• 締切済み

都市調査をする際の着眼点?

大学講義の課題で、 「特定の都市の特徴について調査報告せよ」 という旨のものが出されました。 調査項目としては、課題文内に 「地勢、歴史、産業、文化など」とは例示されているのですが、 他にどんな項目を設けて調べればいいのか悩んでいます。 都市調査において一般的にどんな着眼で調べられているのでしょうか? また、これを調べておくと「やるな」と思われるようなものはありませんでしょうか? アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>大学講義の課題で 学部はどちらですか。 文系、理系、で講義の内容が全く違います。 当然課題の目的も違います、 >都市調査において一般的にどんな着眼で調べられているのでしょうか? 調査する「都市」という言葉をどのように定義されますか。 調査する対象が明確に認識されていなくては、一歩も前へ踏み出せません。 都市 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/都市 「都市」に対して「都市化」とはどのようなことを指すのかを理解して下さい。 都市化 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/都市化 大学では高等学校とは違いいちいち言葉の定義や範囲までは教えませんので注意して下さい。 調査研究の対象や定義を自分でいかに考えるかを学ぶのが大学の授業です。 調査研究の対象をどのようにして絞り込んでいくのかを学ぶのが大学の授業です。 先生もこれらの点をどのようにマスターしたかを見ています。 人に聞いて、これだけ資料をそろえました。では単位を貰えませんので注意して下さい。 そうはいっても、ヒントとして、下記のサイトをご覧下さい 国土交通省 www.mlit.go.jp/ ホームに「都市」というアイコンがあります。 都市のサイトの右側に「主な施作」という欄があり、トピックスがずらりと並んでいます。 これが、現在政府が興味を持っている問題です。 個々の内容は、興味のあるところを読んでください。 (4) 都市化と生活 | 消費者庁 www.caa.go.jp/seikatsu/shingikai2/kako/spc10/houkoku_d/spc10... 現在の都市生活における問題点や課題が沢山記載されています。 以上の基礎知識に基づいてご自身でテーマを決めてください。 もし理系の方であれば、 都市工学という学問の領域、定義を確認して下さい 自ずとテーマが決まります。

回答No.1

人口、人口構成、昼間人口、夜間人口 鉄道距離、駅数、利用者数 種別ごとの道路距離 橋梁及びトンネルの総数、平均長 上下水道の延べ距離 ゴミ処理施設の有無及び規模 今後予想されるゴミの量 税収 種別ごとの学校数、幼稚園数 医師の数、ベッド数、一人当たり医療費 大規模店舗の延べ床面積の推移 気候 たとえばゴミという一項目だけに着目したってかなりのものが書けるはずですし、むしろそういうほうが深みや問題提起しやすいかもしれません。 課題そのものはマクロでもミクロでも切り口はどうとでもなるものですから、検討段階でどちらにするか決めたらブレないことです。

関連するQ&A