後水尾天皇の後宮を見ると、半数が徳川和子と同年齢か年上なんですね。にもかかわらず、徳川和子の入内以前に生まれた皇子女はおよつ御寮人の1男1女のみで、およつ御寮人は追放され皇子は皇室の系譜からも消されます。この時、後水尾天皇は20代前半。
徳川和子は入内後10年、すなわち明正女帝即位までの間に2男3女を産みますが、この間、他の宮女との間には皇子女は生まれていません。この間、後水尾天皇は20代前半~30代前半。
明正女帝即位ののち、25年の間に後水尾上皇は5人の宮女との間に少なくとも16男11女を儲けます。この間、後水尾天皇は30代前半~50代後半。
後水尾天皇の皇子女の、このような不自然な生まれ方は当時から種々の憶測?を生んでおり、小説のネタにもされていますね。
いわく、徳川秀忠の指示により、徳川和子以外の宮女が妊娠した場合は「処置」されていたのだ‥
いやいや、妊娠した宮女が身の危険にさらされると考えた後水尾天皇が、そもそも宮女たちに手を付けなかったのだ。一方、徳川和子の産んだ2皇子が早世したのは、徳川家が新たな摂関家となることを恐れた公家勢力、或いは後水尾天皇自身の手で「処置」されたのだ‥
明正女帝の即位も、その後の徳川和子の出産が皇女だけだったのも、天皇家に徳川の血が混ざって継承されることを阻止する明確な意思表示だ‥
いづれにせよ、5歳の幼女を即位させたのは後水尾上皇の徳川秀忠に対する強硬な当てつけであったことに疑いの余地はありません。ご要望どおり、徳川の血をひく天皇を出してやったぞ!感謝しろ!でも、一代かぎりのお人形だぞ!文句あるか!!!
お礼
ありがとうございます