- 締切済み
自宅をドラマなどのロケに貸すなど
素朴な質問かつ無知な者からの質問と思ってよんでください。 自宅などをドラマなどのロケの為に貸した時、 (1)家主の取り分と仲介業者の取り分はどんな感じなのでしょうか? (2)単純な疑問があり、ロケする側が全責任(片づけなども)をもって行うことなどが書いてありました。であれば家主と制作者側直接でもいいのではと思います、 仲介業者はなぜ必要なのか、そのメリットは何でしょうか。 (3)アパートを借りる時不動産屋さんを通すメリットもわかりません。なんか今後はこういう仲介はどうなるんでしょうか?色々なところでダイレクトな仕事が増えている気がします。 (4)ロケ地に関して、例えばある地域でまとめて古民家など20軒ほどピックアップして、20軒に同意を得てそれをA個人一人が「ろけすた」などの仲介業者に登録依頼しA個人を通じてのみ20軒への連絡等を行うなどのパターンはあるのでしょうか? それより仲介業者をなくしA個人がサイトなどを立ち上げ直に番組製作会社にアピールする方がいいのでしょうか。この場合限られた範囲、自分の居住している町のみですが。 なんか上記疑問からこういうビジネスに興味がでてきました。個人事業の範囲ですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
(2) 家具が壊れていた時、物が無くなった時 製作会社に直接電話しても 見に来てはくれない、 家主から(例えば)東京の製作会社に直接乗り込むことは出来ない そういったときに動いてもらう為の仲介業者です。 (3) 借りる側・・・たくさんの部屋を回らずに済む 部屋が貸し出し中かどうか、持ち主を探して聞いて回らなくてすむ 貸す側・・・本業を持っていることが多いので 借りたい人とのスピーディーな対応が難しい 管理もお願いすれば部屋の補修なども不動産屋さんがやってくれる。 (4) 地域によりますが市町村単位(例。北九州市ドラマシップ)で サイトを立ち上げているところが多いです。 製作会社はそのサイト一つ、市役所の窓口一つで 条件に合ったロケ地を見つけることが可能です。 市町村がそういった活動を行っていない地域なら 質問者様のビジネスチャンスはあるかもしれません。 個人サイトを立ち上げて「ロケ地 ○○(例。昭和の街並み・1950年ごろの日本家屋)」 で検索上位にあげるスキルが必要です。 確かに過疎地では古い民家が空き家のまま残っている そうなので、持ち主に連絡さえ取れれば ロケ地として長期間使うことは可能かもしれません。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
ただでさえ撮影で忙しいスタッフさんが、撮影に適した場所を探し回るときに、直接物件をあたっていたら時間がかかって仕方ない、 というのに目を付けて、ロケハンの手間を省ける仲介サイトができた、ということでしょう。 いまどき家を借りたい人が、大家さんを直接めぐって物件を探さないのと同じです。大家さんも面倒、借りる側も面倒。
お礼
ありがとうございます。たしかに全国レベルで考えれば大変ですね。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
1 自宅というか賃貸ですから借り主に権利があります。家主が勝手にまた貸しはできんでしょ? 取り分の割合なんか知りません。 仲介業者というか、そもそもドラマなんてみんな下請けの仲介業者が製作しています。 3 直接賃貸している家主も居ます。ただ、ちょっとした修繕やら苦情やら手続きやら、全部自分で責任持ってやらなければなりません。面倒だから不動産屋へ委任するのです。 4 A個人が全員の委任を受けて代表するならそれも可能でしょう。20軒全員が何というかが問題で。 仲介通さなくても構いませんが、個人では信用されませんからなかなか借り手が付かないと思いますよ。やるのは自由です。 ただ、契約行為の代理をするには資格が必要な場合もありますね。個人でも事業となると司法書士とか弁護士資格が必要なのでは?
お礼
ありがとうございます。1については賃貸ではなく自分の家のパターンです。持ち家をドラマなどのロケに使用してもらうものです。仲介というのはこういう家などを募集していて制作サイドに紹介している会社のことです。
お礼
ありがとうございます。市町村がそういう活動をしているとは知りませんでした。