- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:helped feed について)
helped feedについての質問
このQ&Aのポイント
- helped feedについて質問です。feedは動詞ですが、helpedも動詞ですよね?このように二つの動詞が並んでいることが許されるのでしょうか?また、主語と動詞、及び「;」の使い方について教えてください。
- 質問文章中の「helped feed」について質問です。この表現は、動詞の「feed」に対して動詞の「helped」が並んでいますが、このような表現は文法的に許されるのでしょうか?また、文章中の「;」の使い方や、直後に出てくる「they」の指す対象についても教えていただけますか?
- この質問では、「helped feed」という表現について質問しています。この表現は、二つの動詞が並んでいる形ですが、文法的に許されるのでしょうか?また、「;」の使い方や「they」の指す対象についても教えていただけますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しばしば質問になっていますが、help は help O (to) 原形 help (to) 原形 が可能です。 to はあってもなくてもいい。 (意味に違いがあるとか、英米で違いがあるなどとも言われますが、 普通にはどちらでもいい、でいいです) そして、O がないことがある。 あれば「O が~するのを手伝う・助ける」 O が自明であったり、 主語が「~するのに役立つ」という場合は O はなくなります。 archaeologists have found evidence of bakeries で、単純な SVO です。 evidence 、いや bakeries を先行詞として、which が続き(主格)、その後に関係代名詞節の動詞。 それが may have helped feed ~ 製パン所の(があった)証拠、 その製パン所は多数の労働者の空腹を満たすのに役立ったかもしれない。 動詞2つ続くと言っても、述語は1つです。 後に続く原形、というのは to があろうがなかろうが、 名詞的であったり、副詞的であったりします。 まあ、to が略されたと思えば楽です。 they はもちろん、archaeologists です。 動詞が find だからすぐわかります。 ;(セミコロン)はいくつか用法がありますが、 基本、ピリオドとコンマの中間で、ピリオドで切るまでもなく、 ただ、コンマより大きく切れる。 他のコンマより大きく、ピリオド的に区切れる、と思えばいいです。 結局、and 的に思ってもいいです。
お礼
いつも素晴らしい回答ありがとうございます。