決まりごとなんかがあるのかもしれません。 例えば"be like"はそれだけで1つの動詞のように扱われるくらいとてもよく使われるフレーズだと思いますが、いちいちis, are, was....等と変えると別物のように認識されてしまうのかもしれません。(もしかしたらそのサイトでは、通常の動詞も原形で書かれることがあったりしませんか?) だとすると、洋楽のタイトルや詩であればこういったことを意識する必要はありませんから、そういった使われ方は見ないというのも納得です。 以上、ただの憶測です。

shorter558
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトの決まりという訳ではなさそうです。(^o^)

回答No.1

こんにちは。 Vine によく出ますね。 この be like = possess a certain character/trait (ある特徴を持つ) つまり、 Mexicans be like ... → This what Mexicans are like. 意味は、「ミキシコ人達はこんな感じだよ」 その次の言葉は、メキシコ人達の特徴的(と話している人が考えている)な動作・言葉などが来る。 同様、 She be like ... → This is what she is like. 意味は、「彼女はこのような人だ。」 か 「彼女はいつもこのことをする(言う)んだ」。 以上

shorter558
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は「○○○ってヤツは…」なんて感じかなと思ったのですが、 だいたいそんな感じで良いみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A